今年も残すところ2日になりました。
1年前に現在のように状況が酷くなると予想した人は少ないはず。
今、1年後に状況がかなり良くなることを予想する人も少ないはず。
当ブログで何度も述べてきたことですが、多数派の予想は裏切られる説。
典型的なのが原油価格1バレル200ドル越え予想です。
ウォール街のポジショントークに多くの専門家が追随しましたが、140ドルから怒涛の下げを演じ、今や40ドルで全く正反対の結果となりました。
人間ごときには半年後がインフレかデフレかも予想できないのです。
何が言いたいかというと、1年後には昨年のあの暴落は何だったのかと思えるほど、状況は良くなっているかも知れません。(未来は誰にもわからない)
「小難は大難を防ぐ」
“A stumble may prevent a fall.”
私の好きな言葉です。
人生は色々な問題が立ちはだかりますが、この悪い出来事がなければ更に悪いことが起こったかも知れないと思うようにしています。
(なかなかできませんけど、かつ、決して自分の間違いの言い訳にする為ではない。)
私も今年ロスカットでそれなりの金額を失いましたが(小さいとは思えないけど小難!)、追加入金していたらそれも失い、かつ他口座に入金できずFX口座全てがロスカットになっていたかも知れない(大難)。
私より大きな金額を失い、とても小難なんて思えずにまだ傷が癒えていない方もいると思います。
それでも失わなければ、金銭とは限らず更に大きな別の何かを失ったかも知れないと考えると、少し前向きになれるかも知れません。
悪い出来事は人に反省を促すためかも知れないし、更なる災難を避けさせるために起こるのかも知れない。
人が微力ながらも変えられるのは過去ではなく未来です。
悪い過去は後悔するためにあるのではなく、反省材料にして未来に活かすためにあるのです。
(ちょっと自分で自分の言葉に酔いましたよ!)
後悔はほどほどにして、年末年始は明るく反省して来年に備えましょう。
「笑っていても泣いて過ごしても平等に時は流れる。未来が僕らを呼んでいる。その声は今君にも聞こえていますか?」(by ミスチル)
今年は当ブログをご愛顧いただき有難う御座いました。
次回の更新は新年になります。
皆々様、良いお年をお迎え下さい!
[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]
コメント
昨年、勝間和代さんの「お金は銀行に預けるな」を読んで、今年から本格的に投資に参戦した私は、まだまだ傷が癒えていない一人です。
でも、まだ完全に退場したわけではありません。
太助さんのメッセージ、しかと受け止め来年を迎えます。
よいお年を☆
勝間さんって凄い人気ありますね。
私は勝間さんの本を読んだことはありませんが、前回の記事でもリンクした「大事なお金を相場の予想屋に預けるな!」のタイトルは「お金は銀行に預けるな」からパクらせて頂きました。(笑)
今年の参戦で100年に1度の危機との遭遇は厳しすぎますね。
でも100年分の勉強が出来たかも知れませんし、「継続は力なり」だと思います。
私のメッセージは自分に言い聞かせています。
頑張りましょう。
ルルさんも、良いお年を!