最新ニュース(ドル防衛の日米欧密約他)から今後の相場動向を読んでみる!

昨日・今日と面白いニュースが出てきたので、今後の相場動向の読み取りを試みます。
 
<日米欧がドル防衛で秘密合意?>
日経が3月の金融危機時に日米欧の通貨当局がドル買い協調介入を柱とするドル防衛策で秘密合意していたと報じました。
米住宅公社の経営問題などでドル不安はなおくすぶっており、各国当局が再び連携を探る可能性があるとも。
 
私はこのニュースには首を傾げます。
円はともかくユーロはその後も買われ続け、4月下旬にはユーロ/ドルで1.6の高値を付けました。
また、米国がドル高を望むと言い始めたのは湾岸原油国にドル安なんとかせえと言われた6月からであり、それまでは腹の中ではドル安歓迎だったと思います。
 
ちょっと眉唾のニュースに思えますが、こんなリーク記事(?)がこんな遅いタイミングで大新聞から出てくるのは反転のサインかと思ってしまいました。
再びドル安トレンドか?
 


<ブラジルの8月インフレ率対前月比が2年ぶりマイナスへ>
市場予想の対前月+0.2%に対して-0.32%でした。
7月の対前月+1.76%からも大幅低下。
トマト価格の30%超の下落が寄与。消費者物価も前月から半減。(出典:T&Gファイナンシャル)
 
1カ月の結果でブレもあるでしょうが、石橋を叩いて強く金融を引き締めたブラジルがインフレを押さえ込んでいると受け取って良いかな?(このデータだけでは判断できません。)
 
もうブラジルはどんどん政策金利の引き下げに舵を切って下さい。株価が上がるように。(債券・通貨投資の皆様、スミマセン)
 
ブラジルは始め新興国が金融緩和に向かう局面に入ってきたのは間違いないと見ます。
 
つまり、株価は上昇する(要因とはなる)!
つまり、為替は下落する(要因とはなる)!
 
<豪・ユーロの下げ止まりサイン?>
似たような動きをして激下げを演じたこの2通貨。
 
ユーロに関しては、「ウェーバー独連銀総裁が、現時点で利下げの余地はなく、景気が上向けば政策金利引き上げが必要となる可能性もあるとの認識を示した。現在の金融政策はほぼ適切な水準にあり、欧州での利下げに関する議論は時期尚早だと思われる」(ロイターより)
と発言したことからユーロ買いへ。
 
豪に関しては、「第2・四半期の新規設備投資が前期比プラス5.7%と事前の市場予想のプラス2.0%を大幅に上回って上昇した」(ロイターより)
ことから、豪ドル買いへ。
 
ようやく、この2通貨の良いニュースが出てきました。
 
(う~ん、ヴェリタス使える!?良い情報は出る場所を選ぶのか?このブログもそうありたい。意味不明のかたは一昨日の記事参照下さい。)
 
下げ止まりの予感。
 
最初のニュースで読んだドル安トレンドが重なれば、ドルストレートでしっかり底が形成されるかも知れませんが、クロス円は相殺されて弱い上昇になります。
慌てる必要はないかとも思います。
 
この他に中国の五輪後の景気刺激策発表を気にしているのですが、まだ出てきませんね。
 
後は警戒すべきはロシアというよりメドベージェフ大統領というよりプーチン首相の腹一つ!?
 
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

コメント

  1. 虎穴 より:

     こんばんは。戻り暑さで今宵はヒーターからエアコンにお世話になっている虎穴です。気温の推移を見てたら、相場も天気を当てるのに似てる気がしてきました(>_<)アホかー  
     ドル防衛密約やグルジア情勢など、ニュースが、原油高やインフレからシフトしてきましたのは感じますね。経済絡みで金利が注目されるのは材料としては一番最後と言われてるそうですから、他のニュースが増えてくると「動き出す」予感はしてきます。バフェットさんに倣い株へ?
     
     みんなが虎視眈々と狙っている豪美人は、AUDJPYで93円半ばで少し拾ったので、あとは9/2まで待ちます。今の下げが既に利下げ観測を織り込んでいる気もしますが、9/1がアメリカ休日なので、連休前にあまり新規ポジションを持ちたくないな、というだけです(^^ゞ
     
     
     

  2. 太助 より:

    こんにちは。
     天気予報の精度は技術の進歩で昔より当たりますが、相場予想の精度を高めることは人間には無理なのでしょうか?
     四季が巡れば材料も巡る?
     AUDは9/2まで大きく動くこともなさそうですね。
    ①くりっくで逆指値が入れにくいこと、
    ②3月取った89円も視野に入ってきていること、
    から私も慎重になり予定枚数を消化していません。
    今後の豪当局の利下げスタンスをしっかり把握したいところではありますね。

タイトルとURLをコピーしました