放談雑談

放談雑談

故障してもThinkpad再生計画(2)!ローカルアカウントでもライセンス再認証と再購入を回避!?

さて、素性のわからない中古マザーボードに交換して電源オン後に画面真っ暗で動かなくなる不具合が収まったことは確認できましたがWindowsはまだ起動していません。次の関門はマザボ交換によりPC構成が変わったのでマイクロソフトが以前と同一PCと...
放談雑談

故障してもThinkpad再生計画(1)!マザーボードを自力交換すれば苦行だが安上がり!?

メインのThinkpadが故障した話の続きですが、買い替えも視野にメーカーも限定せず新製品を見てみたけどあまり惹かれる製品もなく、そもそも今はパソコンが高いわ!コロナ禍での在宅リモートワークや娯楽での需要急増と半導体供給不足や資源価格の高騰...
放談雑談

NTT固定電話をコードカットして基本料無料のブラステル050Freeで代用可能か?

以前のエントリーで「昭和の遺物NTT固定電話を撤去しよう!」と書きましたが、携帯電話一本にした場合に困るのが高い通話料です。「いや固定からは殆ど掛けずに毎月の通話料もゼロ円だったから」と思っている人も実は結構フリーダイヤル(0120等)に固...
放談雑談

昭和の遺物NTT固定電話を撤去しよう!でも解約ではなく休止する価値ある!?

全体的な通信回線と通信費の見直しを検討する中で、使用頻度が低いのに長らく固定費として固定してきたNTT固定電話を廃止撤去する方向で考えています。私と同じように使用頻度が低くてもなかなか固定電話の廃止まで踏み切れない人が多いのではないでしょう...
放談雑談

年金支給68歳開始案?「年金破綻論の卒業」から卒業しよう!?

財務省が厚生年金の支給開始年齢を68歳に引き上げる案を示したそうです。35年以降に団塊ジュニア世代が65歳になるので、その前に引き上げろという主張のようです。団塊世代が正義の仮面を被って「将来にツケを回すな」とドヤ顔で議論しているのでしょう...
放談雑談

マイプリンター必要?日本のコンビニ網とWin10の標準機能でプリンターシェアが容易に!

パソコンを保有している人の多くはプリンターも当然のように保有していると思います。でも、そのプリンターはほとんど使ってないし邪魔で場所も取るのに惰性で持ってませんか?今の時期なら確定申告をネットで入力して印刷して、後は年末の年賀状印刷までほと...
放談雑談

記事のパクリと声高に指摘する程自分が大したこと書いた覚えもないけど・・!?

前回のエントリーで「eMAXIS Slim新興国はマイレージ1%還元対象で場合によっては先進国並み低コスト!?」を書きましたが、どうもこれを丸々パクったと思えるようなブログ記事を発見したので晒す、もとい紹介します!?と言っても、別に自分がと...
放談雑談

欅坂46等のアイドルGがまた命懸けで握手会?3年前の教訓も反省も活かせず!?

最近は言いたい放題で吠えることも減ったなあー。意図してやめている訳ではないのですが、怒り(振りをすることも含めて)もベースは情熱やパワーなんだよなあー、うーんパワーが足りない・・。アイドルグループの欅坂46が幕張メッセで行った握手会で、発煙...
放談雑談

アパートローン急増でミニバブル懸念って痛手に懲りない団塊世代の最後の一撃!?

日銀が取引先金融機関を対象にした2017年度の考査実施方針を発表し、地域金融機関に対してアパートローンのリスク管理も点検することが盛り込まれました。日銀もアパートローン急増のミニバブルが貸し出す側の金融機関にとってもリスクであると問題視して...
放談雑談

PCを無線ルーター代わりに逆テザリングでスマホからネット接続する方法!

パソコン関連の話です。先日10年物の無線LANルーターが壊れました。と言っても殆どが保管期間で実質稼働したのは3年程度ですかね。私は接続の安定性重視なので必要もなくPCから無線で接続することはないので、専らスマホ宅内利用のために使っていまし...