ドル円90円を死守するのか?新財務相人事は影響するのか?ドルストレートも天井を形成し始めたか?

本日もドル円の安値は90.1円台を付けています。
90円ラインを巡る攻防戦が盛り上がってきましたよ・・orz。
 
私は今のところ買い支えていませんが、ミセスワタナベ頑張れ!投機筋のストップ狙い80円台突入大作戦に負けるな!
リスク選好で円を買う理由なんてない!
 
国には期待できないので、ミセスワタナベに期待したいところですが、ドル円のスワップなんてほとんど付かないのに、誰が買い支えるのでしょうか?
 
さて、円高に少しは貢献したであろう次期財務大臣と目されていた「日本は円高のほうがいい」発言の藤井さんですが、報道によると違う人選ではないかと言われています。
鳩山さんは閣僚人事を固めたようですが、16日に新政権発足ですから新財務大臣がいつ発表されてもおかくしくありません。
 
円安論者が財務大臣になってくれて、ハッキリと「日本は円安の方が良いし、為替介入もありえる」と発言してくれると良いのですが、民主党では期待薄ですかね。
 
でも、民間(元官僚)から「ミスター円」の榊原さんが仮になったとしても円安論は期待できそうにもありません。
(70円まで円高が進むとか当たらない予想を述べちゃいそうだし!?)
 
米国なら今の円高は市場が催促しているとか言われそうですが、日本の政治家は市場を軽視ですからね。
(財政出動して1万2千円をばらまくよりも、要人がハッタリでも口先で為替介入をほのめかす方がノーコストで日本のGDPを上昇させられるという理屈がわかっていない!)
 
藤井さんをもし外すとして、その理由が先の発言と今進んでいる円高にあるなら、自民党と違って市場と対話できる政府と期待できますが、おそらく全く別の理由でしょう。
 
私は藤井さんを詳しく知りませんし、例の発言についてダメだこりゃと思っているだけですので、財務大臣として相応しくないと言っている訳ではありませんので、念のため。
株のアナリストには藤井さんが財務大臣なら安定感があると受け止められるとの意見もあることは付け加えておきます。
(円高なら株も駄目だと思うのですが!?)
 
さて、ドル全面安のお蔭で安定していたクロス円ですが、ドルストレートではEUR/USDもAUD/USDも週明けはドル買いに動いて一旦天井を形成しつつあるようにも見えます。
 
ドル円が低迷したままなら、クロス円も遅れて下げ始める可能性があるかなと見ていますが、今週はクロス円の円高もやってくるのでしょうか?
 
にほんブログ村 為替ブログへ  [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

タイトルとURLをコピーしました