言いたい放題の巻!
7-9月期のGDP速報値が年率1.6%減と予想外の結果となりました。
個人的に想定外ではないのですが、一体「誰の予想」から大きく外れたのでしょうか?
アナリストらの事前予想では年率2.2%増なので、下方に3.8%も乖離したことになります。
確かにこれは酷いですね・・。予想が?結果が?
まあ外すこともあるし、中国のGDPとは違って少し下に乖離すればマイナス圏だから目立つという面もある・・。
納得いかないのは、アナリストだのストラテジストだのと舌を噛みそうな肩書きをぶらさけた全員が揃いも揃ってプラスを予想して一番下でも年率0.8%増の横並びっぷり!
予想は平均値なのだから、1人くらいマイナス予想している奴がいてもいいんじゃないの?
理由の1つは、メディアも指摘している通り、横並びサラリーマン予想でリスク回避を優先するからでしょう。
マイナス予想を当ててホームランを打つより、周りと似たような予測を出して三振しないことを優先するからです。
2つ目の理由は指摘されていないと思いますが、私はこれも極めて日本的な理由でネガティブなことを言ってアベノミクスに水をさすことが良くないような「空気」に流されていると思います。
予想と希望や願望が区別されない。
3つ目は単純にプロとしての能力・実力不足です。
プラスかマイナスかは別にして、私でも消費増税の影響で対昨年比で消費は簡単に回復しないことを想定できましたが、彼らプロ達は机上だけで考えすぎではないでしょうか?
銀行・証券会社・シンクタンクに所属して東京の真ん中で生活してアベノミクスの恩恵を一番受ける業種で決して低収入ではない彼らは消費増税の影響を甘く見すぎです。
何故なら、自分や周りの生活では全然痛くないから。
地方で給料増えずに円安と増税で軽自動車に入れるガソリン代も上がって、代わりに晩ごはんのおかずを一品減らす庶民の生活も痛みもわからんのです!
(あなたも絶対わからんだろとツッコミたくなるテレ朝のニュースキャスター風!?)
机上だけで考えて夜は銀座や六本木で飲み歩いてないで(!?)、地方のシャッター街を歩いて予想しろっつーの!
ということで、このマイナスGDPを受けて安倍さんが解散総選挙に打って出るようですが、我々国民は何を問われているのでしょうか?
小泉Jr.(という言い方は失礼かも知れない)が万歳をしなかったこととその意思はエライ!
解散でアホヅラ下げて議員全員で万歳三唱するのはもうやめろって!
無駄・無意味・不快な慣習を思考停止で変えられない人達に、歳出の無駄を削減して国を変えられる筈がないんだって!
アベノミクスを問う選挙だそうですが、日銀の黒田さんに言わせれば、異次元の金融緩和でアベノミクスの第一の柱を先に前に進めて、消費増税のプレッシャーを総理にかけたはずなのに、逆に消費増税延期の支援材料にされて日銀の手柄だけは「アベ」がしっかり奪って円安・株高を国民に自慢して、オイオイこれじゃあ本末転倒で「アベコベノミクス」だよって感じでしょうか!?
私には、消費増税延期で財政再建できるか否かは総理の私にもわからないので、国民の皆さんに増税延期の共犯者もとい承認者になって貰わないと、後世に多大な迷惑を掛けかねない問題に私1人で責任を負えないというヒトとして純粋な気持ちもあるのかなと思うのですが・・。
ただ、それなら誤魔化さずに財政再建を正直に問い議論すべきだし、さっさと消費増税して欲しいと思っても投票する党がないから争点にならねえじゃねえか!
巨額の財政赤字と知りつつ先送りに同意し続けたこの国の民に更なる先送りの是非を判断できる訳ないんだから、大所高所で政治家が総理が嫌われても正しいことは決断して示すだけだよ。
野党は政策も人も「アホノミックス」で対抗馬は育っていないし!?
選挙が「アベのみクスクス」で総理の椅子と政権安泰の結果になるかはわからないが、30年後の国民もクスクスと笑顔になる国づくりを「負の遺産」大量生産世代がしがみつく現世利益に反しても実行するのが本当の政治家だと思います。
(民主主義は必ずしも素晴らしくも正しくも美しくもない!)