G7が終了しましたが、前回同様大きな影響があるとは思われませんね。
ただ、密室で銀行関係者を含めて何を密談しコンセンサスが得られたかは興味があるところ。
何もなかったのかも知れませんが、何れ明らかになるのでしょう。
今週の相場も暴落はないと見ていますしホールドでノーアクションですが、今後を占う上で金融機関の決算と増強策と市場の反応はウォッチしておくつもりです。
もういい加減G7の存在意義が問われてもいいと思うのですが。
世界の老国だけ集まって話し合っても有意義ではないと思われ。
G7にイタリアが選定されている意味合いとか?
(爺セブン!)
今後ますます井戸端会議と化していくでしょう。
Gと言えば、読売ジャイアンツ。(無理やりこじつけ)
私の予想以上の低迷ぶり。
この球団は一体何を考えているのでしょうか?
学習能力なさすぎ。
FA制度が出来てから、金と人気で各球団の4番とエース級をかっさらってきても全然強くならなかったのに、未だに同じ間違いを繰り返している。
球団経営を助っ人に任せてみたら?
今年も他球団が努力して探し育てた安くて良い外人助っ人を3人も頭使わず金だけで奪い取って、今のところ最下位争い。
この球団は若手も育てられないしドラフト指名権も剥奪して、FAと外人だけでチーム作らせた方がよいと思う。
或いは、巨人を批判する野村を監督で引っ張るぐらいの知恵と気概を見せて欲しいものだ。野村は必ず弱い球団を数年で強くして見せる。
阪神の時は諸事情で道途中で去ったが、星野が常勝球団に変えられたのは間違いなく野村が作った下地があったからだ。
巨人の一番の問題は内部に発展の邪魔をしている人がいるからだと思うのだけど。
(Gの爺!)
ぼかしましたけど、わかりますよね。
そう言えば、「老害」を「老害」と呼んだ勇ましい元若手起業家もいましたね。
(そういう面は買っていたんだけど)
「日本」と「巨人」にも共通の問題点が見出せますね。
以上、Gと爺の話でした。