http://financial-free-fx.seesaa.net/article/464441940.html
と書きましたが、携帯電話一本にした場合に困るのが高い通話料です。
「いや固定からは殆ど掛けずに毎月の通話料もゼロ円だったから」と思っている人も実は結構フリーダイヤル(0120等)に固定から掛けてませんでしたか?
フリーダイヤルには携帯からの通話を受け付けないケースが多いです。
例えば、ネット証券の多くも0120への携帯通話を除外しているので固定電話をやめると03で始める市外局番に掛けねばならず、カケホーダイプランでもなければ今まで無料だった通話に1分何十円の通話料負担が発生してしまい地味に痛い。
(携帯から無料で掛けさせてくれる会社が顧客に優しいとも言えないんですよね。そのコストは顧客へ請求する様々な料金に乗せる必要があり携帯はバカ高くコストアップになるから除外している訳で)
0120以外でも着信先が固定なら携帯発信は高くつくので、NTT固定電話をコードカットした後の代替手段を考えたい!
できればイエデンも電源を抜いて撤去して箱に入れてしまっておき、固定電話の代わりとなる安さの通話手段を欲するワガママな私の要求を満たすのが050番号で始まるIP電話の発着信ができるスマホアプリ!
複数の選択肢がありますが、天下のNTTコミュニケーションズが提供する050Plusは通話料安いが基本料月額300円掛かるので除外。
楽天グループのFusion IP-Phone SMARTは基本料無料だがその分通話料は高めに設定されているので受け中心ならよいが、私のニーズは発信メインなので除外。
でも、他にこの2つの良い所を合わせたような050IP電話を提供する事業者がありました!
ブラステルが提供する050Free! ブラステル???
基本料無料で固定宛8.64円/3分、携帯宛19.44円/1分で使えます!
両社に比べて知名度は劣りますが、社名から想像もできるように在日ブラジル人への格安国際電話(コールバック)の提供から始まり業務を拡大して二種通信事業者として20年以上の実績があります。
@NTT固定をコードカットするのだから基本料無料で、
➁通話料は固定発信と同水準で、
B携帯番号以外での着信用に固有の050番号も欲しい
とほざく私のワガママを全て満たしてくれます。
デメリットは
●プリペイド式(だがクレカで500円から入金でき逆に過利用防止にもなるしオートチャージ設定も可能)
●発信の度にガイダンスが流れる(通話頻度が少ないし**を押せばスキップできる)
●留守番電話機能が提供されない(050に着信するケースは限定的で携帯番号への転送でカバーできる)
●一年に一回も有料通話が行われないと番号や残高抹消(確実に年1では発生するので問題なし)
とありましたが、括弧書きのように私にはあまり影響がありませんでした。
なかなか良さそうだと有力候補に考えていたところ、Q&Aに050Freeの決定的な利点を発見!
Q. 0120から始まるフリーダイヤルへは利用できますか?
A.「050」ボタンから一部のフリーダイヤルに接続できます。
ただし、0120番号へは非通知発信となるため、フリーダイヤル契約者側で非通知の接続を許容していない場合では接続できません。
「一部」と書いてありますが、私の掛けた5カ所程度では全部繋がりました。
例えば、SBI証券のカスタマーサービスにもともとは050番号から03番号に掛けて固定着信の通話料で掛けられればいいと妥協していましたが、なんと050番号から0120に掛けて無料通話が可能です!
仕組みとしてはブラステル設備内で050発信番号を消して固定発信に偽装して0120番号に着信させると思われ、着信側で非通知発信は受け付けないという特別な設定をしていない限り0120への無料着信は可能と思われます。
さすが元コールバック業者!こんなの十八番ですね。(笑)
アプリをインストールしてみて、もう一つの利点に気付きました。
転送電話機能は無料で提供されているので、私は自分の携帯番号に転送設定しました。
自分のスマホから同じスマホに転送しているんですが(笑)、2つのメリットがあります。
1つは050着信時には留守電機能がないので携帯番号に転送して、キャリアの有料オプションではなくスマホの伝言メモ機能で留守電に繋ぐため(但し、転送時に050発携帯着の通話料は発生)
2つ目は、滅多に掛かって来ない050着信を受けるために常にアプリをプッシュ通知設定にしてバッテリーを消費するより、着信の度に通話料が発生しても携帯への自動転送で受ける方がいい。
この転送設定を「即時」にすると通話元の相手にはガイダンスや切り替え音は流れずに通知される番号も050で転送されたことはわからないが、受ける自分の携帯では発信番号通知が自分の050番号となり転送電話と認識できるのでそのまま出ることもスルーして留守電に回ることも出来ます!
(これで携帯番号は教えたくないけど連絡先の番号は必要な時にメールの捨てアドみたいな使い方もできますね!?)
固定費となる基本料無料で通話料も安く使えるので多くは望んでいませんが、今のところ050Freeの満足度はとても高いです。
相対的な通話品質比較もわかりませんが、絶対的なレベルで通話に困らない水準なので基本料無料にそれ以上のことも望んでいません。
更には、この050Freeはイエデンを残して5千円程度のVOIPアダプターを介して自宅ネットに接続すれば基本料無料のIPイエデンとしても使えるのですが、相性問題もあるし設定も自分でやって対処できるマニア向けの使い方ですね。
(NTTコムやFusionの050でも可能なようですが、スマホと固定どちらでも受けるように設定できる等ブラステルが好まれているようです。)
私は今のところスマホで充分なのでやりませんが、そういう使い方もできるのは安定や信頼やブランドとは対極にあり緩くて融通が利くブラステルの利点かも知れませんね!?
そう言えば、プリペイド式で取りっぱぐれもないからか名前・住所等の個人情報も一切登録せずに050番号が発番されて利用できてますね。(笑)
多くの人は天下のNTTコムが提供する300円で安心の050Plusを選ぶ中、元コールバック業者のブラステルが提供する050Freeを選ぶマニアはデメリットを受け入れて固定費0円で上手く有利に使い倒しましょう!

コメントを書く