全般共通

スポンサーリンク
全般共通

ウォール街(W)の悲劇!エリートの暴挙はまた繰り返された!金融工学の悪魔は主人に襲いかかった!

このタイトルちょっとやり過ぎでしょうか?他にも考えたんですよ。「ウォール街の壁崩壊!マーケットの民主化への歴史的瞬間!」「ウォール街3丁目の奇跡!毒を以って毒は制された!天の意思による無血革命!」「ウォール街の悪夢!兵どもが夢の跡!金融工学...
全般共通

リーマン破綻の意味を考える。ウォール街に正義の拳は振り下ろされた!?

私は過去記事でウォールストリートは業の深さにより、まだまだ天罰が落ちると書きました。先週リーマンが破綻し、私がいい加減な予想を言っている訳ではないことは結果として現れました。(何の儲けにもなっていませんが)こんなのはファンダメンタル分析でも...
全般共通

クレージーで壮絶な今週の相場は終了。景気の良い話で景気付け!

リーマン破綻に始まり金曜日の大暴騰で壮絶な1週間が終わりました。昨日の大暴騰が如何に凄かったのか、いくつか例をを挙げましょう。<ロシア RTS指数 +22.4%>これは年間のリターンですか?原油・資源価格の暴落・グルジア問題・リーマンショッ...
全般共通

スワップ派のストップロス(逆指値)の使い方と難しさ(3):勿論デメリットは沢山ある!

このシリーズでは、スワップ派でもストップロスを上手く使おうと提案していますが、勿論欠点も沢山あります。では、スワップ派で逆指値を使うとどのようなデメリットがあるのでしょうか?<スリッページで損失が出る>前回のトルコリラ記事でも実例を挙げまし...
全般共通

リーマン破綻から世界的金融不安へ?でも日本のバブル崩壊後とは違うよ!

きつい。いや~、ホントにきつい。NYダウが4%下げて10,600ですか?再び10,000割れの懸念が出てきそうですね。リーマンショックが地球一周で止まったかと思えば、1日で金融不安が蒸し返されましたね。しかも、何故か中国は昨日も金融不安で2...
全般共通

リーマン破綻の激震に市場は揺れる!悲観の中に楽観を見つけよう!

世界の株式市場は素直に悲観を反映したようです。NYダウ-4.7%、ブラジル-7.6%、日経-5%、香港-6%、上海-4%(アジアは現時点の情報)私にとっても大打撃ですがこんなところで投売りはしません。タイミングが良いのか悪いのか、中国が6年...
全般共通

リーマン潰れ、メリルはバンカメが買収?波乱・混迷の後、光は射すか?

取り敢えず、現時点の情報を整理すると、●リーマンは破産法適用を申請する見通しで秩序だった縮小を銀行団が支援する。●バンクオブアメリカがメリルリンチを買収する方向で交渉中。リーマン救済期待で週末上げたクロス円はまた元に戻ったが、現時点下値を割...
全般共通

リーマンの命運が市場の命運?悲観の極みを脱するか?

株も為替もメタメタ(何語?)です。私の保有株式・投信も含み損が20%になりました。これは3月下旬に大底から少し反発したところで保有して-20%ですから、2月に損切り撤退した分を含めれば大損です。-20%は一つの目安にしていたので、再度頭の中...
全般共通

私は何故3月底値を拾えたのか?【ご質問への回答(2)】

(8月22日の記事の続きです。)<3月17日>月曜日午前中からナイアガラが発生する。その前の週からの流れを引き継ぐことは予想されたが、ボラの小さい東京時間でドル95円までの下げが発生することを予想できた人は皆無だったろう。多くが「終わりの始...
全般共通

最新ニュース(ドル防衛の日米欧密約他)から今後の相場動向を読んでみる!

昨日・今日と面白いニュースが出てきたので、今後の相場動向の読み取りを試みます。<日米欧がドル防衛で秘密合意?>日経が3月の金融危機時に日米欧の通貨当局がドル買い協調介入を柱とするドル防衛策で秘密合意していたと報じました。米住宅公社の経営問題...
スポンサーリンク