銀行

スポンサーリンク
銀行

SBI新生銀行「SBIハイパー預金」利用は見送りハイブリッド預金を継続

SBI新生銀行のメイン化にはまだ足らずSBI新生銀行が「SBIハイパー預金」を開始しましたが、当面の利用は見送り「SBIハイブリッド預金」を継続することにしました。ハイパー預金を利用するなら新生をメイン銀行に近い形で使わないと資金移動がやり...
銀行

SBI新生銀行がSBI証券口座連携の「SBIハイパー預金」を金利0.42%で開始

SBI新生銀行がSBI証券口座と連携し預金残高をSBI証券の買付余力に自動反映する「SBIハイパー預金」を9月23日から開始します!簡単に言えば、住信SBIネット銀行が提供する「SBIハイブリッド預金」のSBI新生銀行版がようやく導入される...
銀行

PayPay銀行のポイント受取で利息アップは経済圏を持つネット銀行の新潮流となる?

PayPay銀行のステップアップ円預金で利息をPayPayポイントで受け取ると金利が0.1%アップするようになります。たとえば年齢30歳以上で普通預金残高200万円以上の場合は優遇で金利0.4%になりますが、更にポイント受取にすると金利0....
銀行

auじぶん銀行が阪神優勝で1か月定期特別金利9%だが2か月適用も可能か?

auじぶん銀行が阪神優勝記念で定期預金を特別金利9.0%で提供します!じぶん銀は阪神タイガースのオフィシャルスポンサーを務めているみたいですね。阪神が球団創設90年だから9.0%だそうです。と言っても、「1か月もの」のみに適用で預入上限10...
銀行

auじぶん銀行で10月から「プレミアム金利優遇」年利0.55%だが条件クリアは?

auじぶん銀行が攻めに出ました!10月1日から「じぶんプラス」の最上位である“プレミアムステージ”を対象に、円普通預金の金利優遇プログラム「プレミアム金利優遇」を開始して、円普通預金金利年0.21%(税引前)に優遇金利年0.34%(税引前)...
銀行

SBI証券・auじぶん銀行提携で金利優遇等もKDDIとNTT出資SBIHDの連携は?

これまた不思議な連携が始まるようですが、SBI証券とauじぶん銀行が今年秋を目途に口座連携等のサービスを展開する予定と発表しました。①リアルタイム口座振替②auじぶん銀行経由でのSBI証券口座開設サポート③円普通預金金利の優遇リアルタイム口...
全般共通

住信SBIネット銀行のデビットカード2%還元達成に資金1千万円移動させる損得

住信SBIネット銀行が7月に「デビットカード Point+(Mastercard)」をリリースしますが、これに合わせてキャンペーンで行っていたポイント還元率アッププログラムを条件向上させた上で常設化しました。まだあまり注目されていませんが、...
スポンサーリンク