言いたい放題の巻!
戦争を知らずに~ 僕らは育った~
バブルが弾けて~ 気付けば還暦~
大人に~ なって~
63歳の菅さんは、民主党代表戦の前に「20年の閉塞状態を打ち破る政策遂行の先頭に立たせてもらいたい」と述べました。
小沢前幹事長に対しては、しばらく静かにしていろと言い放ちました!?
その前に、63歳の鳩山前総理は68歳の小沢さんと刺し違えて、美しい(!?)小鳩友愛のダブル辞任に持ち込みました。
鳩山総理が短い任期で残した成果はよく知りませんが、将来から振り返ればあの時小沢さんを追いやったことは鳩山さんの一世一代の大仕事だったと言われるかも知れません!?
(でも早速、小沢さんが9月の代表戦に立候補するという憶測が飛んでいるようですが・・。
この国にはもうダメ二世に総理をやらせる余裕はないのですが、一度小沢さんに総理をやらせて白黒ハッキリさせたら良いとも思います。彼が大物政治家なのか大物政治屋なのかを・・。)
おっ、戦争を知らずに育った僕ら達!やれば出来る子じゃないの!?
(なんで上から目線やねん!)
菅さんが言った通り、団塊の世代が不惑の年を迎えた頃に日本のバブルが崩壊し、20年も停滞したまま気付けば戦争を知らない世代が60歳を迎えています。
サラリーマンなら定年を迎える頃ですが、(日本相撲協会のような旧態依然の)政治の世界ではまだまだこれから一花咲かせる時期であることも従来の永田町の常識なのでしょう。
菅さんも仙石さん(64歳)も個人的にキャラとしては決して嫌いではないのですが、世代交代を拒絶してこの辺りの年齢層でリーダーのバトンが今後もぐるぐる廻ることは望みません。
ただ、人数はウジャウジャ居る団塊の世代に政界ではまだリーダーのバトンが渡されたばかりで、今世代交代したら団塊だけ大量スルーじゃないかとの言い分もあるでしょう!?
そ~れ~、それそれ~、団塊世代の本気が見てみたい~!
20年前のバブル崩壊に対する責任は、40歳なら大きくないでしょう。
しかしながら、その後の停滞20年に対しても責任が大きくないとは言えないはず・・。
自由や民主の素晴らしさと経済的豊かさを体験し謳歌するだけではなく、後の世代も同じように味わえる環境を残すことが戦後日本を全て見てきた世代の大事な役割ではないでしょうか?
(だから、なんで上から目線やねん!)
団塊の世代にしか伝えられないものってあるのでは?
(今のままなら戦後の物欲全開のツケだけは引き継がれること明白ですけどね・・。)
日本を新たに率いる団塊の世代の菅さん、頑張ってください!
イラ菅の熱い気概だけは見せて欲しい・・。
にほんブログ村