匿名専門家のビジネスモデルとその手法と専門性を斬る!(2)

昨日は沢山のポチ有難う御座いました。(多分過去最高のポチ押し率!)
 
皆さんの気持ちが伝わってきましたよ。
 
では、続きを本気でやります。(コメント大歓迎ですよ)
 
 
<ビジネスモデルというよりカラクリ>
 
まず、この専門家がどのように収益を上げているか紐解いてみましょう。見えないものが見えてくる筈です。
 
基本は情報商材の販売です。
24,800円の外国為替必修講座や9,800円のカレンダーをメインに4種類扱っています。
私は購入したこともないし、未来永劫購入することもないので、内容に関しては言及できません。
 
雑誌の原稿料もあるでしょうが、これは収入源というよりは宣伝効果の方が大きいでしょう。
 
情報商材に並ぶ、いやそれ以上の収益源と推測されるのが、FX業者の口座開設アフィリエイト収入です。
 


匿名の王様は何様のつもりなのか、何を勘違いしているのか知りませんが、業者を勝手に認定して私の勧める中から選んで口座開設せよと紹介していますが、これらの業者とは高額の報酬単価で契約を結んでいることは想像に難くないと思います。
 
おそらく王様は日本でFX口座開設のトップセールスマンでしょう。
 
業者としても高額報酬を払うだけのメリットがあります。
 
更に不明確な基準により業者を厳選することで私が沢山お客さんを運んでやるから報酬をもっと上げよとの交渉が成立します。
 
確かに王様が推薦している業者は、王様に多額の報酬を支払える体力のある業者を選択していると思われ、そういう意味では安心感があるでしょう!?
 
(王様認定業者を批判する意図は毛頭ございません。
ビジネスですから、王様サマサマとほくそ笑んでいる業者もあれば、提携するとウチまでウサンクサク見られかねないけど沢山客を運んでくれるのは事実だからと冷静な業者もあるでしょう。
でも、こういう商売には協力しないと断固拒否する業者は素敵だと思います。
私のように王様と提携しているだけでマイナスポイントを入れる投資家も沢山居るだろうことは理解されたし。)
 
個人でも沢山口座開設されるブログはランクがアップし、報酬単価が上がる仕組みになっています。
(勿論ランキング上位のアフィリエイトブログ以外の、私を含む大方のブロガーは最低ランクです)
 
従って、日本一のトップセールスマンが排他的に提携しているアフィリエイトは報酬単価2万円(以上)程度ではないでしょうか?
 
ここからがミソです。
 
一生懸命作った情報商材を1つ売るのと、ブログにリンクを貼ったアフィリから口座開設して貰うのと、単価はあまり変わりませんね。
 
商材を作る時間とコストとセールス、業者の紹介、てっとり早く儲かるのはどちらでしょうか?
 
さあ、王様が自分の商材販売以上に力を入れて、何故あんなに必死に業者を紹介し口座開設せよと勧めるのかが見えてきますね。
 
そして、王様はアフィリ収入を自分の懐に入れるためにとんでもないことを言い始めたのです!?
 
だから騙されるなと、ここまで詳細にカラクリを推測含め書いているのですが、その核心部分はまだ先ですよ!
 
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←続きを読みたい方は一押し。m(._.)m]

コメント

  1. くじら より:

    続稿ありがとうございます
     
    最後はじっちゃんの名にかけて!
    みたいな感じですね^^
     
    更なる続稿を期待してます

  2. 虎穴 より:

     こんにちは! 頸椎の痛み止め薬の副作用か、日中から眠たくて眠たくて仕事がはかどらない虎穴です(*_*)
     
     昨日からのシリーズ。興味深く拝見させていただいてます。FXの勉強をするにあたり、太助さんのブログを始め、さまざまなサイトで学んでいますが、「王」を自称する彼のことはどうにも好きになれません(;゚゚)
     
     カリスマ?の魔術が詐術であると、バッサリに期待してます。
     
     ※痛恨の操作ミスで、ちょいと大きなロスをこしらえてしまいました。体調が優れない時はトレードしてはいかんですね(T_T)
     
     

  3. 吊られた男 より:

    王様はすごいですよね。
     
    どんな水準でも「基本は円安。ただ円高のリスクはある」と言っておけば、どっちになっても当たります。
     
     
    それにしても最大のリスクが○円と言っておいて、あとからそれを第一の目途とかいうのは驚きです。
    普通なら恥ずかしくてできないとも思いますが、そんな恥を捨てさせてしまうほどにお金というのは魅力的なのでしょう。

  4. 太助 より:

    くじらさん、
     続稿いきますよ。
    個人投資家が食い物にされずに、地位を向上させるために。(誰かのセリフ?[笑])
      虎穴さん、
     このシリーズは良識あるアンチの皆さんから多くのポチ支持を得ています。
     王様の件もありますが、ネットの世界まで「長いものには巻かれろ」と是々非々も言わないようなJapanな現状に一石を投じます。
     残念ながら、ブログ界も「寄らば大樹の陰」という発想が蔓延しています。
     ※日足が月足のような動きをしていますから注意ですね。
      吊られた男さん、はじめまして。
     王様という虚像をあらゆる手段を使って神格化して商売しているので、王様の間違いを認めるわけにはいかないのでしょう。
     それがとても危険であると警鐘を鳴らすためにこのシリーズをまだ続けます。
     またお気軽にコメント下さい。(貴ブログにも訪問します)

タイトルとURLをコピーしました