東京都も人間で言えば78歳の高齢?江戸から続く「太陽の季節」もエピローグ?

言いたい放題の巻!
東京都民ではないので、無責任に好き勝手言います。
 
東京都知事選では78歳の現職の方がほとんど選挙活動もせずに圧勝したようです。
既に3期12年の長期政権で彼の実績には疑問符が付くことも沢山あるにも関わらず、4期目も当選し健康なら82歳まで都知事を務めることになるでしょう。
 
もともと一方向にかなり偏っていて問題発言も多い人ですが、最近の失言にはご高齢による判断力の衰えと視野の狭さが著しいと私には感じられました。
東京都は日本の首都らしく「シルバー民主主義」への移行もいち早く進んでいるのでしょうか?(笑)
 
地方在住の方は、都会の東京人は先進的で国際的で理性的で合理的で洗練されているかのようなイメージがあるかも知れませんが、実はその正反対かも知れません。(笑)
私も以前は都民をやっていましたが、東京はイナカモンの集まりですからね。
 
既得権益や守りたいもの、しがみつきたいものも東京は沢山抱えているので、田舎以上に保守的だったりします。
まあ、都知事は都民の民意で勝手に決めてもらえば良いのですけど、国民にとっても大きな関心事であり影響は大きいですからね。
 
三重県知事には若干36歳の候補が選ばれましたが、反民主票を集めたと言えば東京と同じかも知れませんが、デモクラシーを望まず年功序列を望み変化を極端に嫌うのは、実は東京>>>地方なのかも知れませんね。
 
私は都知事選の結果を見て、こう思いました。
●東京も人間の年齢で言えば、知事と同じ78歳を迎えているのではないか?(類は友を呼ぶ?)
●江戸から続く、長きに渡り繁栄してきた東京の「太陽の季節」もとうとうエピローグを迎えているのではないか?


都知事が立候補を表明した3月11日の直後に大震災が起こり、当選を決めた直後の4月11日にも大きな余震が起こりました。
天災や人災が頻発している時期に起こった東京都知事の続投は、東京と日本にとって何を意味するのだろうか?救いなのか災いなのか?
 
でも、当選後の都知事の発言を聞いて、私は思い直しました。
●これは東京にとっては知らないが、日本にとっては悪くない選択だったかも知れないと・・。
 
「日本のために東京が貧乏になったっていい」
「我欲を抑えて、自分の生活をつつましく」
と知事は後出しジャンケン的に言いましたが、これを公約に掲げて選挙を戦って都知事に選出されたのなら、東京都民に拍手喝采を送りますけどね。
 
ほとんどの都民は聞いてないよって話ではないかと思います。(笑)
日本の我欲を抑えたいのなら、「欲望の街・東京」の知事は適切なポジションだと思います。
 
都民の圧倒的な支持を受けた4期目の80歳近い知事もこれが最後と、もう都民の人気取りをする必要もなく、都民を貧乏にしても国のためになる政策を独裁で実行するかも知れません。(全ての知事が逆をやるから国も地方も大赤字になる訳で・・。)
 
我欲を守りたくて現状維持で知事を選んだ都民に対して、上から目線で我欲を抑えろと仰る都知事は素敵ですね!?(笑)
「太陽の季節」のエピローグと言っても、アジアの「京」は既に「東」から「北」へと移っていると言えるし、電力不足・原発問題により国内でも「東」から「西」へと移っていくのでしょうか?
 
変化を望まず高齢知事の続投を選んだ都民が、その要求とは逆の結果を招くのは世の常・・。
都民の皆さ~ん、これからは我欲を抑えてつつましく生活ですよ~。
ウォシュレット使うための原発減らすためにもね、都民の総意ですからね~!?
 
何かのエピローグは何かのプロローグへと繋がっているはず。
東京にとっても死を意味するのではなく、時代に合った新たな東京の再構築が求められているのだと思います。
そういう意味で我欲を抑えた石原都知事が、独裁で東京の我欲を抑えられれば、日本の最適化に近付くかも知れないと、都民の民意で再選が決まってしまった以上は多くの欠点に目を瞑って期待するしかありません。
 
東京と日本を運命共同体にしてはならず、日本の「太陽の季節」を復活するためには東京のエピローグという選択も有り得ることを恐れてはならない!
 
にほんブログ村 為替ブログへ  [←参考になりましたら一押し。m(._.)m]

コメント

  1. オージー より:

    次点と三番手の票を足すとトップを抜くことから分かるようにこの両者が票を喰いあってしまったことも今回の結果に大きく寄与していると思います。
    出口調査の結果で六十代以上の投票行動の偏りの酷さを見ても分かるようにまさに「シルバー民主主義」の典型になってしまった感があります(30代以下の支持の少なさは予想以上でしたが・・)。
     
    巷ではヨウ素131、セシウム137などが世の中を騒がせておりますが、管理人さんが先日言及されていたイ●ハ●78も今後かなり厄介な核種になりそうです(苦笑)。

  2. 太助 より:

    そうですね。
    老害に不信任票を叩きつけた都民も過半数以上いたわけですからね。
    東国原氏も初心を忘れて「我欲」が感じられるし、ビートたけしに頭が上がらず、いじられキャラのままでは都知事に頼りなく、渡辺氏も福祉を強調しすぎで社会的強者の多い東京では受けなかったのでしょうね。
    東京に限らず、若者の意見が反映されずに「シルバー民主主義」で年寄りがしがみつく既得権益の犠牲になるのは可哀想ですね。

タイトルとURLをコピーしました