全般共通 マーケットスピードの日経テレコン21でPDFを開いて日経記事の写真やグラフを見たい! 楽天証券マーケットスピードの日経テレコン21で当日含む3日分の日経新聞朝夕刊を閲覧できることはご存じの方が多いと思います。ありがたいサービスなのですが、いつ頃からだったか記憶が定かではありませんがフォントが小さくなって記事を読みにくくなりま... 2021.08.10 全般共通
全般共通 中国の学習塾規制で教育銘柄総崩れも国の政策として方向性は正しい!? 先週の香港市場では中国共産党と国府院による学習塾への規制強化策を受けて関連銘柄は半減以下に下げるケースがありました。これは一面的には資本主義に反する中国政策リスクではあると思いますが、別の面から見れば長期的に国力を維持可能な中国の強みと言え... 2021.08.02 全般共通
全般共通 「日出ずる処」から57年後の東京五輪と「日没する処」からの脱却!? 東京五輪が始まりましたが、開催の賛否や無観客の是非を含めて様々な意見があると思います。何が正解かは総理大臣や東京都知事にもわからないし、「多様性」を強調するなら異を唱えられない空気を醸成し「全会一致」の思考停止を無理強いして物事を決める日本... 2021.07.26 全般共通
全般共通 マネックス証券の米国株定期買付サービスが1万件を突破!?ETF10銘柄無料キャンペーンで追撃! マネックス証券が米国株サービスで攻めています!6月6日から開始した米国株の定期買付サービスが開始1カ月で1万件の契約数を突破したそうです。へー、凄いね!?いや、凄いのかどうかはよくわかりません。そう言われると1万人以上が毎月買付の設定をした... 2021.07.19 全般共通
全般共通 インタラクティブ・ブローカーズ証券(IB証券)がアノ口座維持手数料を廃止して無料化? インタラクティブ・ブローカーズ証券(以下はIB証券と略記)が7月1日から口座維持手数料を廃止したみたいですね。日本語版のホームページで確認する限りはまだ維持手数料の記述は残っていますが既存顧客には公式に通知されているようです。米国では維持手... 2021.07.12 全般共通
全般共通 マイクロソフト帝国「Windows11」の苦渋(2)!アップルとは敵対もグーグルとは殴り合いつつ共闘!? マイクロソフトにとってWindows11は諸刃の剣でしょう。集金で楽して儲けようと単純にOSを太らせ重くしてPCの高性能を要求し期限を切ってユーザーに買い替えを無理強いするような以前の殿様ビジネスモデルに回帰するつもりならあまりにも愚かだと... 2021.07.04 全般共通
全般共通 マイクロソフト帝国「Windows11」の苦渋(1)!最後発言撤回して「ウィンテル」集金モデル復活で儲けたい!? マイクロソフトがWindows11を発表しました。多くの人は目が点、寝耳に水、開いた口が塞がらない(?)という発表だったと思いますが、私もその1人。Windows10をリリースする時点でCEOや広報の発言でなくても開発に携わった内部者が公の... 2021.06.28 全般共通
放談雑談 故障してもThinkpad再生計画(2)!ローカルアカウントでもライセンス再認証と再購入を回避!? さて、素性のわからない中古マザーボードに交換して電源オン後に画面真っ暗で動かなくなる不具合が収まったことは確認できましたがWindowsはまだ起動していません。次の関門はマザボ交換によりPC構成が変わったのでマイクロソフトが以前と同一PCと... 2021.06.21 放談雑談
放談雑談 故障してもThinkpad再生計画(1)!マザーボードを自力交換すれば苦行だが安上がり!? メインのThinkpadが故障した話の続きですが、買い替えも視野にメーカーも限定せず新製品を見てみたけどあまり惹かれる製品もなく、そもそも今はパソコンが高いわ!コロナ禍での在宅リモートワークや娯楽での需要急増と半導体供給不足や資源価格の高騰... 2021.06.20 放談雑談
全般共通 auカブコム証券が一部値上げを含む手数料大改定を断行!次は排他的な入出金の改善マスト! auカブコム証券が7月19日から株式手数料を大幅改定すると発表しました。一言でいうと、従来の料金体系は一旦ゴミ箱に捨てて新たな料金体系はほぼほぼSBI証券と楽天証券に横並びで合わせます。結果大幅値下げとなる部分もあるし、新設される一日定額手... 2021.06.14 全般共通