NISA 「プラチナNISA」「こどもNISA」は岸田会長の自民議連と金融庁有識者会議で意見一致 岸田元首相が会長の資産運用立国を推進する議員連盟が23日に石破首相に提言を行いました。報道内容からではなく小林史明議員のサイトに提言全文が掲載されているので原文からNISA/iDeCo絡みを拾います。●確定拠出年金(iDeCo及び企業型DC... 2025.04.24 NISA
NISA 高齢者向けの「プラチナNISA」創設って現NISA生涯枠1800万円の外枠なの? 金融庁が高齢者向けNISAを創設する検討に入ったと日経と朝日が伝えました。複数のメディアが伝えているのでガセではなさそうです。今のところ具体像は見えませんが報道内容から拾うと、●高齢者向けNISAをプラチナNISAと銘打つ●「毎月分配型」の... 2025.04.16 NISA
NISA NISAの日本株長期保有で相続税減免等の優遇を検討と自民党金融調査会長が発言 自民党金融調査会長を務める片山さつき参院議員がロイターのインタビューでNISA拡充策に関して注目の発言をしました。・自民党として、NISAの税制優遇拡充を検討している・高齢者が日本株を長期保有した場合に相続税を一部免除するなどを検討・骨太の... 2025.03.27 NISA
NISA 今年のNISA成長投資枠は3月から9月にかけてSlim全世界株式(除く日本)で全埋め方針 米国株が少し崩れているもののまだ相場が軟調と言える状況には至っていません。しかしながら、NASDAQは年初来マイナスに転じているし、為替も1ドル150円前後まで円高が進んで年初よりは買いやすい状況になって来た気配はあります。「NISAは年初... 2025.02.25 NISA
NISA NISA枠は初期2・3年の穴埋め要も5年1800万円分の最速埋めにこだわり過ぎない 株価の右肩上がりを前提にした場合に非課税枠のNISAを5年の最速で埋めてしまう方がその後の減税額で一番大きな恩恵がありますね。でも、このような小学生にもわかる当たり前の言説を聞き入れすぎて何が何でも5年で1800万円埋めることが金科玉条にな... 2025.01.21 NISA
NISA NISAは年初一括投資が有利の煽りには惑わされない方がよい 質問です。45歳で早期退職して退職金を1千万円貰えるとします。あなたは振り込まれたその日にオルカンを1千万円注文しますか?(年齢的に60歳ではそもそも株100%投資に異論もあるはずなので45歳の設定)答えがノーの方に聞きます。えっ、それが出... 2025.01.15 NISA