全般共通

スポンサーリンク
全般共通

今週後半はアリババIPOも重なりFOMC・スコットランドと波乱要素がてんこ盛り!?

今週は中国電子商取引大手アリババ集団の米ニューヨーク証券所新規上場も19日に予定されていますね。創業から15年にして超大型IPOで公開価格ベースの時価総額が17兆円程度となり、上場時の株価上昇によっては時価総額20兆円を軽く突破する可能性も...
全般共通

9月下げずに今年はいつ下げるの!?FOMCとスコットランド独立投票のダブルパンチ?

8月は円高になるどころか円安に振れて調整は起きず、上旬にはダウも500程度下げましたが、現状では最高値圏まで回復しています。調整といえるように調整が起きませんね。今年は1月下旬のアルゼンチンショックだけで、ウクライナ・中東等の大きな地政学リ...
全般共通

豪やよい軒のサバ定食が2500円と知り、何故か「アジア外こもり」の危険性を思った!?

定食チェーンの「やよい軒」がオーストラリアに進出し、シドニー1号店でサバ塩焼き定食を約2500円で提供と知って驚きました!何故なら、運営会社は弁当屋チェーンの「ほっともっと」も展開するプレナスであり、平日昼割なら「のり弁」を270円で売って...
全般共通

ダウは年初来マイナスに沈み8月円高アノマリーも順調で大幅調整は来るのか?

NYダウが先週年初来マイナスに沈み今年の上げ幅を全て打ち消したとのニュースを見てかなりの違和感がありました。毎月順調な右肩上がりで史上最高値を更新中というイメージがあったので、この程度の調整で7ヵ月の上げ幅を帳消し?アルゼンチンショック等で...
全般共通

ワールドカップは世界経済を映す!アルゼンチン躍進もブラジル惨敗で株価急上昇!?

サッカーW杯はドイツの優勝で幕を閉じましたが、ベスト4にはやはり優勝候補が残り、どこか優勝してもおかしくないメンツが揃いました。その中でも、ボコボコにされて最弱だったのがなんと開催国のブラジル!準決勝でドイツに1-7で歴史的大敗を喫し、3位...
全般共通

NISA枠年240万円との麻生発言で「カップ麺は今400円?」の金銭感覚を思い出した!?

NISA枠が年300万円に拡大との憶測もありましたが、麻生太郎財務・金融相は具体的に年240万円という金額を挙げて拡大に意欲を示しました。切りのよい200万円枠ではなく、240万円とする理由については以下を挙げました。●使っている人は毎月1...
全般共通

楽天銀行の1週間定期はアレでしたが、そんな曲者をうまく使い倒す方法をご紹介!

楽天銀行の1週間定期の金利はなんと1週間だけ0.5%で、その後に0.05%まで引き下げられました。確かに金利水準の維持は全く保証されてはいませんが、このような「釣り」が顧客の心証を害することも考えてビジネスを行った方が良いでしょうね。これが...
全般共通

楽天銀行の1週間定期(年利0.5%)は解約しやすく実質高金利の普通預金!?

楽天銀行が6月23日より高金利の円定期預金(1週間:年利0.5%、2週間:年利0.3%)の取り扱いを始めました。まあ夏のボーナス前ですし、餌まきでしょうね。(笑)しかしながら資金を1年拘束される訳ではなく、餌に食らいついて損することは何もあ...
全般共通

顧客に損失飛ばす「ばんせい証券」!老舗で立派な経営理念でも大器「ばんせい」ならず!?

ばんせい証券のHPに以下のような経営理念があります。「全役職員の物心両面の幸福を追求するとともに、金融サービス業の本分を忘れず、根気よく愚直にお客様の夢の実現・社会の豊かな発展に貢献すること。」陳腐ですが証券会社の社会的責任を自覚して(!?...
全般共通

アベノミクスはプロ野球団数を増やさず現リソースでコンテンツを改善し地域活性せよ!

6月に打ち出されるアベノミクス成長戦略で、地方都市と地域活性化を図るためにプロ野球球団の増設が盛り込まれるようです。私はプロ野球で地域活性化には賛成ですが、球団増設は反対です!12球団から16に増やして、候補地には沖縄、静岡、四国、北信越が...
スポンサーリンク