猛暑は痛い目に合わないと反省しない愚かな人間達への警告!?現代は人間の過去のエゴが積み重なって問題が噴出する時代さ!

(投資には直接関係ない話。)
 
地域によって違うと思いますが、今週はようやく朝晩に入り込む風が心地よいレベルに収まってきたように思います。
しかし、この113年で一番暑い夏はまだまだ過ぎ去っていないようです。
 
私には、今のタイミングで異常気象が襲ってきたことが偶然とは思えません。
百年に一度以上の異常気象が百年に一度(と言うのはちと大袈裟と言われるが)の金融危機のすぐ後に、同じく世界的規模で襲っていることは偶然なのだろうか?
起こるべくして起こっているのかも知れません。
 
何故なら、どちらも問題の根っこは同じで、人間の愚かさ・身勝手が元凶にある訳です。
 
もう一つの重要な共通点は、人間が何十年(何百年ではないことがミソ!)もエゴと間違いを積み重ねて、マグマのように噴出して人間にしっぺ返しが起こっていることだと思います。
 
つまり裏を返せば、エゴと間違いを積み重ねた世代と地域は、それにより廻り回って人災を受けた世代と地域とは必ずしも一致しないことが共通点であり重要なポイントだと思います。
 
端折りますが、金融危機を経て、借金で過剰消費をしていたアメリカ人が結果貯蓄をするような大変化が起きています。
 


人間はエゴ・ぬるま湯から抜け出す為には痛い目に合って反省するための不幸が必要であるという良い例だと思います。
(これぐらい痛い目に会わないとアメリカ人は変われないし、喉元過ぎればでまだ変わったと判断するのも早い!)
 
ということは、日本人も全員がこの猛暑という痛い目を経験する必要があるのでしょう。
何故なら、この異常な暑さを経験してようやく過去のエゴを反省して変われるからなのだけど、本当に反省しているのだろうかと少し疑問もあります。
 
メディアは、「エアコンを使わないと熱中症を防げない時代になっています!生死に関わりますよ!」と個人としての対症療法は盛んに言うのだけど、異常気象をどう食い止めるかについては踏み込みが弱いと思います。
 
皆でエアコンを使えば、間違いなく猛暑を促進する訳です。
「耐えられる人、特に若者はエアコンを使うな!将来困るのは君達だよ!」と言うべきでは?(笑)
 
人類の長い歴史の中で夏にエアコンがなくて困った時代はない・・。
現代人がおかしいのか、気象がおかしいのか、その両方なのか?
 
地球で生命が誕生したのは奇跡的な好条件が揃ったからと言われるが、その大事な地球の気温を数十年で何度も上昇させてしまう人類は、その報いを受けるのが相応しいのかも知れないと考えるべきでは?
(これにも因果応報のなんで報いだけは俺らやねんの世代間ギャップがあるのだけど・・。[笑])
 
例えば首都圏で言えば、汐留の再開発で何も考えずに大型ビルを次々に建てたせいで東京湾から吹いてくる風を食い止めて、ヒートアイランド現象を起こしているのは間違いないのだから、汐留のビル群を取り壊してから、それでも夜中耐えられなければ生死に関わるのでエアコンを使って下さいだろうが!
(孫さん、悪いけどSBグループ皆で汐留から引っ越してくれと・・。他にも日テレとか電通とか・・。)
 
経済問題もそうなのですが、問題の本質を考えて根っこから中長期的に解決する発想や姿勢に欠けて、その場凌ぎの対症療法に関心が終始するのは日本人の国民性なんすかね?
 
エアコンを使い過ぎると中長期的にはますます熱中症にかかり易い体質になることも同様に強調すべきだと思うのですが・・?(かつ、部屋は冷えるが地球は温めていることも・・。)
 
気象や金融に限らず、今は人間が過去に蓄積したエゴや愚かさが人間にしっぺ返しする時代ではないかと思います。
(楽しんだ人と苦しむ人が同一とは限らないのが難点ですが・・。現代は全てがイロイロとそうじゃない?[笑])
 
日本に限らず、警告を受け止め反省しイロイロな面で持続可能な社会に舵を切れるのか、対象療法だけで凌いで見て見ぬ振りで今が楽しけりゃそれでいいとやり過ごすのか、イロイロと人間の知恵と態度が問われているのかも知れませんね・・?
 
にほんブログ村 株ブログへ  [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

タイトルとURLをコピーしました