75歳トレーダーが12億円申告せず脱税で告発される!何も悟らないことを悟る後期高齢者に何を学ぶべきか!?

言いたい放題の巻!
 
年末に向けて税金面もイロイロと考慮する季節だと思いますが、イロイロな意味で戒めとなるニュースだと思います。
——————————————————
75歳の元会社社長が、自身や家族の資金をもとに株式を売買して得た利益約12億円を申告せず、所得税約8300万円を脱税したとして告発されました。(追徴税額は重加算税を含め約1億1500万円とみられる。)
インターネット取引を中心に株式を売買。平成18~20年に約11億9千万円の所得を得たにもかかわらず、架空の損失を計上するなどして赤字と装い、株の売買益を一切申告しなかったとされる。
税務調査に備え、株取引で多額の損失が出たと装った書類も作成していた。
(産経ニュースより抜粋)
———————————————————–
 
オイオイ爺さん、何に一番驚いたかって、75歳で一般投資家ではなくバリバリのトレーダーかよ!
その年でトレードでそんなに稼いで、架空の損失書類まで作る悪知恵が働くなら、ボケ防止は完璧だね・・。
 
いやいや、褒めたいんじゃない!
近頃の年食ったモンは、まったくなっとらん!喝だー!
 
冥土の土産に金を持っていくの?
持っていっても、あの世で円がデフォルトかもよ!?(笑)
 


この事件により、書こうと思って忘れていたニュースを思い出した。
 
今年3月には、国税局勤務経験のある79歳の税理士が投資信託などで得た利益約2億4千万円の所得を隠した疑いで告発されました。
 
元国税局の税理士79歳って、世間的には一番脱税しそうにない人じゃないの?
 
また昨年3月には、71歳の電器店経営者がネット株取引で得た11億5600万円の売却益を隠し、所得税法違反(脱税)容疑で逮捕されました。
 
オイオイ爺さんら、どんだけ株で儲けてんねん?どうやって儲けたの?、いやいや、どんだけ脱税しとんねん!
 
世間を騒がせるような投資・トレードの巨額脱税は資金力のある高齢者が多いのは当然なのでしょうが、後期高齢者の脱税の動機がよくわからない。
 
そうであって欲しいとは思うが、現代の後期高齢者が若者より遵法精神が強いということを信用している訳ではない。
 
後何年生きるかわからない70代の人達が高額税金を払っても充分手元に残るほど稼いでいるにも関わらず、リスクをとって脱税という犯罪を犯す動機は一体何なのかがわからない!
 
10億円を今更この期に及んで何に使いたいの?1億円くらい気持ちよく払えよ!
(バカな政府に税金を渡しても有効活用されないから、自分で寄付しているならまだわかるけど、どんだけカネに執着してんねん!)
 
こういう人達は多分自分が死ぬことなんて想像できないし、それが怖くて仕方ないんでしょうね。
(多かれ少なかれ、皆そうだけど・・。)
 
脱税した一億円を庭に埋めて隠して、後ろめたい思いをしながら余生を送っても、いつお迎えが来るかわからない年だろ!
ちゃんと払って、いつお迎えが来てもいいように、気持ちよく死んでいく準備をした方がよくね?
 
死ぬ時に後ろめたくて、お天道様に顔向けできないより、その方がいいと思うんだけど・・?
(若輩者の分際で甚だ僭越ではごじゃりますが・・。)
 
人生の終盤で何も悟らないことを悟るのか?ってことを見せ付けられるニュースが多過ぎなんだよ、脱税に限らず・・。
 
特定の宗教に与するつもりはありませんが、「富んだ者が神の国に入るよりは、らくだが針の穴を通る方が易しい」って言葉は、きっと貧富とも頭の良し悪しとも何の関係もなく、心の在りようなのだと思いますね・・。
 
まあ何百年生きようが、経営者だか元国税の税理士だか知らんけど、彼らには「馬の耳に念仏」なのかも知れませんが・・。
 
模範なき時代に、80年生きれば何かが自然と判るなんてことはないと、若輩者は悟るべきなのかも知れません!?
 
にほんブログ村 株ブログへ  [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

コメント

  1. シゲジー より:

    初めまして。
     
    突然ですが、韋駄天さんのこのブログ
    がコピー・転用されているようです。
     
    私のブログも同じです。
    間違えていたらスイマセン。
    以下のサイトをご確認ください。
     
    http://blackoutfx.info/

  2. 太助 より:

    シゲジー様、初めまして。
     教えて頂き有難う御座います。
    当方のブログはリンクフリーですが無断転載は禁止と明記してあります。
    このコピーサイト作成者の意図がわかりません。
    広島県福山市の賃貸情報へのリンク等がありますが、それらへの誘導が目的なら効率の悪い集客だと思うですが・・。
    Copyright(c)やAll Rights Reservedとコピーサイトの一番下に表記されているのですが、コヤツはその意味がわかっているのでしょうかね?
    コピーサイトが消滅するか、しばらく様子を見てみます。

  3. 太助 より:

     『FX・投資ブログランキングMAX』 へのご参加依頼
     突然のメール、大変失礼いたします。
     『FX・投資ブログランキングMAX』管理人の伊藤 早智子と申します。
     10月24日、ランキングサイトを立ち上げました。
    つきましては、当サイトのランキングにご参加頂けるサイト様を募集しております。
    貴サイトを拝見させて頂きましたところ、大変コンテンツの質が高く、
    当サイトのランキングの内容に相応しく、ぜひご参加頂きたいと思い、
    メールさせて頂きました次第です。
     【重要】
    立ち上げたばかりですので、お早目にご登録頂いた方が、今後アクセス数が
    増加していく際に非常に有利になるかと思います。
     まだまだ至らない点も御座いますが、今後、ブログランキング自体が
    集客力を上げる為に色々と施策をうっていきますので、ご期待ください。
      貴サイトのように、質の高いサイト様を厳選し、質の高いランキングサイトと
    一緒に成長していけるように運営していきたいと考えております。
      ご検討の程、何卒宜しくお願いいたします。
    お忙しい中、貴重なお時間を頂戴いたしまして、大変失礼いたしました。
     『FX・投資ブログランキングMAX』
    http://blogranking-max.com/
     以下のページより登録可能です。
    http://blogranking-max.com/regist.html
    伊藤 早智子様、
     お誘い有難うございます。
    サイトを拝見した上で検討させて下さい。
    宜しくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました