全般共通 2014年の相場を振り返って 今年も残りわずかとなりましたが、NYダウは18,000を超え史上最高値を更新中で、ドル円は再び120円台の円安で、日経平均も18,000円の手前まで戻しました。今年は大納会での日経平均年初来高値引けは厳しいかも知れませんが、全体的な相場はサ... 2014.12.29 全般共通
株式 NISAも税金も年内受渡しの最終取引日に注意!間違って来年の枠を使っちゃうというオチも!? 今年も残り少なくなって来ましたが、大納会は30日(火)ですね。今年から始まったNISAの枠をまだ残している方も少なくないと思いますが、さすがに30日までに買い付ければ間に合うと誤解している方はいませんよね!?受渡日が30日となるには国内株で... 2014.12.20 株式
全般共通 「アベのみクスクス」選挙はスルーも今週はFOMC・原油安・ギリシャリスクで今年最後の山? いやー、昨日のイベントは盛り上がりましたね、THE MANZAI!?ベテランの華丸大吉が安定感で圧勝と言っても、若手に光るモノがなくて全体的なレベルがちょっと(かなり)低かったように思いますね。いやお笑いじゃなくて、国にとってもっと大事なイ... 2014.12.15 全般共通
全般共通 7年4ヵ月ぶりの日経18000円・ドル120円でリーマンの谷を駆け上がったがデジャヴ!? ドル円は先週後半に120円を超えて、日経平均も今週月曜の午前には18000円台を一時回復しました。同時期に大台を超えたという意味だけではなく、これは大きな大きな節目ですね。為替も株価もピタリと7年4ヵ月ぶりの高値です。つまり、ざっくり7年4... 2014.12.09 全般共通
株式 楽天証券の貸株サービス開始で金利0.25%は釣りだけどそう明言する姿勢は好感!? 楽天証券が11月29日から貸株サービスを開始しましたが、最低金利を0.25%と高く設定してきました。以前は0.5%付く時期もありましたが、現在はネット証券横並びで最低金利は0.1%だと思います。更に楽天証券は毎週相場状況に応じて金利を見直す... 2014.11.30 株式
放談雑談 アナリストがマイナスGDPを外すのも総理が解散総選挙に打って出るのも理由は責任回避!? 言いたい放題の巻!7-9月期のGDP速報値が年率1.6%減と予想外の結果となりました。個人的に想定外ではないのですが、一体「誰の予想」から大きく外れたのでしょうか?アナリストらの事前予想では年率2.2%増なので、下方に3.8%も乖離したこと... 2014.11.24 放談雑談
全般共通 来年のNISAは中国株口座のETFも新興国マニア向け選択肢の1つとして検討してみる! NISAを外国株に使うことは一旦スコープから外していたのですが、来年分のNISAに関しては再度検討しています。直接的な理由は、マネックス証券の中国株口座に香港ドルで寝かせている待機資金がNISA枠1年分以上あり、買付手数料(国内分)がキャッ... 2014.11.17 全般共通
株式 バフェット銘柄のコカコーラとIBMも不調でバークシャーQ3決算はテスコで減益!? ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイのQ3決算は9%の減益となり、保険事業等の本業は好調で増益も投資関連で損失を出したことが響きました。前年同期の投資・デリバティブ関連で13.9億ドルの利益に対して、今期は1.07... 2014.11.09 株式
全般共通 日本政府と日銀がハッピーハロウィーン!と2発のバズーカ祝砲を世界に放つ!? 10月31日は国民的行事のハロウィンの日でしたね!?年々我が国に定着していく感がありますが、ディズニーワールドっぽくて子供が楽しむ行事として受け入れられる分には良いでしょう。でも、右寄りの私としては(嘘つけ!)、テレビで女子アナが能天気に「... 2014.11.01 全般共通
BRICs ネイマールの2アシストも国民の決定力不足でルセフ氏がブラジル大統領再選・・orz ブラジル大統領選で現職ルセフ氏が再選したようです・・orz。10日程前の世論調査では、対抗候補のネーベス氏がルセフ氏を上回っているとの情報もありました。大接戦が予想されましたが、ルセフ氏が後半ロスタイムに同点弾を決め、PK戦を制して大統領に... 2014.10.27 BRICs