LION FXばかりが話題をかっさらい注目されるヒロセ通商ですが、実はHirose Traderもとんでもないハイスペックなんです。
私の中ではHirose Traderを現在はSAXO系の中でJNSの上の1番手に位置付けていますが、実はHirose Traderは世間から注目されていません。
特にTRY/ISK/ZAR等の高金利通貨及び高金利通貨の外貨ペア(USD/TRY等)に関心のある方には必見の情報です。
SAXO系は使いにくいと敬遠される方も多いと思いますが、スワップ派は買って放置ですから大した問題ではありません。
何せ150以上の通貨ペアを扱っていますから、「買いたい通貨が自分の使っている業者にはない」と困ることもありません。
逆に選ぶのに困るくらいです。是非1社は開設しておいて損はありません。
(SEK/PLN:スウェーデンクローナ/ポーランドズウォティをどんな日本人が買うのかとの突っ込みは受け付けない。)
SAXO系はシステムの使い勝手・スワップ水準などは同等ですから細かな比較はしません。
Hirose Traderはスプレッド・ミニマムチャージもSAXO最安水準ですから、一押しの証拠金比率に絞って見ていきます。
私は基本逆指値を入れない。持って行くんなら全部持ってけドロボー!(そう言いつつこの前損切りました。スワップ派の逆指値については後日記事にしたいと考えています。)
スワップ派なら証拠金比率はあまり重要じゃないと思ってます?私はとても重視しています。
SAXO系では150の通貨を、メジャー/マイナー/エキゾチックの3種類に分けています。
|
Hirose Trader |
他社 |
メジャー(USD,EUR,etc.) |
2% |
1~2% |
マイナー(ZAR,MXN,etc.) |
2% |
4% |
エキゾチック(TRY,ISK,etc.) |
2% |
8% |
Hirose Traderの驚きの一律2%の証拠金がどれほど威力があるかをTRY/JPYを90円レバ3倍で買った場合は例に見てみましょう。
<強制決済時のレート比較>
Hirose Trader(2%):61.8円、他社(8%):67.2円、その差:5.4円
同じSAXO系でもHiroseで買えば強制決済まで何と5.4円の余裕を持つことができます。(良いことか悪いことかは皆様の判断にお任せ)
後は信託保全されればヒロセはSAXO系でも最強業者だ!
それがないのでJNSと迷うところです。
(JNSも頑張っていたのですが最近証拠金比率を他社に合わせて上げてしまいました。)
取り敢えず、LIONだけでなくHirose Traderも開設しておいて損はありません。信託保全開始も近いはず。