図体だけはまだBIG3!もう勘弁してくれ~!労組までビッグマウスかよ!?末期症状露呈の巨大企業を救うべき?

金曜午後にドル円は88円を付けました。
3月も10月も割らなかったのに今年も残り僅かという所で突っ込んできました。
 
悪いのは米政府か?
自動車救済法案が米上院で否決され、アジア株式市場と為替市場に衝撃が走った。
一投資家としては通して欲しいが、私が米上院議員だとしたら否決の立場かも知れない。
 
だって、あの労働組合じゃあ・・?
 
何故に米国民が倒産間近の会社の社員の不釣合いな高給を、平均的には低いであろう給料から天引きされた税金で維持してやらななきゃいかんのよ?
 
こんな不条理ってある?(まっ、日本の税金も似たような構図・・ここでストップ!)
 
甘えるな、やり直せと却下するのが政治家として正しい判断でしょう!(TPOは置いておいて)
 
不当な賃下げを要求されたのではなく、諸外国の自動車メーカー並みの賃金にすることを労働組合が突っぱねるなんて、アンビリーバブル!インクレディブルだよ!
 


あんたら、何かい?
トヨタやBMWやホンダの社員よりも付加価値の高い仕事をしている自信があるってのかい?だったら、こんな傾かないでしょうが!
経営者のせいなら、内部で労働組合として責任追及はどんどんやったら宜しい。
 
大赤字で資金繰りに目処もつかない会社に勤めて、人員削減は許さねえ・賃下げは許さねえって要求が全員削減・全員賃金0になりかねないことが理解できない訳ではないでしょう。(公務員じゃないんだからさ)
 
経営者も労働組合もぬるま湯に浸かり過ぎて、競争の激しい業界で半官半民の発想になっちゃってますね。
 
そりゃ延命させてもこの組織じゃ利益を出して生き残っていけないと判断するのが正しいよ。
 
以前の記事でビッグ3のCEOを批判したけど、彼らが図体のでかい組織の従業員を人質にとって政府に金を出せと脅しをかけている構図に見えたからで、従業員が人質だなんてとんでもないね。
 
どうせ政府はビッグ3を潰せねえだろ、賃下げ要求突っぱねても政府は金出すさって計算低さが見え見えで気に入らねえ!
 
心情的にもこの組織はチャプター11行きしかないだろと思うが、とばっちりで日本の自動車メーカーで派遣さんが切られ、日本の下請け部品メーカーも道連れとなる理不尽さよ!
 
社長も労組も態度は今でも世界のGM・米国の象徴だけれど、露呈されているのは有名巨大企業に勤めているだけの傲慢さ・利益を追求する組織として終焉を迎えている末期症状ですよ、端から見ていると。
 
潰すにも潰し方とタイミングがある。
相場が底を這っている時に潰すのは大反対だ。
 
リーマン潰しと同じでリーマンなんかどうでも良いけど(関係者の皆様読んでいたらスミマセン)、第三者にどれだけ被害が及ぶかを米政府もわかったはず。
 
リーマンが潰れれば、日本で派遣が切られ、町工場がバタバタ潰れる。
(風が強く吹き過ぎて桶屋も吹き飛ぶ・・。)
 
巨大な駄目組織を叩くのは正しい行為のようだが、結局間接的に罪のない弱者を叩くことになる。
 
私なんぞに良いアイデアがある訳ではなし、リーマン潰しとTARP否決で学習した米政府がBIG3問題をソフトランディングさせてくれることを望みます。
 
(で、ドル円88円がどうしたのって?
BIG3について書くと紙面の関係で放談にしかなりません・・。)
 
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

コメント

  1. なぞペン より:

    連続コメントです(笑)
     
    私の勤める会社はトヨタに依存する部分が多いので、ある意味ビッグ3が破綻してくれると、部品市場なんかの影響でどうなるかわからないのですが、心情的にはこんな態度の会社は潰してやりたいですよね。
     
    この期に及んで「~する用意がある」「~に期待する」とか報道の日本語訳が下手なのかも知れませんが、アホかと思いますね。
     
    労組も労組で、賃金3~4割減になるか0になるか、この選択で自殺行為に近いような判断を下すのですから、本当によくわかりません。
     
    TARP注入、合併&リストラして一時国有化、というところが落としどころなのかなと見てますが、どうなることやら。
     
    オバマ政権が始動するまではレームダックでしょうから、行くところまで行くかも知れないとも思えてくると、まだまだ市場の混乱は続きそうですね。

  2. オージー より:

    始めてコメントさせていただきます。
     
    アメリカの友人が言っておりましたがデトロイト3の経営陣が腐っていることは周知なのですがそれ以上のガンは泥棒猫のようなUAWだそうです。
    何せライン工の年収が1000万というのはふざけています。かれらはかなりのアメリカ国民から嫌われており今回の世論の動向もそれを反映しているのではないでしょうか。
     
    三社を潰して失われるアメリカのGDPはわずか3%程度らしいです。
    需給のバランスが崩れた現在、このような「お荷物」を救済してのさばらせるようなことをすればアメリカは「インチキ社会主義」の国とみなされ(極東のどこかの島国と同じ)長期的には投資妙味のまったくない国になるような気がします。

  3. 太助 より:

    なぞペンさん、
     あまりトヨタばかり褒めたい訳ではないのですが、乾いた雑巾さえ絞る努力をして徹底的にコスト削減してから政府に泣きつけって感じですね。
    ほんとこんな状況でよく突っぱねられると思います。
    鍋に入れられたカエルがお湯の温度が99度まで上がっているのに気付かない、みたいな?
    良いタイミングで上手く落として欲しいですね。
      オージーさん、はじめまして。
     私より辛口なコメントありがとうございます。(笑)
    米国民は冷ややかに見ているのでしょうね。当然だと思います。
    あんなの見せられたら、金融危機関係なしに潰れるべくして潰れる会社だと皆思いますよ。
     社会主義を嫌い勝利した米国が、自由資本主義経済を暴走させ、もたらした世界的な経済大惨事。
    結局、嫌いな社会主義的考え方を取り入れなければ社会が立ち行かない状況に追い込まれている。
    行き過ぎた振り子が逆に大きく振れてしまうのは必然なのかも知れないと思いつつ。
     傷跡は深そうですね。
    米国と一蓮托生の国もそろそろ独立国家として戦略を持たないと・・って言うのも虚しい。(笑)
     またお気軽にコメント下さい。

タイトルとURLをコピーしました