現状認識:トルコリラ・南アランド・豪ドル・ユーロ

クロス円の下げが止まりませんね。
 
値頃感ありありなのですが、私のポジションも買値ストップで消える消える。
 
現在のポジションではスワップが月80万円ペースまで落ちました。(まだそんなにあるのかよ!)
 
私のポジション状況も含めて各通貨の現状認識を書いてみます。
 
<トルコリラ>
USD/TRYの1.24台の16枚が先週刈られました。
残る1.26台の22枚のポジションも首の皮1枚ですが、色々考えて今は逆指値を外しました。(既述の通り私のルールではストップ外しはありです。)
 
TRY/JPYはまだ無傷ですが、78円台はともかく82円台は持っていかれることも一応覚悟しています。
 
情報収集不足もありリラが下げる要因を把握していませんが、投機筋が94円まで急速に買い上げた反動と見ています。
 
オセアニアとは異なり、利下げへ舵を切るタイミングでもないので3月安値を割り込むまで下げることはないと見ています。(?)
 
リラに逆指値を入れている方は、どの業者であれスプレッドの拡大とスリップにより思わぬ所で約定するリスクに注意されたし。(私が外した理由の1つはこれです。)
 


<南アランド>
USD/ZARの8.16台の4.7枚も夜中にストップに掛かりました。
今残っているのはZAR/JPYの12.2円のポジ45枚だけです。
 
USD/ZARの8.16はダブルトップを作っていた地点であり、わりと安心していたのですが、ここを割ると危険なので一旦仕切って正解だと思っています。
 
今の地合いの中で三度ここから反転するか不明ですが、値頃感ありありですし、状況を見極めて更に枚数を増やして拾い直すことを考えます。
ZAR/JPYも12円台で拾いたいと考えています。
 
リラよりランドの方が値頃感はあると思います。
 
<豪ドル>
89円台の3月ポジが刈られ、8月に掴まえた落ちるナイフ(93~95円)だけ残って最悪の状況ですが、拾う姿勢は変えていません。
 
連続利下げが予想され、ほぼ金利の魅力で買われてきたニュージーランドとは状況が異なるとの認識も変わっていません。
 
85~86円で強い抵抗を示していますが、95円の時にもそう考え失敗したし(笑)、くりっくなので逆指値が使いにくいことから慎重になっています。
 
急騰も考えにくく、尻尾は捨てて反転確認後でも充分と考えています。(かつ中期トレンドが下向きでないと確信を得たい)
 
<ユーロ>
ユーロも8月ポジだけ残り含み損の状態です。
ユーロ円のチャートを見ると真っ逆さまに150円まで落ちてきましたね。
 
ユーロも下落トレンドに変わったのではなく、これまでの大上昇トレンドの大調整が起こっているとの認識です。
 
底がどこかはわかりませんが、これだけ落ちたら反転を確認して拾えばよいと考えています。
 
スワップ派には金利水準からユーロに関心がある人は少ないと思いますが、ポートフォリオの観点からメジャー通貨も入れておきたいと考えているので、拾う姿勢は変えていません。(私的にはポンドより断然ユーロです。)
 
<番外:キウイ>
今後数カ月から1年単位で一番安いと思えるところで拾えればよいなと考えています。
 
スワップ派のピンチとチャンスは表裏一体!
 
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

コメント

  1. 虎穴 より:

    こんばんは。
    最近、手持ちの日本円をNZDに代えようかと画策中のNZ Lionです。(虎穴さん風)
     
    しかしこの嵐の中、太助さんはまだ80万/月あるんですね。スワップ派の鏡(?)です。
     
    虎視眈々と買い値をねらい続けてはや1ヶ月以上過ぎました。痛快に下げ続けていますが、少々疲れが出始めました。(笑)先週末に拾ったAUDとZARも、月曜の爆上げで驚くべき利益をたたき出してた後、火曜には水泡のごとくあっさりと買値でさらわれていきましたし。。
     
    もちろん、ランドもリラも狙っているのですが、今は、USD/JPYのモグラたたき(ショート)が面白いようにハマってくれていて、自分がスワップ派であることを完全に忘れています。(NZD/USDもショートですし。)
     
    まだまだ続く円高、底打ちをゆっくりまちましょー!
     
     こんばんは!
     
     最近、手持ちの日本円を………あれ! NZ Lionさんと被っとるやないか!と驚いてみせる虎穴です(^▽^
     
     クロス円、止まりませんね~。時折主要通貨に探りの買いを入れてみますが、バットがボールにかすりもしません。(ちなみにリラやランドの高金利通貨は太助さんの注意の通り、スプレッドが尋常じゃない値を指す時があるので手を出してません)
     
     NZ Lionさんではありませんが、私も戻ったら売るのショートスタイルで、1000通貨単位の小遣い稼ぎが結構な額になってきました(T_T)。先入観と期待とスワップを捨てて、まるでダルビッシュの軍門に下った気分です。
     
     しかし、一体、この下げなんなんでしょうね(-_-;) 相場はよく動植物にも喩えられますが、今の状況は冬を迎えて葉が枯れていってますというより、枝ごとベキベキへし折られているような印象を受けます(故に「ベア」ということなんでしょうが…)
     
     どうか、太助さんのリラ円が、ダルビッシュの完全試合を阻止できるようにお祈り申し上げます/^.^/

  2. 太助 より:

    NZ Lionさん、
     確かに疲れますよね。
    でも、市場参加者が疲れきったところで、あざ笑うかのように上げていくのかも(笑)
    でも急騰はないでしょうから慌てないことが一番ですかね。
     虎穴さん、
     この下げはスワップ派にとっては厳冬でしょうし、更に進めば氷河期で恐竜が云々・・との声も聞かれ始めますかね。(笑)
    リラ円も微妙ですが、高スワップかつ安定が続けば、他の通貨は必要ないと思ってしまいますが・・。(笑)
      <PS>相互リンク依頼頂いた2名の方へ
    失礼になるかと思いコメントは表示しませんが、管理人が男性と女性でほぼ同じ文面で2名の方から相互リンク依頼を頂きました。
     同一人物・グループと判断し、纏めて回答します。
    ブログを拝見しましたが、両者ともに記事の最後に「FX無料手法」のリンクが貼られ、辿るとまた別の同一人物のブログに飛びます。
    そのブログではメールアドレスを入力すると無料で手法を教えると書いてあります。
     当ブログの読者がこのような手法を欲しがるとも思いませんし、管理人としても相互リンクをして誘導する訳には行きません。
     また、既に当ブログへリンクを貼ったそうですが、貴ブログからこちらへリンクすることもお断りさせて頂きます。
     ご対応の程宜しくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました