書評 【書評】「中国の時代」ジム・ロジャーズ著 中国命のジム・ロジャーズが書いた中国礼賛本です。だが、何故中国の時代なのかが知りたいと思って買うと物足りないでしょう。そんなことは当たり前で、では具体的にどんな銘柄を選べば良いかという観点で書いてあります。悪く言えば、ジムのポジショントーク... 2009.10.10 書評
全般共通 アジアが為替介入しまくり千代子!こうなりゃアジア共同体介入!?+三菱UFJ投信がSTAMへの対抗商品投入? 日経によれば、三菱UFJ投信が10月末に信託報酬を業界最低水準に抑えて、低コストの投資信託シリーズを投入するようです。8本のシリーズで対象連動指数は、「国内株(日経平均株価、東証株価指数=TOPIX)、国内債券、国内不動産投資信託(REIT... 2009.10.09 全般共通
株式 東アジア共同体はインドと豪も含む!?台湾韓国の太助格付引き上げ!その背景に日本のもたつきあり! 岡田外相は、東アジア共同体構想について米国を加盟国として想定していないとし、「日本、中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)、インド、豪州、ニュージーランドの範囲で考えている」と述べました。そりゃ米国が東アジアの加盟国だったらおかしいで... 2009.10.08 株式
全般共通 豪金利引上げの影の立役者は世界経済の新たなエンジンを担う中国!&商品ETFを今年新たに日本で20本上場!? ETFセキュリティーズの最高執行責任者(COO)が商品ETFを年末までに新たに日本で15~20本上場したいと語ったそうです。(日経より)----------------------------------------------------... 2009.10.07 全般共通
全般共通 アラブが原油取引の米ドル利用中止を日本とも極秘協議!?&暴走する亀が経団連にも正義の攻撃開始!? 二本立て!【もしもしカメよ亀井さんよのコーナー!】(このコーナーが継続するかは亀の今後の暴走次第です)無理が通れば道理が引っ込む、そこのけそこのけ亀様のお通りだ、弱気を助け強きを挫く現代の月光亀ん(?)亀様が強者の経団連会長にもお仕置きだ!... 2009.10.06 全般共通
全般共通 3時間で終了のG7はやっぱり終わった!?G4への布石か?日中米欧の思惑は如何に? 週末に行われたG7はたったの3時間で終了したようです。IMF専務理事の言葉を借りれば、「退屈な共同声明」でG20決定事項の踏襲です。こんなのEメールを7カ国の財務大臣に送って、”Agree(賛成)”と返信させれば済むんじゃないの?藤井さんも... 2009.10.05 全般共通
BRICs 爺7じゃなくて「故人のG7」だって!&ブラジルは14年W杯と16年五輪で大国へと飛躍するか!? 世界は広くて私より口の悪い人がいます。しかも、あなたはIMF専務理事でないですか、ストロカーンさん!トルコのイスタンブールで開催されるG7会合を「the late G7(故人のG7)」と言い放ちました!意訳すればG20が出来てG7はもう過去... 2009.10.03 BRICs
BRICs 日経平均一万円割れと中国建国60周年に思う・・。&2016年五輪はブラジルのリオで! 非国民発言ですが、2016年のオリンピック開催はブラジルのリオを希望します!今夜半に決まるようですが、今のところリオとシカゴが有力で東京は最下位予想です。中南米で一度もやっていないのだから、ブラジルに決まってるじゃない!日本も大阪・名古屋な... 2009.10.02 BRICs
株式 ベトナム・ドバイの次に日本を席巻する新興国投資ブームはずばりインドネシアと予想! スマトラ沖地震の1日も早い救済・復旧を祈念します。先日ベトナム・ドバイのその後を取り上げましたが、次に日本で盛り上がる新興国投資ブームはずばりインドネシアだ!と予想しておきます。日本のブームは煽られる側が作るのではなく、煽る側が人為的に作り... 2009.10.01 株式
全般共通 ピッツバーグG20を振り返る!米国に有利なルールが世界のルールは健在!&迷走藤井発言面白すぎ! 藤井さんネタ続けますよ、面白すぎるもの!瞑想(変換間違えたけどある意味正しい!?)、いや迷走を続ける藤井さんの深みのあるご発言!(ロイターより)藤井さんは29日の閣議終了後に、1930年代に多くの国が自国通貨の切り下げ競争に走ったことが、第... 2009.09.30 全般共通