• 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 米英欧の協調利下げキター!米1.5%と欧3.75%へ!クロス円も上昇! | 経済的自由の実践投資備忘録

    米英欧の協調利下げキター!米1.5%と欧3.75%へ!クロス円も上昇!

    本日3度目の記事です。(嬉しくて!)
     
    20時に世界協調の0.5%緊急利下げ発表!
     
    米FRBが1.5%へ利下げ。
    欧ECBが3.75%へ利下げ。
    英BOEが4.5%へ利下げ。
    カナダが2.5%へ利下げ。
    (ついでにスウェーデンも4.25%へ利下げ)
    他にもあるのかも?
     
     
    更に20時発表の米MBA住宅ローン申請指数は前週比+2.2%の好結果。
    (本当に?作ってない?いいけど。)
     
    これにより、NYダウ先物もプラス圏で推移。
     
    クロス円は軒並み上昇で反応。
    ドル円も綱引きの結果、100円は超えてきた。
     
    決して力強い上昇ではないが、損切りを検討していた皆さん!
    NY時間まで状況を見極めましょう。
    ダウ次第で上がりも下がりもするでしょう。
     
    にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

    コメント

    1. 虎穴 より:

       こんばんは! 高い秋空を眺め、円高の瀑布を眺め、上下に振られて首がまた痛くなりそうな脱コルセット虎穴です。
       
       協調利下げ、とうとう踏み切りましたね。でも、逆にG7まで耐えられなかったのでしょうか。こうなってくると、G7でどういう弾を出してくるのか、見えなくなってきました。期待薄かなぁ(T_T)
       
       為替相場は、生まれて初めて1分足なるもので欧州時間を注視してますが、各値段で合意しながらの上げ下げを積んでいくというより、チョコチョコさぐり合い入れつつ、待ち伏せによる奇襲が散見されますね。特にレンジのエッジ付近での刈り方が狂暴な肉食獣のようでむごいです。アジア時間と比べると、やっぱり気質が違うんだなぁとつくづく感じます。
       
       そういえば、懇意にしてもらってる土建屋社長が株の投機家なので、昼間にお邪魔してきましたら「株? おととい電力残して全部売ったわ」と飄々としてました。ちなみに損失を聞いたら「2億ぐらいかなぁ」だそうで、目玉が飛び出そうになりました。掛ける言葉が見つからなくていたら、社長は「儲け方は知ってるから別にいいんだよ」と笑っていました。「2億失ってもまた儲けられるから平気」。すごいメンタル。私も言ってみたいッス(@_@)。

    2. NZ Lion より:

      FX開始当初(今年4月)にAUD90円後半、NZD70円後半のポジを数十年ホールドするつもりで気軽にロングしていた自分が、今となればそら恐ろしいNZ Lionです。
       
      ご無沙汰しています。無事生存しています。(笑)
      もう、ほんとにいい加減底をつけて欲しいですね。
       
      太助さんのブログに出会って以来、スワップ派の常識を色々と考えさせられ、「仕入れは安く」と思い直し、開始当初のポジは結構な利益があるうちにクローズしました。今振り返って考えると冷や汗がでます。
      そして太助さんに感謝しています。
       
      ネット上でも、ちらほらと「さらなる円高」の合唱が聞こえてきたような気がしますし、全然為替に興味のない友人に「NZドルやばいねー」などとも言われ始めてる今日この頃。
      クライマックス、そろそろでしょうか。。。
       
      疲れますが折れずに頑張りましょう。

    3. 太助 より:

      虎穴さん、
       協調利下げしてもダウは下げましたね。
      それすらなければ、どんな暴落が待っていたのかとゾッとします。
       土建屋の社長さん、やる事がど派手ですね。
      このような武勇伝はこれから色々と聞こえてくるのでしょうね。
      生活に支障がなく笑い飛ばせる人は良いのでしょうが・・。
        NZ Lionさん、
       ご無事で何よりです。
      お褒めの言葉嬉しく思いますが、色々と強気なことも言っていますし、色々と外すし。(笑)
       NZ Lionさんは大丈夫だと思いますが、読んでいる方にはあくまで一参考意見として愛読して頂ければと思います。
       投資ブログに必ず書かれている「投資は自己責任で。責任は一切負わない」旨の記述を私のブログではしていません。
       当たり前過ぎて言うのも馬鹿馬鹿しいと思っているのですが、お金も貰っていないのに損したと訴えられて負けることってあるんですかね?
       と、NZ Lionさんは聞かれても困るでしょうから今度自分で調べて見ます。
       G7で底入れと行ってもらいたいですね。
       頑張りましょう!

    タイトルとURLをコピーしました