2017

スポンサーリンク
全般共通

日本のやる気社員は6%で世界最下位クラスのやる気なさをAIで解決!?

日経によると、米ギャラップが世界の企業を対象に実施した調査では、日本の「熱意ある社員」は6%しかおらず139カ国中132位だったそうです。(因みに米国は32%で日本の5倍以上いる!?)更には「やる気のない社員」が70%で、問題児に分類される...
BRICs

またもや大統領収賄疑惑で政治に翻弄されブラジル株が大暴落!?インドは絶好調!

先週の18日にブラジル株のボベスパ指数は8.8%安となり、リーマンショック以来の大暴落を記録しました。これが中国なら世界株安に波及するところですが、それ程の影響力を持たなかったのは救いかも知れません。理由はテメル大統領に新たな汚職疑惑が発覚...
業者

楽天証券が投資信託の最低買付を100円にしてスーパーポイントでも購入可能に!

楽天証券が5月27日から投信信託の最低買付金額を1000円から100円に引き下げるそうです。証券口座決済に限りますが積立も毎月100円から設定できるとのこと。正直言って10円や1円に引き下げられても「フーンそうですか?」という感想ですが、条...
全般共通

ビットコインが最高値更新!その一因である本邦勢買いは天井掴みの逆指標!?

ビットコインが日本で一番騒ぎになったのは東京に拠点を構える取引所のマウントゴックスが破綻した2014年2月の後だったでしょうか?ビットコインそのものではなく日本国内の取引所・一企業の運営や管理に問題があった訳ですが、どうしても「ビットコイン...
全般共通

5月相場開始もGW中の平和ボケに市場が鉄槌には注意!?

5月最初の週が始まりますが、営業日は月・火だけで水曜日から5連休ですね。と言っても、月・火も休んで先週土曜日から既に9連休中の人も多くマーケットも閑散でしょう。29日に北朝鮮がミサイルを発射後失敗しましたが大きな影響はなさそうです。しかしな...
全般共通

仏大統領予選は波乱なく「まさか」はGWを挟んで決勝戦に持ち越し!?

フランス大統領選の第一回投票が行われ、出口調査によれば中道マクロンと極右ルペンの2名が決戦投票に進むことが確実視されているようです。順当な結果ですが、波乱が一先ず回避されて東京市場もリスクオンのムードです。市場が一番恐れていたのは、支持率上...
全般共通

軟調相場は続くか?週末はフランス大統領選で地政学リスクは来週まで警戒要!

日経平均はトランプ当選後からザックリ言えば、17000円から12月中に19500円の高値を付け3月までレンジで揉み合った後に、4月から下抜けして現在が18200円前後。トランプラリーを追い風にした上昇トレンドは完全に崩れましたが、12月中旬...
全般共通

政治が焦点の4月相場!?地政学リスクの高まりで米中露関係も変わるか?

4月に入ってからNYダウは横這いの展開ですが、日経平均は19000-19500円のレンジを下抜けして安値18500円程度から若干反発している状況ですね。一時的な影響に留まることが多いのですが、ここに来て地政学リスクの高まりが気になります。テ...
放談雑談

アパートローン急増でミニバブル懸念って痛手に懲りない団塊世代の最後の一撃!?

日銀が取引先金融機関を対象にした2017年度の考査実施方針を発表し、地域金融機関に対してアパートローンのリスク管理も点検することが盛り込まれました。日銀もアパートローン急増のミニバブルが貸し出す側の金融機関にとってもリスクであると問題視して...
全般共通

トランプラリーは2月末で終わり?3月中はダラダラ下げて政治が動く4月へ?

今日の日経平均は300円近く下げて、終値ベースでは2月9日以来の1万9千円割れでした。日経は12月中旬からザックリ言えば19000円-19500円のレンジで、下限を割っても18500円までは下げずに反発してレンジに戻ってくる展開ですが、18...
スポンサーリンク