当ブログの今年の自薦傑作記事を厳選してドドーンとご紹介!

自己評価甘いので、自薦傑作記事は沢山ありますよ。
コメントを控えめして、今年の記事から選りすぐってドドーンとご紹介しますよ。
一気に全部見ると時間がかかるので、年末年始のお時間のある時にでもご欄下さい。
 
 
【スワップ運用編】
他では読めない太助流スワップ運用論です。
 
「スワップ派の常識を疑えシリーズ」


シリーズ5本書きましたが、リンクは5本目に飛びます。そこのコメント欄に前4本へのリンクがありますので、遡って見てください。
テキトーなスワップ運用神話へのアンチテーゼを書いたこのシリーズは私の中ではベスト記事です。
(でも、言うは易し行うは難しですけど!?)
 
以下に関連自薦記事を3つ載せておきます。
「スワップ派もヘッジファンドもデレバレッジ!?レバ2倍なら安心なの?」
スワップ派もヘッジファンドもデレバレッジ!?レバ2倍なら安心なの?
今回の超絶円高でスワップ派は今後無理との意見がありますね。というか、私のようにこんな記事書いている人は少数派かも知れません。以前にも書きましたが、成り立たなかったのはスワップ運用ではなくレバレッジです。ざっくり言って、クロス円の上下は株価の...

「スワップ派は何故大損するのか?出口戦略を持たない人が売る時って・・」
スワップ派は何故大損するのか?出口戦略を持たない人が売る時って・・
長期投資とレバレッジは相容れないものであることは指摘した。スワップ派はロングしてからスワップを可能な限り長く貰い続けることを考える人が大多数なので、出口戦略を持っていないケースが多い。(だから、スワップ派なのですが)私自身も必ずしもバイアン...

「スワップ派はスワップを為替レートに換算すれば見えないものが見えてくる!」
スワップ派はスワップを為替レートに換算すれば見えないものが見えてくる!
いきなり質問します。あなたは保有通貨の1年・1カ月分のスワップを為替レートに換算すると何円分に相当するか即答できますか?答えられた方は合格です!(何様だお前は!?)以下は読まなくて結構です。答えられない方にはとても重要なことをお話します。私...

 
資金調達金利について詳細に説明したシリーズです。リンクは8本目ですが、そこからリンクで遡れます。(ニッチなので興味のない方はスルーして下さい)
「SAXOの魔力“資金調達金利”を見方につけろ!シリーズ8本」
SAXOの魔力“資金調達金利”を見方につけろ!(8):最終完結編?
まだやってたのと言われそうですが、今回でこのシリーズの最終版としたいと思います。(また新しいネタがあれば適宜やります)私の直近の資金調達金利は、スワップに対してUSD/ZARが約5%、USD/TRYが約12%付いています。USD/TRYの場...

 
トルコリラねたを一本。逃げ切れませんでした・・orz
「危険通貨トルコリラで逃げ切りを図れ!」
危険通貨トルコリラで逃げ切りを図れ!
久々にトルコリラねたで行きます。トルコリラの魅力は政策金利16.25%の高金利ですが、それは相応のリスクと裏腹です。(本当はそう思っていませんが、日本でブームになると私的に手仕舞いサインなのであまり言わないようにしています。今日は少しだけ。...

 


【投資全般編】
これも自信作ですよ。
「メディアと売り手が買い煽ったら売るべし!?シリーズ3本」


メディアと売り手が買い煽ったら売るべし!?(2):メディアは逆張りサインを発信する天才!
大宅壮一氏が低俗なメディアによる「一億総白痴化」を危惧したのは1950年代のことである。勿論当時私は生まれていないが、小さい頃は少年ジャンプも読みテレビっ子であった私も白痴化・洗脳された1人かも知れない。大宅氏の危惧から半世紀が過ぎたが、罪...

メディアと売り手が買い煽ったら売るべし!?(3):煽りに乗れば火傷する!
8月11日の記事の続編です。ベトナムに続き、メディアと売り手のド天井での見事な煽りっぷりを検証してみます。サブプライム問題で世界が騒然とする中、我関せずと2007年10月16日に上海A株指数が最高値6400を付ける。たったの半年で株価は倍に...

 
Excelポートフォリオねたを2本。
「FXのポートフォリオはエクセルでしっかり管理しよう!」
FXのポートフォリオはエクセルでしっかり管理しよう!
複数通貨でスワップ運用すると管理も煩雑になり、ポジションを持ちすぎても気付かなかったり、後どれだけ下げると強制決済になるかを把握していない方いらっしゃいますか?クレジットカードを利用して気付かない内にリボ払いが膨らんでいるような金銭感覚・管...

「ポートフォリオに1クリックで為替・株価の時価情報を取り込む方法!」
ポートフォリオに1クリックで為替・株価の時価情報を取り込む方法!:くりっく365を例に教えます。
今日は(も?)自信作です。エクセルにはWebクエリという便利な機能があります。この機能を使うと、ウェブサイトにアクセスしなくてもエクセル上で更新ボタンを押すだけでウェブサイトの情報を反映してくれます。例えば、私は中国の個別株を9銘柄もってい...

 
情報商材ネタです。(この記事の最後にリンクしている記事の方が自薦!)
「FXの闇:インチキ商材・詐欺師を嗤え!」
FXの闇:インチキ商材・詐欺師を嗤え!
昨日アフィリエイト収入隠しで1億3千万円の脱税容疑で告発とのニュースがありましたが、私が知ったのは今日ですから、昨日の記事はこのニュースを見て書いた訳ではありません。(偶然か必然か?)アフィリエイトの他にもFX商材を数万円で売っていたようで...

