• 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 三菱ETFってオイオイそりゃ確かに珍しい!?&マドフの6兆円ねずみ講詐欺に判決! | 経済的自由の実践投資備忘録

    三菱ETFってオイオイそりゃ確かに珍しい!?&マドフの6兆円ねずみ講詐欺に判決!

    二本立て!
     
    【マドフの6兆円ねずみ講詐欺に判決】
    元ナスダック会長のマドフ被告が証券詐欺など11の罪に問われて、禁固150年の最も重い判決が言い渡されました。
     
    このような事件は騙された方も悪いと言いますが、正真正銘の元証券取引所会長の肩書きで高利回りを謳ってなんと6兆円の資金を集めたことは極めて悪質で、既に地に落ちている金融業界の信頼を地中に埋めるようなものです!?
     
    ねずみ講に騙された名だたる世界の金融機関がこれまた凄いですよ。
    英RBS、仏BNPバリバ、英HSBC、英マングループ(大手ヘッジファンド)、仏ソシエテジェネラル、仏保険アクサ、イタリア人民銀行、そして日本の野村ホールディングス!
     
    プロ中のプロを騙しています!(サブプライム証券と似てない?)
     
    逆に言えば、金融の世界にそんな甘い話がある訳ないと知り尽くしているはずの大手金融でもこの程度だと我々は認識すべきではないでしょうか?
    (そんなところの営業マンが儲かると勧めてくる金融商品の話なんて聞く必要もない!)
     


    日本の小物の詐欺と仕組みは変わりませんが、大手金融も信用する以前のビッグな肩書きを利用した詐欺に引っ掛かったハリウッドスター等の個人も騙される方が悪いとは簡単には言えないと思います。
    (どんな詐欺にも騙されない自信があるなら人なら別ですが)
     
    71歳で6兆円も集めて何に使いたいのか不思議ですが、「金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方が易しい。」とはこのようなことを言うのでしょう。
     
    金を持っている・いないは関係ないが、持っている方が人間的・精神的に・・。
    (念のため、私は特定の宗教を熱心に信仰するものではありません。)
     
    【三菱ETFってオイオイ!】
    来ましたよ!お楽しみの国内ETF新商品!
    ————————————————————————–
    三菱グループに投資するETF 三菱UFJ投信
     三菱UFJ投信は7月中旬に、三菱グループ企業の株式で運用する上場投資信託(ETF)を東京証券取引所に上場する。投資対象は東京海上ホールディングスや三菱重工業など、三菱グループの企業26社。特定の企業群に投資するETFは世界でも珍しい。
     「S&P三菱系企業群上場投信」の信託報酬は、0.5%程度と一般の投資信託よりも低く設定。最低売買金額は1万円程度で、個人投資家が買いやすいように小口化した。(NIKKEI 6/29から引用)
    ————————————————————————–
     
    これは私がツッコミ入れておかなアカンでしょう!
     
    確かに「世界でも珍しい。」!!!
     
    でも、その珍しさはガラパゴス諸島で進化していない生物を発見した時の「珍しさ」なんですよ!
     
    確かにユニークでユーモアがあり笑えます!
    でも、それを違う方向性で活かせませんかね?
     
    三菱の三菱による三菱のためのETFですね。
    目的は三菱グループの株価上昇ですね。
     
    百歩譲って投資家の便宜を考えているなら、住友ETFも三井ETFもセットで出さんかい!!!(いや、要りませんけど)
     
    大体26社の平均株価に連動するだけで信託報酬0.5%って安くないし。
     
    三菱グループという括りで将来性を買いたい人がグループ以外にいるんですかね?
     
    こういうことは投資信託だけで自由にやって下さいよ。
    (東証も却下できないの?)
     
    さて、次はどんなガラパゴスのびっくり珍獣ETFで驚かせてくれるでしょうか?
     
    悲劇は喜劇として楽しみましょう!?(駄目だコリャ!)
     
    にほんブログ村 株ブログへ  [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

    コメント

    1. なぞペン より:

      ちょっと記事の主旨から外れてしまいますが、三菱と言えば、三菱自動車の「アイ・ミーブ」(電気自動車)には注目していまして、株価低迷中ということもあり、仕込んでおいてマネパ行きということもちょっと目論んでました。欧州でも注目されているクルマみたいですけどね。
       
      ただ、国内での販売価格を聞いて売れそうに無かったので株買いはやめました(笑)。
       
      ガソリン車は運転したことがあるのですが、軽自動車でFR駆動というのは、操縦好きにはたまりませんし、風貌もかわいいので個人的には応援したいのですけど。
       
      ところで三菱ETF、ユニークですよね。ETFもブームですから、二番煎じが出てきそうな気がします。

    2. ケンイチ より:

       
      いつも大変お世話になります。楽しく
      拝見させていただいています。こちら
      のサイトで例の事件の判決を今知りました。禁固150年とは驚きました。

    3. 太助 より:

      なぞペンさん、
       アイ・ミーブは面白そうですね。
      三菱はパジェロのイメージが強いので意外でした。
      エコカーを制す者が今後の自動車業界を制すという展開になってきそうですね。
      まだまだコスト面がネックになるんでしょうね。
        ケンイチさん、有難う御座います。
       71歳で禁固150年でも20年でも同じだとは思いますし、その判決が正しいかどうかも私がコメントできることではありませんが、極めて重い犯罪であることを示す姿勢は大事だと思います。
      詐欺を働いた人とその規模が大物過ぎますからね。

    タイトルとURLをコピーしました