私の煽りが入ってきたのでそろそろ注意かも!?
相場は全体的に堅調ですね。
今週少し下げましたが、押し目とも言えない程度でNYダウは昨日8000を回復してしまいました。
あれ、でも大将はまだそんな低位置でモタモタしているの?
日経平均も今日一時9000台を付けましたよ。
底入れ判断に傾く割合が増えてきて、面白くなってきましたね。
思い出して下さい、NYダウが底抜けする恐怖に世界が怯えていたのはたった1カ月前です。
実は最近順調に株価を戻しているのが韓国・台湾で、リーマンショック後の高値を更新し続けています。
それ以上に順調なのはイケイケ上海株でリーマンショック前の北京五輪頃の水準まで戻していますが・・。
韓国・台湾株はハイテクの先行指標とも言われますが、良い兆候と言えるのではないでしょうか?
目で見た感覚だけで言えば、これを追うのが同様に高値を更新しているブラジル・香港H株(中国株)でしょうか?
インド株も高値を更新してきたし、日本株・香港ハンセンも高値に並んできました。
全体的にアジア株が強いと間違いなく言えます。
これに比べて、米英独の株価は上昇基調に入ったとは言えません。
大先進国の日本株が割と順調なのはアジアの影響もあるはずで、麻生さん、これが日本の今後採るべき方向性ではないでしょうか?
いつまでも米国の磯巾着ではなくて国家として自立しましょうよ。
それを置いておいて、私が何を言いたいかはリピーターの皆さんはわかると思います。
(わからない方は[コチラの過去記事]を参照ください。)
繰り返しますが、NYダウはまだ8000です。
ダウが上に行けば世界の株価はどうなり、下に行けば世界の株価はどうなるでしょうか?(何が怖いの?)
今日はもう少し実践的なことを書いてみます。
順調に値を飛ばしている韓国株ですが、実は私も資金に余裕があれば買いたかったのです。
理由は韓国ウォンが暴落していたので為替差益も取れる可能性が高いことと、東証にKODEX200という韓国株ETF(1313)が上場しているので買い易いからです。
日本で上場している外国株連動ETFは品揃えがまだメチャクチャなのですが、使えるものは使い倒したほうが良いと思います。
信託報酬も年率0.526%ですから、投信に比べればコストも圧倒的に安いですし。
韓国旅行も良いですけど、韓国株も安く買えますよ。
このETFを1000辺りで仕込んでおけば、既に38%の上昇になっていますね。
私は韓国株の将来性に見通しは持っていないのですが、韓国は新興国ではありませんし、2008年1月に3000を付けていたETFがまだ上がっても1380の水準ですから、中長期で分散して持つなら面白いかなと思います。
私は持っていないのでポジショントークではありません、単なるいい加減無責任トークです!?
[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]
コメント
おはよーございます。
株は大昔に任○堂を
貰って、(亡き祖父のお零れ)、
「うわあ、儲かった
ラッキー」の後の右肩上がり
(祖父は死ぬまで持ってました。
今も祖母が訳もわからず持って
いることでせう、)を見て、
ツキがないなあ(DS利益の頃です)
昔は名義云々、税金とかは・・・時効ですよね(?_?)
いつもの暴走が始まる前に、韓国の話題が出ましたので、少し気にしている私の戯れ言を一つ。
swap協定廃止せよ的な発言がちらほら見受けられますが、今月末日韓の合意云々如何にによっては、一波乱や飛び火なんかも、
あるのでしょうか?(また既出でしょうか?)
太助さまのご見解をお聴きしとうございます。
本日も勉強させて頂きました。ありがとうございます。
でわ、See you tomorrow. (^^)/
任天堂の株はトランプ・花札作っていた頃に買っていれば、天文学的な上昇率になっていますね!?
スワップ協定廃止については不勉強で詳しくありませんし見解も持っておりません。
仮に廃止した場合、日本への飛び火はないでしょうけど、韓国にとってどれほどマイナスインパクトなのかはわかりません。
お役に立てませんで。m(._.)m
お返事、ありがとうございました。
>任天堂の株はトランプ・花札作っていた頃に買っていれば、天文学的な上昇率になっていますね!?
証券化の案内が来て、どうにかしたみたいです^^;
>スワップ協定廃止については不勉強で詳しくありませんし見解も持っておりません。
結構2国間とか4国間とか、包括的な、ややこしいものもあるのかな?と感じての
個人的な戯れ言でした。
ありがとうございました。