2021年04月19日

くりっく株365に延期されていた金・原油ETFが近日上場!?

岡三オンライン証券のページをたまたま見ていたらこんな情報を見つけました。

くりっく株365で、金や原油のETFが取引できるようになります!
近日取引開始予定!
https://www.okasan-online.co.jp/kabu365/gold_oil_etf/

くりっく株365での金・原油ETF取扱い自体は古いニュースなので目新しくもないのですが、ポイントは「近日取扱開始予定」?
私が確認した限りではくりっく株365本家の公式ページにこのような情報はありません。

昨年2月10日に金・原油ETFが10月下旬に上場予定と発表されて、コロナ禍によるマーケットメーカーのシステム対応遅延により上場延期へ変更となり、変更後の上場日は未定のまま情報はアップデートされていないと思います。
同様にくりっく株365を扱っているSBI証券やauカブコム証券も見てみましたが情報はありませんでした。
現時点では岡三オンラインだけの「近日開始」スクープ情報(!?)を信用して良いのでしょうか?

ブローカーが然るべき情報もなく掲載するとも考えられず、くりっく株365の取扱いにも極めて積極的な岡三オンライン証券が公式に情報を入手して掲載の許可も取って一番にリリースしていると考えて良さそうです。
(参考例として、3月9日時点の新商品必要証拠金まで明記してるし)
延期でも1年遅れの9月か10月には始めると思いますが、これを「近日」と表現しては嘘になるので5月頃には取扱開始があるかも知れませんね!?

金・原油ETFの原資産は東証上場のSPDRゴールド・シェアETF(1326)とWTI原油価格連動型上場投信(1671)なんですよね。
どちらも午前9時から翌午前6時(標準時間)まで取引できますが、理論上は米国で取引される金と原油の価格で決まるので、例えば午後11時の信託報酬込み原油ETF(1671)の市場価格にドル円レートを乗じてスプレッドを加えて提示することが可能なんでしょうね?

私はこの商品の金利相当額は東証ETFだから日本円ベースなのか?元は米国だからドルベースなのか?と思っていましたが、
これも岡三オンラインのページで初めて知ったのですが、なんと「ユーロ円TIBOR12カ月物」が金・原油ETFの金利相当額!
なんでやねん?マーケットメーカーが欧州の機関?

ユーロ円TIBOR12カ月物の直近レートは0.109%ですね。
日経225等の株価指数とは違って、金・原油はETFなので信託報酬が掛かるというデメリットはありますが、0.1%強の金利でレバレッジを掛けられるのは利点となりそうですね。

くりっく株365は現状で4種の株価指数しかないので、金でも原油でもETFでもメニューを増やして取引を盛り上げていくことは大事でしょうね。
くりっく株365の金・原油ETF「近日」上場を歓迎します!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
posted by 韋駄天太助 at 11:45 | Comment(0) | 全般共通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

にほんブログ村 為替ブログへ←参考になりましたら一押し。m(._.)m

コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。