今週は春節(旧正月)でアジア市場は休場が多く、更に今日は米国も祝日なのでG2不在で市場は静かなようです。
近くて遠いアジアの旧正月は、欧米のクリスマス休暇・日本の正月休みに匹敵します。
アジア共同体を唱える日本は将来的に旧正月を祝うようになるのでしょうか?
節操がなく流され易い、いやいや、
商業主義に乗せられ易い、いやいや、
宗教心の希薄な、いやいや、
様々な宗教が同居することに寛容で争わない日本では、クリスマスも正月もバレンタインも旧正月もハロウィンも何でも祝ったら良いのではないでしょうか!?
なんやよう知らんが、めでたいな~。
何でもいいけど、酒が飲める飲めるぞ~、酒が飲めるぞ~って?
(神社も教会もお寺も平等にリスペクトする[敬意を払う]のは悪いことではないと思いますが・・。リスペクト・・なのか?)
まあ、中国からの観光客目当てに、秋葉原やお台場で旧正月セールが大々的に行われるようになるのは間違いないでしょう。
将来的には地方の温泉宿でも宿泊費の旧正月割増料金なんて取られたりして、日本人は節約で巣篭もり消費なんてオチかな?(笑)
さて、バンクーバー五輪も盛り上がっていますが、経済では日本がまだ腐っても(?)銀メダルの2位だという話・・・?
ジャパンの09年4QGDP1次速報値が発表になりましたが、前期比年率予想+3.5%を上回り結果4.6%でした!(パチパチ!)
これで、日本は3四半期連続のプラス成長になりました。(パチパチ!)
残念ながら、09年実質GDP成長率は前年比5.0%減で、1955年の統計開始以来最大の落ち込みになりました・・。
しかし、09年の名目GDPはドル換算で5兆849億ドルとなり、中国の4兆9090億ドルをわずかに(約3.6%)上回り、世界第二位の規模を死守しました!(パチパチ!)
無理矢理盛り上げてみましたが、09年は我々が目撃する日本の世界2位の経済大国として最後の姿かも知れません・・。
それ以前に、これ一次速報の数字ですから・・orz。
前回の3Qでもその後の大幅修正が問題になりましたね。
確定値ではやっぱり中国に抜かれていましたというオチはかっこ悪いからやめてね!?
それ以前に、中国のGDPも後から上方修正して、実は07年GDPでドイツを抜いて3位になってましたという話もありましたね・・。
だから、09年のGDPで日本と中国のどちらが大きいかなんて気にしても意味がありませんね。
抗えないトレンドであって、2010年は間違いなく中国に抜かれますらね・・。(為替レートが大きく動かない限り・・。)
人口10倍のデカイ国と日本が規模を競うのが無謀ってモンです!
日本にとっても、中国がさっさと抜いてくれた方が良いと思いますけどね。
(変えられない現実は受け入れるとか、小国の生き残り策を真剣に考えるとか、受け止めつつ奮起するという面で・・。
更に抽象的に言えば、沈むのが不可避なら痛みを伴っても必要な荷物でも海に投げ込む優先順位とか覚悟とか、・・イロイロと。)
過去の栄光や偉業はそれとしてリスペクトしつつ、しがみつかずに未来を志向せよ、ニッポン!
[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]