新興国 FTSE社がベトナムをフロンティアから新興国に格上げして最高値更新中 指数算出会社のFTSEラッセルがベトナムを「フロンティア」から「新興国」に格上げすると発表しました!正確には「第二新興国」への格上げなのですが、この区分には中国やインドも含まれています。では、先進国区分に近い方の「第一新興国」とはどこぞや?... 2025.10.10 新興国
新興国 ブラジルの株価指数がトランプ関税ショック後に関税漁夫の利で最高値更新 ブラジルの株価指数ボベスパが5月13日に史上最高値を更新しました!各国の株価が(第1次と言った方が良いのかも知れませんが)4月のトランプ関税ショック後から回復基調にありますが、私の知る限りゴールドでもないのに最高値を更新した国はドイツとブラ... 2025.05.26 新興国
新興国 香港ハンセン指数はDeepSeek効果でここ3年の底を脱するかの分岐点 香港ハンセン指数が今年に入ってから急上昇しています。年初こそトランプ関税・摩擦懸念で下げましたが、1月13日に今年の安値18,874を付けた後は急角度のほぼ右肩上がりで2月18日に22,976を付けて、この間の上昇率は20%を超えます。大き... 2025.02.19 新興国
新興国 インド株が総選挙で最高値更新後に急落!?「iシェアーズNifty50インド株ETF」が東証上場! ブラックロック・ジャパンの「iシェアーズNifty50インド株ETF」(201A)が6月12日に東証へ上場します!信託報酬0.385%(税込)は同種のインデックスファンドと比べて最安レベルではありませんが充分に低廉なコストであり、同じくNi... 2024.06.07 新興国
新興国 世界的株価下落に抗いブラジルが新大統領への期待で史上最高値を更新! 10月末から米国株も一旦反発して、残念ながら(!?)NYダウのリーマンショックに次ぐ10年ぶりの月間下落率を記録することは阻まれました。しかしながら、数年ぶりのプチ暴落だったことは確かで世界中が株価連れ安に巻き込まれた訳ですが、なんとこんな... 2018.11.05 新興国
新興国 四半期ベースで13年ぶり減益のテンセントショックが世界を揺らす? 15日の米株式相場は下落して終えましたが、大きな理由の1つは中国IT企業テンセントが13年ぶりに四半期ベースでの減益を発表したこと。逆に言えば、50回以上も四半期ベースで増益を続けてきたのだから一回位減益になっても大目に見てやれよと思います... 2018.08.16 新興国
新興国 祝!ブラジルのボベスパ指数がリーマン前の史上最高値を9年ぶり更新! 2つ前のエントリーで目前とは書きましたが、本当にブラジルのボベスパ指数が史上最高値を更新しました!先週の11日に終値74319を付けて、リーマンショック前の2008年5月に付けた記録を9年4カ月ぶりに塗り替えました!ブラジルはリーマン後にも... 2017.09.19 新興国
新興国 低迷を続けたブラジルのボベスパ指数が9年ぶり最高値更新?支持率5%の大統領頑張れ! ブラジルの株価は堅調に推移し、ボベスパ指数は先週金曜日に場中の高値で72216、終値でも71923を付けました。8月22日に7万の大台を越えてからも勢いが止まらず、なんと9年越しで史上最高値の更新も秒読み段階に入って来ました!(と、期待する... 2017.09.04 新興国
新興国 またもや大統領収賄疑惑で政治に翻弄されブラジル株が大暴落!?インドは絶好調! 先週の18日にブラジル株のボベスパ指数は8.8%安となり、リーマンショック以来の大暴落を記録しました。これが中国なら世界株安に波及するところですが、それ程の影響力を持たなかったのは救いかも知れません。理由はテメル大統領に新たな汚職疑惑が発覚... 2017.05.22 新興国
新興国 五輪開催中のブラジルは株価底入れ?既にマイナス成長なので五輪後不況の心配なし!? リオ五輪が開幕しました。二年前のワールドカップに続いて、ブラジルで世界中が熱狂する二大と言ってもよい大きな大会が開催されます。余談ですが、男子サッカーを見ていて思ったのが、強み弱みがA代表と同じで似たような轍を踏んでいるような・・。アジア予... 2016.08.09 新興国