全般共通 残念だけど国内上場の新興国株ETF(1681)からインデックス投信に乗り換えようかな? 前回エントリーでiシェアーズの新興国株ETF入れ替えについて書きましたが、国内上場ETFにはもう1つ「上場インデックスファンド海外新興国株式」ETF(1681)があります。私もiシェアーズ廃止予定の1582は持っていませんが、1681は少し... 2017.10.16 全般共通
全般共通 iシェアーズがフロンティアを含むETF10銘柄を廃止も日本市場に後ろ向きではない!? iシェアーズがS&P500やMSCI先進国・新興国株を含む5銘柄のETFを9月28日に東証に上場して、8月上場分と合わせて7銘柄が追加されました。あれ、でもMSCIの先進国・新興国は既にあるよなと思ったら、ひっそりと(?)これらを含む既上場... 2017.10.07 全般共通
全般共通 楽天・バンガード・ファンドはVT・VTIに始まりVOO・VWOを経て更に拡充? 楽天投信からバンガードのETFを対象にしたノーロード投資信託が設定され、既に楽天証券とマネックス証券では取り扱われ、SBI証券でも10/20から取扱開始となります。「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」 信託報酬0.2396%程度対象E... 2017.10.02 全般共通
全般共通 積立NISAという「毒」が投資信託の高コスト体質という「毒」を制す!? 2018年から積立(つみたて)NISAが始まりますが。盛り上がっているような?いないような?私は以前も書きましたが、この制度には必ずしも賛同はしてません。まず「積立」という簡単な漢字を「つみたて」と平仮名にして制度名にしてしまうことから、利... 2017.09.25 全般共通
BRICs 祝!ブラジルのボベスパ指数がリーマン前の史上最高値を9年ぶり更新! 2つ前のエントリーで目前とは書きましたが、本当にブラジルのボベスパ指数が史上最高値を更新しました!先週の11日に終値74319を付けて、リーマンショック前の2008年5月に付けた記録を9年4カ月ぶりに塗り替えました!ブラジルはリーマン後にも... 2017.09.19 BRICs
全般共通 金融庁の平成30年度税制改正要望!小粒だか目玉は投資信託の内外二重課税調整? 金融庁の平成30年度税制改正要望が公表されていますが、今年は大きな改正要望はないかな?(PDF → )●NISAの口座開設時に即日買付を可能とする口座開設が1000万口座に達したが未稼働が多いのは開設の当日に買い付けが出来ずに意欲を失うから... 2017.09.11 全般共通
BRICs 低迷を続けたブラジルのボベスパ指数が9年ぶり最高値更新?支持率5%の大統領頑張れ! ブラジルの株価は堅調に推移し、ボベスパ指数は先週金曜日に場中の高値で72216、終値でも71923を付けました。8月22日に7万の大台を越えてからも勢いが止まらず、なんと9年越しで史上最高値の更新も秒読み段階に入って来ました!(と、期待する... 2017.09.04 BRICs
全般共通 バフェットの神通力も衰えか?ITがもたらす時代の大きな変わり目の象徴か? ウォーレン・バフェット氏も86歳です。当たり前ですが、4年後には90歳です。どんな天才も加齢による思考力や判断力の低下には抗えないのかなあと氏に対して思うことも多くなりました。今年に入ってからバフェット銘柄としても有名な小売り大手のウォルマ... 2017.08.28 全般共通
業者 SBI証券と楽天証券が10万円以下約定の株式手数料を無料化!使い道を考えてみた! SBI証券が9月4日より、1日の約定代金合計額に応じて手数料が決まる「アクティブプラン」において、10万円以下の手数料を無料とすると発表しました!すると、同日に楽天証券も9月1日より、「1日定額コース」の手数料に約定代金無料を新設すると発表... 2017.08.21 業者
放談雑談 記事のパクリと声高に指摘する程自分が大したこと書いた覚えもないけど・・!? 前回のエントリーで「eMAXIS Slim新興国はマイレージ1%還元対象で場合によっては先進国並み低コスト!?」を書きましたが、どうもこれを丸々パクったと思えるようなブログ記事を発見したので晒す、もとい紹介します!?と言っても、別に自分がと... 2017.08.16 放談雑談