• 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 10年度の新入社員は「ETC型」にツッコミを入れてみる!?マニュアル・画一をネタにする画一的なマニュアルというParadox! | 経済的自由の実践投資備忘録

    10年度の新入社員は「ETC型」にツッコミを入れてみる!?マニュアル・画一をネタにする画一的なマニュアルというParadox!

    (投資には関係ありません。)
     
    09年度の新入社員に対するネーミング「エコバック型」に突っ込みを入れた行き掛かり上、10年度の命名にもツッコミを入れてみます。
     
    3月26日に日本生産性本部が10年度の新入社員の特徴は「ETC型」だと発表しました!?
     
    なんとなく想像はつきますが、この日本生産性本部とやらが真面目な顔して、以下のような能書きを垂れて、発表するのが笑えますね。
     
    「学識経験者などで構成される「職業のあり方研究会」では、多くの企業・学校等の就職・採用関係者の協力を得て、本年4月の新卒入社者の特徴を検討し、タイプの命名を行ったので、ここに発表する。」んだってさ!?
    (え、これって真面目にやっているの?)
     
    ●携帯電話などIT活用にも長けており、情報交換も積極的。
    ●時間の使い方も効率的で物事をスムーズに進めるようなスマートさもある
    ●CO2の排出量削減など環境問題への関心も高い。
    ●効率性を重視するあまり人との直接的なコミュニケーションが不足する
    ●打ち解けて心を開くまで時間が掛かるため、性急に関係を築こうとすると直前まで心のバーが開かない(←座布団1枚?)
    だそうです。
     
    だから、「会社は、ゆとりをもって接し、永く活躍できるよううまく育ててほしい」とアドバイスしているのですが、これは真面目にやってるの?それとも笑うところ?
     


    今年の新入社員の特徴(そんなに毎年変わるかよ!)よりも、まず先にその時代を象徴するハヤリの商品があって、その特徴に無理矢理新入社員を当て嵌めているとしか思えませんけど・・。
     
    一体この日本生産性本部って何者かと思ったら、公益財団法人だよ!
     
    役人が天下って(いるかどうか知らないけど)、クダラナイ研究会でどうでもいい仕事をして、税金を無駄使いしてるんじゃないよ!
     
    日本生産性本部が「非ETC有人料金所型」って名付けられちゃうよ!
     
    その心は、無駄なコストで最早無用の長物なのでさっさと潰すべき!?(←座布団何枚?)
     
    一体、本部の生産性がどうなっているのかと首を傾げたくなりますが(笑)、このネーミングは冗談なのか真面目なのかハッキリしてくれ!
     
    何れにしても、人は十人十色なのに画一的マニュアル的な捉え方が如何にも日本的であまり好きではないんですよね~。
     
    だから若者も画一的になるのだろうと思いますが、この傾向は昔から変わっていないことは昔の新入社員のネーミングからもわかります。
     
    面白そうなのを拾ってみます。
     
    昭和48年 「パンダ型」おとなしくて可愛いが、人になつかず世話が大変
    昭和52年 「人工芝型」見た目きれいで根が生えず、夜のネオンでよみがえる
    昭和55年 「コインロッカー型」こじんまりと画一的で、外見も反応も全て同じ

     
    世話が大変とか、夜のネオンでよみがえるとか、昔のネーミングの方がきつくて面白いですね!
     
    最近の若者は個性がないとステレオタイプによく言われていますが、「コインロッカー型」に見られるように(今50歳前後ですかね?)、昔から個性はなかったということですかね?
     
    可愛いが人になつかず世話が大変な「パンダ型」も定年間近ですかね?(笑)
     
    過去からのネーミングをざっと見ましたが、全て今年の新入社員の特徴にこじつけることが出来ます。
    (今年の新入社員をパンダ型や人工芝型と言っても全く違和感ありませんよね。)
     
    来年の新入社員のネーミングを予想すると、
    「電子マネー型」「電子ブック型」「カーシェアリング型」「ファストファッション型」
    辺りでどうでしょうか?(笑)
     
    こういうネーミングを冗談で楽しんでいる分には良いと思うのですが、「今年の新人のタイプが決まり発表されました!」とニュースで真面目に伝えるのは止めてくれませんかね?
     
    日本全国で、「俺達の世代はETC型なのか!へー、そうなんだ!」とか「やっぱり、今年の新人はETC型だから、心のバーがなかなか開かん!」とか本気で思う人は少なくないんですよ、マニュアルや画一性が大好きな人達は・・。(笑)
     
    ETC型と茶化しながら、ETC型という枠の中に新人が収まることを望んでいて、ETC型が大好きなのは一体誰?(パンダ?コインロッカー?[笑])
     
    にほんブログ村 株ブログへ  [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

    コメント

    1. 太助 より:

      なるほど。
      目から鱗の記事でした。
      座布団10枚!
      hanzakiさん、ありがとうございます!

    タイトルとURLをコピーしました