 
専門家ネタを2本。
専門家をこき下ろすのが目的ではなく、聞く側の個人投資家への戒めです。
「大事なお金を相場の予想屋に預けるな!」
大事なお金を相場の予想屋に預けるな!
競馬で連戦連敗になると弱気になり、普段は当たる訳ないと思っている人でも、予想屋の意見でも聞いてみようかという気になります。競馬の予想屋はよくできたビジネスモデルです。当たるも八卦当たらぬも八卦の世界で、完全に商売の損失のリスクをゼロにできま...

「専門家は何故大事な時に予想を外すのか?」
専門家は何故大事な時に予想を外すのか?
(5月の運用結果の報告をしようかと思いましたが、スター為替に入れないので、今日はこのテーマで。)専門家の言う通りにやって教科書に従い、優等生が相場で儲かるなら誰も苦労はしません。専門家を批判するのが目的ではなく、それを聞く側の取るべきスタン...

 
【その他】
ウォール街ねたはいくつか書いたので2本を挙げておきます。(リーマンの記事から更に過去記事2本にリンクしています)
「ウォール街(W)の悲劇!エリートの暴挙はまた繰り返された!金融工学の悪魔は主人に襲いかかった!」
ウォール街(W)の悲劇!エリートの暴挙はまた繰り返された!金融工学の悪魔は主人に襲いかかった!
このタイトルちょっとやり過ぎでしょうか?他にも考えたんですよ。「ウォール街の壁崩壊!マーケットの民主化への歴史的瞬間!」「ウォール街3丁目の奇跡!毒を以って毒は制された!天の意思による無血革命!」「ウォール街の悪夢!兵どもが夢の跡!金融工学...

「リーマン破綻の意味を考える。ウォール街に正義の拳は振り下ろされた!?」
リーマン破綻の意味を考える。ウォール街に正義の拳は振り下ろされた!?
私は過去記事でウォールストリートは業の深さにより、まだまだ天罰が落ちると書きました。先週リーマンが破綻し、私がいい加減な予想を言っている訳ではないことは結果として現れました。(何の儲けにもなっていませんが)こんなのはファンダメンタル分析でも...

 
日本株ねたですが、半分以上ジョークなので“その他”に括ります。
「日本株に投資しない理由(2):日経平均ETF買い=FXのUSD/JPYロング説」
日本株に投資しない理由(2):日経平均ETF買い=FXのUSD/JPYロング説
以前私が日本株に投資しない理由として、ポートフォリオの10%程度日本円で資産を持っても為替リスクの軽減には殆ど意味がないからと書いた。前回は簡単に書いてしまったが、もう少し掘り下げると違う説明になる。日本株を何%持ったところで為替リスクは全...

 
これも少しふざけているので、“その他”に括っておきます。
「市場は誰に対しても公平なり。日本の会社や社会は・・・?」
市場は誰に対しても公平なり。日本の会社や社会は・・・?
GW中ですので、今日は投資未経験者へのメッセージです。どこかの市の部長級幹部(50歳)が部下5人に「人間失格」などの暴言を浴びせ、うち3人をうつ病に追い込んだとのニュースがありました。パワハラ部長、オマエが人間失格じゃあああ!こういうかわい...

 
ふざけネタです。
「FXでギャンブルをして1億円作ってみよう!」
FXでギャンブルをして1億円作ってみよう!
濃いネタを続けてきたので、今日は軽くふざけます。何~、校長先生、医者、主婦がFXでうん億円稼いで脱税しただって?脱税はできないけど1億円くらい俺でも稼げるぜ、教えて進ぜよう。(良い子は真似をしないで下さい。業界関係者の皆様、そんなに目くじら...

 
 
他にも沢山あるのですが、キリがないのでこの辺りで。
 
自分で少し読み返してみると、ホントこの男は言いたい放題ですね。
 
皆さん、よく付き合って読んでますよね、感心します!?いや、感謝します。
 
年内後1回は更新する予定ですが(?)、来年もこんな感じでオリジナリティーある記事を続けていきますので、引き続きご愛読下さい。
 
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

コメント

  1. 虎穴 より:

     年末なのに暇すぎて、急きょ本社の手伝いに駆りだされてしまった虎穴です(>_<)  
     さて、今年も残り僅か。あらためましてお世話になりました、と御礼申し上げます。今年は私にとってほぼFX元年でしたので、太助さんのブログには毎日毎日勉強させていただきました。
     
     特に、本日の記事にもピックアップされています「Excelポートフォリオ」では大変お世話になりました。おかげさまで、紆余曲折を経て、売買記録のワークシートも完成し、「儲けた」「損した」よりも、リスク管理やマネーマネジメントの「ルール」を守ることの楽しさを覚え、安定した成績をたたき出せるようになってきております。本当に感謝感謝です(^。^)
     
     また、来年もよろしくお願いいたします<(_ _)> よいお年をお迎えくださいませ。
     
     

  2. 太助 より:

    こんにちは!
     こちらこそ、虎穴さんには沢山のコメントを頂きまして感謝感謝です。
     来年も(負担にならない範囲で)どしどしコメントして下さい。
     こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします よいお年をお迎えくださいませ。

タイトルとURLをコピーしました