• 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • あっそう総理の「株をやってる人は怪しい」発言に脱力!全治3年で治療すべきは経済か政治か? | 経済的自由の実践投資備忘録

    あっそう総理の「株をやってる人は怪しい」発言に脱力!全治3年で治療すべきは経済か政治か?

    麻生総理!
    参りました。降参です。日本に生まれた私が悪うございます・・。
     
    麻生総理の多分しらふ(?)の発言に脱力しました。
     
    あまりの衝撃に私の毒舌も廻りそうにありませんが、ちょっと頑張ってみます。
     
    経済危機の克服のための有識者会合なるものをやっているようですが、個人の株投資を促す提言をした松井証券社長にこう返したそうな。
     
    「株屋っていうのは信用されていない」
    「貯金ではなく株をやっているというと、田舎では何となく怪しげだ」
    「私は地方出身だが間違いなくそうだ」
     
    株屋って、松井証券はプッシュ営業できないネット証券なんですけどね。
     
    麻生発言を言い換えると、
    『世界第二位の経済大国の総理大臣たる私は、田舎者なので、日本経済を支えてくれる株主の皆様を怪しげだと思っている!怪しげな商売をしている証券会社も信用できない!』
     


    おそらく、いや、間違いなくこう言っていると思われる。
     
    あっそう?経済のアッソウさんでしたっけ?
    念のため聞きますが、資本主義って理解していますか???
     
    田舎に帰って町内会長でもやったらどうですか?
     
    そりゃ、あなたじゃ株価対策も無理ですね。
     
    怪しい人達にどう株を買わせたら良いか皆目わからないでしょ。
     
    やっぱり全然腹が立ってないので、毒舌も廻りません・・。
     
    世間の69歳の平均的意見かも知れませんが、あなたは総理大臣でしたよね。
     
    外人がせっせと売っていた時に買い支えてくれた個人投資家も怒りの投げ売りするかもよ。
    (私は買ってないけど、国のリーダーの資質も怪しい株投資の判断基準にさせて頂いてます。)
     
    このさもしいオツムの良さそうな発言は翻訳されて海外にしっかり伝わるのでしょうか?
     
    日本売りの円安が出て、株価連れ高で究極の株価対策になったりして!?
     
    私が外人なら、こんな方が総理をやっている国の株は徹底して売りますけど・・。
     
    もう私が悪かったから、理由はわからんがとにかく謝るから、許してくだされ~。助けてくれ~!
     
    「日本の下々の皆さん、怪しい株投資からは資金を引き揚げて貯蓄へ!」ってスローガン掲げなよ、永田町町内会長さん!
     
    にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←おもしろければ一押し。m(._.)m]

    コメント

    1. 吊られた男 より:

      私の受けた印象は逆です。
       
       
       
       
      「やっぱり株をやっているって、田舎で言ったら何となく怪しいよ。『あの人、貯金している。でも、あの人、株やってる』って言ったら、何となく眉にツバつけて見られるところがあるでしょうが。」
      「(自分は)旧経済企画庁長官のときから『貯蓄から投資』って話は10年以上前から言っているが・・・」
       
       
       
       
      報道によっては後段の発言が切られているようですが、続きまで書くと上のような発言のようです。
      「貯蓄から投資と言っているが、世間では『株=怪しい』というイメージが残っているので個人の直接投資が進まない」と麻生氏なりに分析しての発言のようです。

    2. 太助 より:

      吊られた男さん、フォロー有難う御座います。
       私も断片的なメディアの情報をベースに書きましたが、松井社長が世間はそう考えているとの意見だろうとフォローされていたことまでは知っています。
       メディアは麻生さんを叩きたがるので、叩けるところを抜き出して、私の記事も先走ってしまったのかも知れません。
      必要あれば、確認の後訂正修正します。
       私は茶化して書いていますが、投資家を馬鹿にするような発言に対して感情的になったのではなく(全く気にしません)、総理としての発言(真意は違ったのかも)に落胆しただけであることは付け加えさせてください。
       危惧しているのは、このような発言が海外に伝われば間違いなく日本のイメージダウンです。
      官僚のデイトレードを揶揄する発言でも海外から非難されたわけですから、首相が株式投資そのものにネガティブな発言をしたと取られれば、日本の売り材料になりかねません。
       メディアでの部分的な発言内容を聞いた限りでは、証券会社社長に対して上から目線で株屋呼ばわりで決して品の良いものではありませんでした。
       再度メディア情報を確認してみますね。
       フォロー有難う御座いました。m(._.)m

    3. otto_otto より:

      メディアはよく前後を切った断片的な記事を流しますので…。
      大元の映像のある場所を紹介します。
       
      http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2469.html
       
      45~48分あたりでしょうか。ご参考まで

    4. 太助 より:

      otto_ottoさん、
       大変参考になりました。
      有難う御座いました。

    タイトルとURLをコピーしました