市場は誰に対しても公平なり。日本の会社や社会は・・・?

 
GW中ですので、今日は投資未経験者へのメッセージです。
 
どこかの市の部長級幹部(50)が部下5人に「人間失格」などの暴言を浴びせ、うち3人をうつ病に追い込んだとのニュースがありました。

パワハラ部長、オマエが人間失格じゃあああ!

こういうかわいくもない50歳の赤ん坊が上司になると大変ですよね。(赤ちゃんは悪意ないけど)
部下の方も家のローンや家族の生活を考えて耐えるしかなかったのでしょう。

私なら逆説教でど叱ってしまいますけどね。
でも、こういう輩は正論を言ってもその場では謝っても、人事評価や異動で嫌がらせしますからね、止めときましょう。
そういう人間的に未熟なメンタリティーだからしょうがない。(えっ、経験談?)

1つの会社にしがみついてはなりません。
それは、自分の人生を自分でコントロールする力を放棄することになり兼ねません。

何歳でも転職できる自信や独立・起業などの具体的なプランがなければ、給与の他に収入源を確保するために、勇気を持って舵を握って市場の海へ漕ぎ出せ!
 


 
社会や組織は必ずしもフェアではありません。

例えば世の中には生まれてから死ぬまで自分で稼がなくても金に不自由しないボンボンもいるでしょう。ある会社にはゴマスリだけで副社長になる人がいるかも知れません。でもそういう環境は本当に幸せなことでしょうか?

逆に、自分の能力や努力とは別の次元で恵まれていない人も沢山いますね。それは不幸せなことでしょうか?

春の暖かさを感じられるのは冬の寒さに凍えた側の人間です。

ハッピーでない状況は自分にとっての不可抗力で如何ともし難いと感じることは沢山ありますね。だからと言って前向きに努力することを止めてしまうとその状況に囚われることになります。

市場は誰に対しても平等公平です。(一部のインサイダー取引・仕手株などを除く)

報酬に間違いだらけの人の評価が介在する余地はありません。
年齢・性別・学歴一切関係ありません。
誰の取る行動に対しても1つの結果しか与えません。
考え努力しリスクを取る者にリターンで報いてくれる世界だと信じています。

リスクを恐れ、日本の社会でますます崩れていく「安定」という幻想にしがみつくことがハイリスクノーリターンを選択することになり兼ねません。
ガラパゴス諸島のイグアナになりますよー。(できればウミガメの方が楽しそう?)

この世に生まれるという最大のリスクを皆既に取っているのですから
(?)
逆に言えば、つまりリスクなどこの世に存在しないと思うのです(?)

最後に「人間失格」にちなんで太宰治の言葉を引用。
(雑誌「AERAマネー」に載っていて気に入りました。)

「港の外は嵐であっても、帆をあげたいのです。憩える帆は、例外なく汚い」

タイトルとURLをコピーしました