複数通貨でスワップ運用すると管理も煩雑になり、ポジションを持ちすぎても気付かなかったり、後どれだけ下げると強制決済になるかを把握していない方いらっしゃいますか?
クレジットカードを利用して気付かない内にリボ払いが膨らんでいるような金銭感覚・管理能力では投資を行う前にやるべきことがあるでしょう。
そうではなくても、FXのポートフォリオは俯瞰できるようにEXCELでしっかり管理しましょう。
その為には最低限のEXCELスキルを身に付けることは必須です。
仕事で日々利用している方は苦もないと思いますが、それ以外の方も高度なスキルは必要ないので頑張って身に付けましょう。
では、私のポートフォリオを一部公開!
ここで計算式や項目の意味を説明するつもりはないので、このようにエクセルで管理しているとイメージを持っていただきたいだけです。(数字は古いので信用しないで下さいね)
これを作るために参考にしたものは何1つありません。
自分が必要だと思う項目を網羅し、今後も適宜フォームを変更していくつもりです。
絶対に把握しておかなければならない項目は、
建値・現在レート・退場になるレート・レバレッジ・スワップ益・為替損益・証拠金額
でしょうか?
私の場合は外貨同士の通貨ペアを持っているので、右側で全て円換算されるように作っています。
(外貨ペアを持つ人はこれをしておかないと相当数字に強い人でない限り混乱します)
このポートフォリオはポジションを取ってからの管理にだけ使っているのではなく、取る前のシミュレーションから取る直前の枚数・レバレッジ最終調整にも重宝しました。
また、日々の管理でも業者のシステムにログインしなくても現在のレートがわかれば為替損益は計算できます。
スワップ額のわかりにくいSAXOの建値洗替方式でも新建値を入力すれば一発でスワップが計算されるようにしています。
従って、自分で1から作ることが一番勉強になるし理解が深まると思います。
例えば業者毎の強制決済の仕組みを把握し計算式を組めないと退場になるレートは算出できない筈です。(やってみると意外に難しいですよ)
そうは言っても、もう少し説明しろという方はポチっと押した上で具体的にコメント下さい。
(1から説明するとエクセル習得ブログになってしまうので)