2025年06月11日

5キロ買いリスクの備蓄米お試し買いにはコンビニの古古古米1キロ販売が最適?

米の高値が続いていますが、進次郎米とも呼ばれる備蓄米が販売され始めて需給バランスが変わり明らかな値下げ傾向に転じるかが注目されるところです。

私はグルメでないし舌が肥えていない自信はあるのですが、正直言って備蓄米が自分感覚で不味いなら高値の新米に金を払った方が良いと考えます。
でも、ネットやテレビで専門家の意見や実際食べた人の感想を聞いても自分で食べてみないとわからないですよね。
食卓にテレビ局が押し掛けて、取材をOKした家庭がさあ一口目を食べて「駄目だ!こりゃ不味い!」と言う訳がないし、言ったらテレビ局が使いませんって!?
私は以前にネット通販で素性のよくわからない複数原料米の古米5キロをちょっと安過ぎるなと思いつつ買ったところ、毎日食べるのには苦痛だったことがあるのでそれもトラウマになっています。

やっぱり数週間は食さなければならない5キロの備蓄米を味もわからず買うのはリスクです。
私のように考えている人は少なくないと思いますが、備蓄米最初から否定派ではなく半信半疑派に最適なのがほぼ試食の分量といえるコンビニ1キロ販売です!

大手スーパーで販売され始めているのは古古米ですが、コンビニで販売されるのは更に1年古い古古古米です。
古古古米を1キロ試食してみて問題なければ、何の躊躇もなく大手スーパーやネット通販で販売される5キロの古古米に手を出せます。
(味的に古古古米は却下だけど古古米までは許容範囲とか微妙な判断には使えません。)

そこで3大コンビニの販売内容とスケジュールを確認してみました。

【ローソン】1キロ:389円、2キロ:756円(税込)
6月14日(土)から沖縄県を除く全国のローソン約13,800店舗で「政府備蓄米 2kg」を販売する予定。
6月下旬からは関東地区のローソン店舗で「政府備蓄米 1kg」を販売し順次展開。

【ファミリーマート】1キロ:388円(税込)
6月上旬  関東(南関東)・関西
6月中旬  全国(沖縄は下旬)

【セブンイレブン】無洗米2キロ:775円(税込)※1キロ販売なし
開始時期 :2025年6月17日(火)より順次
6月末までに約5,000店舗(以降順次全国へ拡大)

コンビニで小分け販売しても割高にならないのが良いですね。
進次郎氏が目を光らせているし、各コンビニも社会貢献でイメージアップの客寄せ商品と割り切ってこれで儲けるつもりはないでしょう。

ということで、スケジュールが一番明確なのは6月14日のローソン2キロですが、これは
全国(沖縄除く)のローソン店舗でこの日に一斉スタートになるのか?
あくまで一番早い一部の店舗での開始時期なのか?
はよくわかりません。

更に1キロ販売は6月下旬からの販売になるので、ファミリーマートの方が早そうですね。
ファミリーマートは1キロのみの販売で開始時期を中旬としかアナウンスしていませんが、ローソンに先を越されたくないでしょうし、ローソン2キロの全国展開に合わせて頑張るでしょう。

セブンイレブンが一番遅く、6月末までに約5,000店舗なら頑張っているかのように見えて、セブンの全国店舗数は2万店を超えているので6月末時点でも(おそらく関東や都市圏を中心に)25%程度の店舗で販売されているに過ぎない状況だと推察できます。
全国販売は7月以降と考えておいた方が良さそうですが、無洗米が良いならセブンのみなので待った方が良いかも知れませんね。

ということで、最寄りのローソン店舗に並ぶかはわかりませんが14日(土)から通りすがりにも覗くようにして、ファミマも並行してチェックするようにした方が良さそうですね。
試食なので出来れば1キロの方が良いですが、ローソン2キロでも可です。

永田町の誰かさんは1年経てば家畜が食べる米と言ったようですが、古古古米なのでまあ事実ですしね。(笑)
進次郎氏は古古古古米の放出まで言及したようですが、これはもうジュラ紀のお米ですかね!?

家畜が食べる寸前のお米ですね。
でも、コンビニのおにぎりや弁当だって賞味期限を1秒でも過ぎれば家畜のエサですよ。言い換えれば、1秒前は人間の立派な(?)食事です。
牛さんや豚さんもええもん食ってるから人間様だって古古古古米でも行けるでしょ。

自分で味見してみないことにはわからないので、コンビニ備蓄米1キロ販売は有難いですね。

追記(6/12):
ローソンは14日に全国店舗の初回納品が1店舗あたり2キロ2袋、合計でも1店舗あたり1キロ13袋、2キロ10袋程度。
ファミマは初回入荷が1店舗あたり1キロ5袋、トータルで50袋程度とのこと。
うーん、これでは入手厳しいですね。
日程がハッキリしているローソン14日2袋納品のうち1つを狙うか(笑)、フラっと入ったらたまたま納品されたばかりで買えることがあるかも程度に考えておいた方が良さそうです。
posted by 太助 at 12:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 全般共通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク