2014

スポンサーリンク
全般共通

ダウは年初来マイナスに沈み8月円高アノマリーも順調で大幅調整は来るのか?

NYダウが先週年初来マイナスに沈み今年の上げ幅を全て打ち消したとのニュースを見てかなりの違和感がありました。毎月順調な右肩上がりで史上最高値を更新中というイメージがあったので、この程度の調整で7ヵ月の上げ幅を帳消し?アルゼンチンショック等で...
株式

くりっく株365でFTSE中国25の上場廃止だが商売するならメニューを揃えよ!

取引所CFDの「くりっく株365」でFTSE中国25証拠金取引が9月19日で上場廃止されます。ライセンサーであるFTSEが「FTSE中国25」を廃止し「FTSE中国50」を新設することに伴う措置のようですが、代わりにFTSE中国50が上場さ...
株式

「下から目線」のミニスカで物議を醸したスカイマークがエアバスに身売りを要求される!?

スカイマークの株価が29日午前に高値322円をつけましたが、そこから暴落して30日午前は210円台で推移しているので、24時間で30%超の大暴落です。理由は、スカイマークがエアバスと旅客機6機の購入契約を結び、スカイマークは業績悪化により4...
株式

松屋の「プレミアム牛めし」という名の値上げは「デフレ勝ち組」迷走の序章か?

松屋が「プレミアム牛めし」を発売しますが、値段は並で380円です。プレミアムというからには680円程度で勝負して欲しかったのですが、ワンコイン以下なら世間的にはまだ激安の範疇でっせ!更に、順次導入した店舗から通常の「牛めし」(並で290円)...
全般共通

ワールドカップは世界経済を映す!アルゼンチン躍進もブラジル惨敗で株価急上昇!?

サッカーW杯はドイツの優勝で幕を閉じましたが、ベスト4にはやはり優勝候補が残り、どこか優勝してもおかしくないメンツが揃いました。その中でも、ボコボコにされて最弱だったのがなんと開催国のブラジル!準決勝でドイツに1-7で歴史的大敗を喫し、3位...
全般共通

NISA枠年240万円との麻生発言で「カップ麺は今400円?」の金銭感覚を思い出した!?

NISA枠が年300万円に拡大との憶測もありましたが、麻生太郎財務・金融相は具体的に年240万円という金額を挙げて拡大に意欲を示しました。切りのよい200万円枠ではなく、240万円とする理由については以下を挙げました。●使っている人は毎月1...
全般共通

楽天銀行の1週間定期はアレでしたが、そんな曲者をうまく使い倒す方法をご紹介!

楽天銀行の1週間定期の金利はなんと1週間だけ0.5%で、その後に0.05%まで引き下げられました。確かに金利水準の維持は全く保証されてはいませんが、このような「釣り」が顧客の心証を害することも考えてビジネスを行った方が良いでしょうね。これが...
放談雑談

日本代表のW杯惨敗の責任を監督と選手だけに押し付けず日本全体も批判しよう!

サッカーねたです。日本代表のW杯敗退に関して、監督や選手がイロイロと批判されていますが(私もしましたし)、それは当然であり非難・中傷・罵倒ではなく批判のないところに進歩はない訳で、それを日本で一番上手い人達が頑張ったのだから批判は出来ない「...
全般共通

楽天銀行の1週間定期(年利0.5%)は解約しやすく実質高金利の普通預金!?

楽天銀行が6月23日より高金利の円定期預金(1週間:年利0.5%、2週間:年利0.3%)の取り扱いを始めました。まあ夏のボーナス前ですし、餌まきでしょうね。(笑)しかしながら資金を1年拘束される訳ではなく、餌に食らいついて損することは何もあ...
放談雑談

サッカー日本代表は現実を受け止め4年後を目指して土台から作り直そう!

サッカーねたです。日本代表はギリシャ戦に引き分けて予選リーグ突破は難しい状況になりました。可能性はあると言っても、予選リーグ最強のコロンビアに勝った上でコートジボワールがギリシャに負けることを祈るという「自力本願+他力本願」が成立する可能性...
スポンサーリンク