来週以降も心配の種は尽きないでしょうが、投資のことばかり書いて少々疲れ気味なので(まあ投資ブログですが)、今日はどうでもよい話をしてみます。
皆さんがどこから私のブログを見つけたのか存じませんが、ランキングサイトから辿ってきた方が多いのかなと思います。
ところで、ブログのランキングはどのように決まるか知っていますか?
今日は私のブログ村ランキングの詳細を公開してしまいます!
と言うか、私も最近知ったのですがブログ村のランキングポイントの詳細が本人以外にも見られるようになっています。(以前は見れなかったと思うのですが・・。)
[こちらのリンクから見れます]
私はいくつかランキングサイトに登録していますが、皆さんにブログ村へのポチ押しをお願いしているのは、日毎のINポンイトが把握できるからです。
皆さんが私のブログからポチ押しして頂けると10INポンイトがカウントされます。
同様にブログ村からリンクで私のブログに訪問があると10OUTポイントが加算されます。
大抵のランキングサイトはこのINポイントの数でランキングが決定されます。
実は私のブログも画面一番下までスクロールすると他のランキングサイトへのリンクボタンがありますが、いくつも押してと言うのはおこがましいのでお願いしていません。
(何名か押して頂いている方、誠に有難う御座います。)
以前から書いていますが、相対的な順位などはどうでもよいのですが、ブログ村のリンクを押して頂けると日別にカウントされるので、大体どの記事でポチが多かったかが把握できます。
OUTポイントはブログ村からだけの訪問者数ですし、記事の入り口をくぐった人数ですから重要視していません。
INポイントは私のブログを読んだ全ての人のうち何人が「参考になった」と押してくれたかがわかるので重要視しています。
INポイントを稼ぐために、
←凄い、第?位のブロガーが一晩で300万円の荒稼ぎ!
←ありゃ、第?位のブロガーが1000万円を失って強制退場!
(押さなくていいですよ、ウソですから。)
と書いてリンクを貼れば自分のINポイントが稼げて順位が上がるのですが、私は自分の記事への反応が知りたいので絶対にやりません。(なんか嫌味っぽくない?)
まあ、まともな方が見れば、順位が何ら意味を為していないことはわかると思いますが。(またそういうことを言う!)
参考までに私のIN/OUTポイント最高だったと思われる記事を発表します。
INポイント:何故リスクを取って投資をする人の為の情報が少ないのだろう?リスクを取って経済的自由へ!
[感想]意外です。7月末の記事ですが、読者数の少なかった春頃までの記事と単純にポチ数で比較することはできません。私の場合あまり考えずに思いつきで書いた方が反応良いみたいです。ブログ1周年の時にでも自薦記事ベスト10企画でもやってみたいですね。
OUTポイント:クロス円の暴落止まらず!パニックにならず、冷静に、冷静に!
[感想]先週の記事ですが、読者数が増えていることと、暴落に不安でネットで情報を探していた方が多いからでしょうか?OUTは記事タイトルをクリックして入り口から入った数なので参考程度です。
こんな感じでポイントは、日々ブログ更新の参考とモチベーションになっています。
何も反応がなければここまで続いていないと思いますし、自分に利益はなくともポチ押しして頂いている皆さんに改めて感謝申し上げます。
[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]