マイPCがウイルスに感染した・・orz。確かに防御も甘かったけど防げないものは防げない!

(投資には直接関係ない話です。)
 
週末にマイPCがウイルスに感染してしまいました・・。
誤反応か、直ぐに削除できるだろうと思ったら、かなり厄介なウイルスのようです・・。
 
情報がないので、何のウイルスで何を目的にしているのかもわからないのですが(今も潜伏しているんですけどね!?)、どうもリモートアシスタンスかリモートデスクトップに接続しようと設定の変更も試みたようで、外から操作しようという意図を感じました。
 
感染後しばらく経ってから、IEのアプリがエラーも知らせずに勝手に閉じる現象が一度だけあったので、あれは遠隔操作されていたのかな!?
 
ウイルスは2つ即駆除できたのですが、立ち上げる度にルートキットが発見されて、これは駆除も削除もできません・・。
 
このルートキットなるものが裏側で悪事を働くウイルスを発見できないよう隠しているらしいのですが、何の悪さをされているのかさっぱりわからない!
 
今のところ、パソコンの利用に一切支障は生じていない。
ただ怖いので、パスワードを入力してログインしなければならないサイトはまだ利用を控えている。
 
初期の処置でウイルスが活動できない状態にはなっているとも思うのですが、リモート接続しようとしたウイルスなので慎重に対処せねば・・。
 
私はウイルスに感染した経験はこれが初めてです。
 


発見されたことは何度かありますが、即駆除できずにPC利用に支障が生じたのは初めてです。
 
だから、ウイルスを舐めているところがあったのかも知れない・・。
 
そもそも、ウイルスソフトは無料ソフト(avast!ってやつ)を使っているし、怪しいサイトに近付かない・怪しいソフトはダウンロードしない・怪しいメールは見ないし添付ファイルも開けない、程度の対応でこれまで何の問題も生じなかったので・・。
 
問題を複雑にしたのは、PCのスペック上の制約で、HDD容量・メモリ共に不十分になってきたので、イレギュラーな対応をしてしまったこと。
 
HDDの容量が一杯になりPC利用に支障が生じる時期があったので、仕方なくリカバリに使われるデータが収められている領域を削除して、容量を増やす対策を取った。
(つまり、ウイルス対策の最終手段であるリカバリが今はできない状態!)
 
メモリが不十分になったので、様々な対策を取る中の1つで勝手に動き出すWindows Updateの自動更新を止めて手動更新に切り替えた。
自分で週1程度の更新をするつもりでいたが、最近は忘れて1カ月以上更新していなかった。
(今回のウイルスはこの辺の脆弱性を突かれた可能性がある。)
 
ちょっと古いPCを色々と対策を講じながらダマシダマシ使うよりも、新しいスペックの良いPCを買い換える方が結局安上がりかも知れませんね・・。
(3~4年前にそれなりのお値段で購入したノートPCですが、今の5万円PCの方がスペック良いのでは?)
 
今考えている手段は第一に、ウイルスを駆除してリカバリせずに使い続けることですが、無理なら
 
①Windows7のOSを購入して、今のウイルス付きのXPをアップグレード?
②PCスペックも苦しくなっているので、素直に新品を買う!
③以前使っていた10年モノのXPデスクトップマシンを引っ張り出して使う(←スペックは話にならない)
のどれで行きますかね?
 
ウイルスが何も悪さしなければ飼い続けていても良いのですけど、素人には判断できない・・。
 
パスワードを盗んだりする悪質なウイルスではなく、単なる愉快犯であることを願うばかりです。
 
今のところ、立ち上げる度にウイルスソフトが反応する以外は、何も支障はないんですよね・・。
 
皆さんも厄介なことには巻き込まれないように、防げるものは未然に防いで下さいね。
 
(ウイルスソフトからの)「便りがないのが良い便り」を痛感!
 
にほんブログ村 為替ブログへ  [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

コメント

  1. 吊られた男 より:

    ご愁傷様です・・・。
     
    ウィルスの種類にもいろいろあるので実際に見てみないと何とも判断できませんが、トレーディングに使用しているPCなら、仮にリカバリができたとしても安全第一、時間を惜しまず工場出荷状態に戻してセットアップし直すのが一番安心できると思います。
     
    ※時間さえ取れるなら、可能な限りの安心を買う意味でも、再セットアップを私のお客さんにもオススメしています。
     
    もし複数台のPCを同じネットワーク(自宅LAN)で使用されているのであれば、他のPCも確認された方が良いと思います。
     
    最近はPCも安くなったことですし、太助さんの利益から一部を経費計上して、これを機に買い換えると、処理速度も別世界!? 容量の問題も解決されると思います。ただその場合も、感染したPCからのデータ移行はウィルスが紛れている可能性があるので、新PCは事前に完全防護してからですね(笑)。
    最近のウイルスだとガンブラーあたりでしょうかね???

  2. 太助 より:

    こんばんは
     スパイウェア対策ですが、私は下記のフリーウェアーを使っています。
     1)Ad-Aware 常駐
    http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html
     2)super anti spyware 手動スキャン
    http://www.softnavi.com/superantispyware.html
     ガンブラーを消せるかどうかは分かりませんが、防御はしてくれそうです。
    なぞペンさん、
     専門家でしたか!?
    そうねんですよね。
    問題なさそうに見えても、素人では駆除できたのか判断できないし、アンチウイルスソフトで引っかからないから安全とは言えませんよね。
    3~4年で買い替えるのは、マイクロソフトとメーカーの集金戦略にまんまと乗せられているようで、なんとか使えないかとレジストリまでいじり倒してしまうんですよね。
    ウイルスPCは(私の対処が不味く)起動しなくなったので、古いPCを引っ張り出して今コメント書いています・・orz.
      吊られた男さん、
     よくわからないのですが、情報が少ないので新種かレアものだと思われます。
    企業のHPではありませんが、ネット中に特に怪しくないサイトで入り込んできたようです。
    ネットも世知辛い世の中になってきましたね!?
     Tansney Gohnさん、
     こんばんは。(はじめましてですかね?)
    フリーソフトいいですよね。
    私もこれに懲りずに、今後も基本無料アンチウイルスソフトで行きますので、頂いた情報を参考にさせて頂きます。
    ただ今回の件で、いつウイルスに感染しても被害が大きくならないように、重要データのバックアップは怠らずにやっておくべきだと痛感しました。
    感染後も自己作成のデータファイルには影響がない(と思われる)ので、今回は助かりましたが・。

タイトルとURLをコピーしました