【追記】不正ぽち押しに関するブログ運営サイトの禁止事項

見つけましたよ。
ブログ村も人気ランキングもしっかり削除対象として定義しているじゃないですか?
でも発見されないんですよね。
 
【日本ブログ村の削除対象ブログ】抜粋
▼ アフィリエイト
広告バナーやアフィリエイトコンテンツのみで構成された無個性なブログサイトは削除の対象となります。また、文章等がリンク先と同一、もしくはそれに類する内容しか掲載していないブログサイトは削除の対象となります。
▼ 販売目的 (通販・ドロップシップ)
商品や商品紹介のみで構成された販売のみを目的とした無個性なブログサイトは削除の対象となります。また、文章等がリンク先と同一、もしくはそれに類する内容しか掲載していないブログサイトは削除の対象となります。
▼ 有料情報サイト
有料情報などの購入・加入を促すブログサイトは削除の対象となります。
▼ 不正リンクサイト
ランキングUPなどのために、不正なリンク(騙しリンク)を行ったり、クリックを強制する行為を行っているブログサイトは削除の対象となります。また、テキストリンク(文字のリンク)自体、またはその周辺の文言を使ってにほんブログ村へのリンククリック(=INポイント)を閲覧者(読者)の錯覚や誤解を利用して促すブログサイトは削除の対象となります。

▼ 相互クリックサイト
ランキングUPなどのために、システムを利用しまたは示し合わせた上で手動にて定期的に友達や仲間同士でクリックし合う行為。またはこれに類似する行為を行うブログサイトは削除の対象となります。相互クリックのコミュニティなどが存在する場合には、個々のサイトの行為は関係なく、そのコミュニティに参加しているブログはすべて一律削除の対象となります。

▼ (検討中)転載サイト
登録ブログを運営しているブロガーの個性が感じされないような他サイトからのコピーや転載だけのサイトは削除の対象となります。主にニュースサイトなどから自動取得して記事を生成していると思われるブログサイトは削除の対象となります。(オリジナルな文章やご自分の言葉がほとんど含まれない場合)
俗に言うまとめサイトは削除対象にはしないつもりです。
 
 
【人気ブログランキングの削除対象ブログ】抜粋
不正なリンク方法、またはクリックを強制する行為。(JavaScriptやIMG・FRAMEタグ等を使用し、自動的にクリックとなる行為)
プロクシを使用したクリック、または巡回ロボット等を使用したクリック。
読者を欺く(またはその行為に近いと判断される)リンク方法。
ランキングへのクリックを強制する(または近いと判断される)リンク方法。
定期的に友達や仲間同士でクリックするシステムなどを利用・制作する行為。またはこれに類似する行為。
※違反したブログサイトはカテゴリの変更、ポイントの減点、登録抹消などの処置をとらせていただくことがあります。
 
ということで、前回の記事で「ブロガー同士でぽち押しあいでポイントを稼ぐ行為が不正かはサイト運営者の判断」と書きましたが、私の認識の誤りであり、
「明らかな不正行為で削除対象」と明確に定義されています。
勿論、自分で大量にぽち押しを稼ぐ行為も上述の通り削除対象となることは前回申し上げた通りです。
 
お詫びして訂正致します。
 
そう言えば、人気ランキングの方が厳しいのか、状況が酷いのか、ポイントがいきなり消されたブログが結構あるみたいですね!?
一般読者の皆さんも取捨選択して気を付けて下さいね。
(本当はもっと書きたいことがありますが、色々と簡単に信じないで下さいね。私は怪しいと思ったものはほとんど当たりますよ。)
 
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←善良なるブロガーの皆様、気を付けましょう!]

コメント

  1. ビビシチビ より:

    これも、不況からくる弊害・・・でわなく、
    確信犯だから、始末に負えないですよね!
    拙者には、関係ないトピックですが^^;
     
    今朝の雑感。みなさん、相場の方は冷静ですね!?
    レバの規制等ほとんど知らないみたいですし(*_*)
     
    でわでわ、See you next. (^^)/

  2. 太助 より:

    ばれなきゃいいと日本で食品偽装が後を絶たないのと同じかも知れません。
    悪党ではなくても、悪いと思いつつやってしまう人もいるだろうし。
     To 善良なブロガー、一般読者の皆さん
     目に余るものはサイト運営者に通報できる仕組みになっているので方法を書いておきます。
     【ブログ村】
    ブログのタイトルの右側に薄く「情報提供」と書かれたリンクがあります。
    ここからランキング不正等の通報を行えます。
    【人気ブログランキング】
    画面上のバーに「不正通報」のリンクがあり、そこから利用規約違反のブログを通報できます。
     後はサイト運営者の判断です。
    私はこのような手段は好みませんが、怒り心頭の皆さんはドンドンやって下さい。
    改める気がないなら、仕方ないっすね。

  3. てんこ より:

    けっこう多いですよね~。。
    そういうサイトは、例え記事が参考になっても、ポチを押すのに躊躇します(^^; まぁ最近はその手のサイトはほとんど見に行きませんが。。
     
    俳句、笑えました。わたしは退院できてません(^^; 季語がないので、川柳と言う方がしっくりくるかな?と思ったり、どこかに季語が隠れているのではと、深読みしたり(^^)

  4. 太助 より:

    多いですよね~。。
    そうです、押さなくていいんです!正常化にご協力を!
     俳句と川柳を区別していませんでした。
    はい、川柳でございます。
    下に「日本の心、俳句を詠もう」と書いている通り、ライブドアの間違いです・・。
    ここに季語まで入れる力量は私にありません。
     てんこさんも良いのがあれば、是非ここのコメント欄で披露下さい。(笑)

  5. bbctv より:

    相場関係で、季語入りはキビシーですよね。
    豪/円はじりじり上げ上げですかね?
    リミットブレイクが読めません。
    どなたかヘルプミー╋(゜o゜;)

タイトルとURLをコピーしました