全般共通

スポンサーリンク
全般共通

「ものづくり」大国ニッポンの落日!?台湾の鴻海がシャープ筆頭株主に!

シャープが電子機器製造受託最大手の台湾・鴻海精密工業と資本・業務提携を発表しました。出資比率は約10%で鴻海がシャープの筆頭株主にはなりますが、親子関係になる訳ではありません。しかしながら、シャープ子会社の株式を46%取得することにより、大...
全般共通

AIJが独自開発したが実態は架空の「MI指数」に厚年基金はなぜ騙されるのか?

AIJの浅川社長が国会で「だますつもりは全くなかった」と釈明しましたが、平然と嘘をつき欺くのがプロの詐欺師の資質でもあるので、全く信用ならない無意味な発言ですね。そのAIJ投資顧問が厚生年金基金を勧誘するときに「MI指数」を駆使して高利回り...
全般共通

公募増資インサイダーで日本市場不振を招いた金融屋のアウトサイダー達!?

中央三井アセット信託銀行が2010年の国際石油開発帝石の大型公募増資でインサイダー取引を行った事件はまだ全容が明らかになっていませんが、これまた闇が深そうですね。でも、これは金融関係者が業務上知り得た機密情報を基に個人口座で取引して私腹を肥...
全般共通

ゴールドマンは破壊的で有害と元社員が批判!金の男たちはカネが全て!?

ゴールドマン・サックスに12年勤めて退社する社員が、ニューヨークタイムズ紙に経営陣を痛烈に批判する手記を寄稿して波紋を呼んでいます。原文も全文も読んでいませんが、和訳の要約を拾って見ます。--------------------------...
全般共通

3.11から1年。無謀にも沖に向かい津波を逃れた漁師に学ぶべきこと!

3.11から1年が経ちました。テレビでは津波の映像をこれでもかと流していましたが、直視するのは辛くても忘れてはいけないし、ちんけな人間のちんけな頭で考えて「絶対安全」などとほざき津波以上かも知れない「危険な人災」を放射しないためにも、直視し...
全般共通

エルピーダ破綻とメガネスーパー人員削減。吉野家は東京チカラめしと競争するな!?

エルピーダメモリの破綻が大きく報じられていて、破綻の理由はいくつもあるでしょうが、素人的にもパソコン価格等の劇的な下落ぶりを見ると、日本のメーカーが半導体に特化して利益を捻出するのは至難の技だろうと思います。エルピーダの名前はネット証券のト...
全般共通

金融資産ゼロ世帯が2011年に過去最悪の28.6%!そりゃHSBCも日本撤退!?

英銀大手のHSBCが、2008年から日本で預かり資産1千万円以上を対象にしていた富裕層向け事業をたった4年で撤退するようです。欧州危機を背景にした世界的なリストラの一環のようですが、世界3位の経済大国で富裕層ビジネスを4年で閉じてしまうのは...
全般共通

リスク志向が止まらない!でも欧州債務危機アテネ発「火の車」リレーも止まらない!?

リスク志向が止まりませんね。週明けの本日は、日経平均が9500円台に乗せ、ペッグ制かと思われた(?)ドル円まで79.8円をつけ、夢の(?)80円台復帰にもう一歩です。1月の貿易赤字が大きいというネガティブな予測も背景にあるようですが、日銀の...
全般共通

パワフルな逆指標発見!?1月も投信売れず4カ月連続の資金流出で15年ぶりの快挙!

読売によると、今年1月の株式投信の販売額が、4か月連続で解約・償還額を下回る「資金流出」になったと投資信託協会が発表したとのこと。リスク回避志向で“さもありなん”ですが、驚くのはリーマンショックより遥かに昔の1997年2~7月の6か月連続以...
全般共通

年初予想外の上昇でダウ12800円日経9000円到達!リーマン後の動きに似ている!?

まだ2月上旬ですが、1カ月前の年初の悲観が嘘のようですね。1月13日のS&Pによる欧州9カ国一斉格下げで多くの人が波乱の2012年の幕開けに身構える中、結果的には悪材料出尽くしで上昇の起点となりました。何度も書いていますし、今回も痛感したの...
スポンサーリンク