全般共通 りそなが成功報酬だけで手数料ゼロ投資信託を販売と思ったら顧問料つきファンドラップ!? 日経によると、りそなホールディングスが手数料を成功報酬だけにした投資信託を6月から銀行で販売するようです。運用益の3割が成功報酬で取られるようですが、信託報酬ゼロならそれでもいいんじゃない?ヘッジファンドはたいてい信託報酬と成功報酬の両取り... 2018.05.21 全般共通
全般共通 上場インデックスファンド Nifty50 先物(インド株式)がやはり上場廃止へ・・orz 前々回のエントリーで「上場インデックスファンドNifty50先物(インド株式)」(証券コード1549)が繰上償還される可能性の告知について書きましたが、5月11日付けで可能性ではなく上場廃止予定がアナウンスされました。(PDFへのリンク↓)... 2018.05.14 全般共通
全般共通 独走のeMAXIS Slimにストップをかけ真っ向勝負を挑む国産ファンドは現れるのか? 常々言っているのですが、日本は規制に守られ競争が緩いとトコトン高料金(コスト)が維持され消費者は不利益を被るものの、上手く競争を促進してやるとトコトン価格競争が進み止められず世界トップレベルの低料金(コスト)が実現される傾向がある。理由はど... 2018.05.07 全般共通
全般共通 Nifty50先物(インド株式)ETFを繰上償還する可能性についてのお知らせ!? 日興アセットマネジメントから4月24日付けで「上場インデックスファンドNifty50先物(インド株式)」(証券コード1549)に関して、んで?どうせえっちゅうねん!と突っ込みたくなるお知らせがありました。●このETFの対象指標はシンガポール... 2018.05.01 全般共通
全般共通 住信SBIネット銀行がスマートプログラムを改定し条件緩和!?もっと勝負しようよ! 住信SBIネット銀行が優遇プログラム「スマートプログラム」を6月から改定し条件を一部緩和すると発表しました。見てみると、うーん期待外れかな?これまで優遇を受けるための最低条件であった「総預金の月末残高が1,000円以上」を廃止したのが今回の... 2018.04.24 全般共通
放談雑談 年金支給68歳開始案?「年金破綻論の卒業」から卒業しよう!? 財務省が厚生年金の支給開始年齢を68歳に引き上げる案を示したそうです。35年以降に団塊ジュニア世代が65歳になるので、その前に引き上げろという主張のようです。団塊世代が正義の仮面を被って「将来にツケを回すな」とドヤ顔で議論しているのでしょう... 2018.04.16 放談雑談
全般共通 スマートプラス「STREAM」やSBI証券「SBBO-X」で株式手数料無料化の流れは来るか? スマートプラスという会社が新たに証券サービスを開始して手数料を完全無料化するということで一部話題になっています。細かい説明は省きますが、顧客から料金を取らなくても立会外取引を通して東証よりも有利な価格で約定した場合にそこからマージンを抜かせ... 2018.04.09 全般共通
全般共通 「節分天井彼岸底」の形には近いが底入れで4月からまたブル相場って胡散臭い!? 4月に入りました。新年度ですね。2018年第一四半期の相場を振り返ると、1月下旬までは米税制改革等により昨年以上の勢いで上昇するブル相場で高揚感に包まれるものの一部では行き過ぎの声も聞かれる状況だったと思います。しかしながら、強い雇用統計を... 2018.04.02 全般共通
全般共通 ブラックロックがi-mizuhoの10ファンドを繰上償還し11ファンドはiシェアーズに名称変更! ブラックロックジャパンはi-mizuhoインデックスシリーズの以下10銘柄について、純資産総額が小さく中長期的な運用が困難との理由で、平成30年4月27日に繰上償還する予定を発表しています。i–mizuho先進国債券インデックス(為替ヘッジ... 2018.03.26 全般共通
全般共通 配当及び譲渡所得の「一部」に所得税と異なる課税方式(申告不要)で住民税申告[実行編]! 前回書いたとおりに必要書類は準備したので、事前に入手しておいた住民税申告書には確定申告から変更になった該当金額のみ記入して(社会保険等は確定申告と変わらないので空欄のまま)押印して書類完成!(あくまで自分の中では)これを持って突撃するのです... 2018.03.18 全般共通