全般共通

スポンサーリンク
全般共通

20日はスペイン総選挙!23日は米財政赤字削減の期限!デジャブを繰り返さず上へ!

イタリアに引き続き、国債利回りが7%の危険水域に迫っているスペインで20日に総選挙が行われ、政権交代が濃厚と予想されています。ギリシャ帝国・ローマ帝国に続いて、無敵艦隊よ、お前もか?南欧ラテン3兄弟(?)のリーダーがこぞって、2011年11...
全般共通

南欧リーダー交代パパとナポリがマリオ?グロソブもイタリア・フランスを見放した?

国民投票で物議を醸したギリシャの財政危機から、イタリアに飛び火してマーケットはベルルスコーニ首相を辞任に追い込みました。ロシアンルーレットは廻る廻るよ~。(次はスペイン?フランスも危ない?)そして、過ぎたと思ったらまた戻ってくるよ~。関係あ...
全般共通

それでも民主主義の未来を信じますか?ギリシャ国民投票でやはり欧州丸は山に登る!?

ギリシャのパパンドレウ首相がやってくれました。ようやく合意にこぎつけた欧州のギリシャ支援策に国民投票で是非を問うんだそうです。(なんか、この計画性のない政治リスクはどこかの国とソックリだと思うんだけど!?)やっぱり欧州はどんでん返しで「船頭...
全般共通

リスク回避でも選好でもとにかく買われる悲しき円は武士道の欠如で戦後最高値更新!

ギリシャ問題は、「船頭多くして船山に登る」かに見えたEU首脳陣が、田原総一郎さんを司会に入れたくなるような(それじゃあ壊れるよ!)朝まで徹夜で大激論の結果が好感され、ここ数ヵ月の鬱憤を晴らすような怒涛のリスク選好となりました。これでギリシャ...
全般共通

欧州ドミノ格下げで先進国と心中するグロソブはグロテスクソブリンに成り下がる!?

米格付け会社のムーディーズが、S&Pもフィッチも引き下げたからとムードに流されて(!?)、スペイン国債を「A1」へと2段階引き下げを発表しました。Poor Standard、もといS&P社は先月イタリア国債も引き下げているし、国債格下げ(=...
全般共通

ウォール街デモは資本主義の終わりの始まり?神の仕事をするのはウォール街か?悪魔に怒れる民衆か?

Occupy Wall Streetのデモ活動は収まることなく世界にも拡がり、燃え盛る一方のようですが、これについては様々な捉え方ができます。●米国の格差社会って大変なのね、日本で良かった。●アラブに始まった革命の波が遂に大先進国のアメリカ...
全般共通

10月4日は投資の日?凍死の日?3日はS&P500がリーマンショック時と奇跡の一致の怪!?

10月4日は証券投資を啓蒙するために「投資の日」となっているようですが、お約束だから言いますが、今年はどっちかというと投資家「凍死の日」にもうコリゴリで、投資(凍死)から足を洗う日になっちゃうかもね!?(ブラック過ぎる?)いやいやそんなこと...
全般共通

本邦投資家は投機筋よりタチが悪い!?分配金目当てでブラジルレアル投信を買いまくり暴落!?

恐れていたことが起こりましたね。(いや、現在進行形か?)ブラジルレアルが暴落しました。8月頭に53円が現在41円くらいなので、2カ月間で約23%の下落です。この2カ月でリスク資産全般が暴落しているので、ブラジルレアルだけを取り上げて騒ぐのは...
全般共通

金銀の大暴落!?リスク回避の仮面を被ったハイリスク投機が剥げ落ちればチャンス?

先週末に金が急落しましたが、週明けも続落しているようです。1900ドルの高値を付けたのは今月上旬であり、主な理由はギリシャを主とした欧州のソブリンリスク。ところが、それ以降は下げ基調で金曜日は100ドル以上下落して1600ドル前半を付けまし...
全般共通

FOMCで市場が真っ先にツイスト!?お約束で連休中の日本人イジメの円高は来るか?

FOMCではQE3は決定されずにツイストオペ(説明略)の実施に留まりました。これに失望した21日のNYダウは大幅下落で終わり、リスク回避志向は全ての市場に伝播しました。様々な解説がされていますが、QE3なしのツイストオペは大方の予想そのまん...
スポンサーリンク