新生銀行の振込手数料を月5回無料にする裏技(?)をこっそり教えます!

 
さて今夜はECB政策金利発表・声明、米国雇用統計など重要事項が目白押しですが、無視して生活密着ネタで行きます。
(本当は大注目で大きく下げれば拾うつもりで準備していますよ)。
 
新生銀行の月3回まで振込手数料無料が今月から月1回に減らされました。
困っている人も多いかと思い、私が5回無料にする裏技を自腹切って実験してみましたよ(?)。

新生の月5回無料の条件は以下のとおりです。
●新生銀行への前月末預入残高 200万円以上
●新生銀行所定の金融商品の前月末残高 30万円以上
1度でも満たせば、その翌月から翌年度の4月まで毎月無料となる。

200万円の資金を一時的にでも新生に移せる方は以下を読む必要はありません。
200万円を月末から月初にまたがせて、新生に預けておけばOKです。

2番目の条件を逆手に取って抜け道で、いや違う、賢く利用させていただいて、裏技
(?)でクリアして月5回無料をゲットしましょう。
 


 

投資信託を30万円新生で買い付ければ条件クリアですが、販売手数料を取られるのであまりお勧めしません。
(マネックスやフィディリティで現在キャッシュバックキャンペーン中ですし)


しかも、裏技を使えば当面の生活資金(来月の家賃・光熱水道費など)でとにかく30万円掻き集めることができれば条件をクリアできます。


その裏技とは・・・、「大同の
MMF」を買い付ける!
(何でそれが裏技なの?)


●大同の
MMFは新生銀行の投資信託に分類されている「金融商品」である。

●投信のように販売手数料を取られない。

●元本割れはないと考えてよい。(100%保証ではない)

●1カ月経過後の解約なら手数料はかからない。

●1カ月以内の解約でも30万円あたりで300円の手数料しか取られない。


これで抜けられますね
(?)


抜け道にも2つ方法があって、1カ月30万円拘束しても問題ない正統派は1カ月後に解約して少しの利子が付いて、来年4月まで振込月5回無料の条件をゲットです。


1カ月も30万円拘束されたら困る方は、私が実験した数日間だけホールドの異端派
(?)の方法で、たった300円のコスト(振込手数料1回分)で条件クリアできます。


私がやったのは、

626日付けMMF購入し7月3日付けで解約。

解約手数料:300 - 利子:24円=支払い:276


30万円を8日間拘束し、
276円のコストで来年4月まで月5回振込手数料無料条件ゲットです!


非難と賞賛両方の声が聞こえてきそうですが、あまり広まると新生銀行さんが対策講じ兼ねないので(当然ですけど)、トライする方はこっそりやって下さいね
(!?)
 
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

コメント

  1. furi より:

    こんにちは。
    ありがたい情報で助かります!
     
    新生銀行⇒イーバンクに無料回数分振り込むことでキャッシュプレゼントを受けることが出来ていたんですが、無料回数が減ってこれが出来なくなって困っていたんですよ。
     
    早速試してみたいと思います!(もちろん自己責任で)。

  2. 太助 より:

    furiさん、
     はじめまして。
    お役に立てて何よりです。(参考になったら一押しもお願いします。)
     私は試してみて、無料振込回数5回と表示されたことを確認したので大丈夫だと思います。
     また、furiさんの管理されているホームページを少し拝見させていただきましたが、FXの税金について詳細に調べていらっしゃいますね。
    今度時間のある時に再度訪問します。
     またお気軽にコメント下さい。

タイトルとURLをコピーしました