言いたい放題の巻!
以前から支持率は低迷していましたが、震災以降は様々な失点により、更に菅降ろしの声が高まっているようです。
その意見はよ~くわかりますし、いいのだけど、誰に変わればよくなるのだろう?
菅総理をスケープゴートにしているようで、ただ引っ込めでは無責任にも思います。
批判大好きな私が、震災以降に菅批判を書いたことがないと思いますが、どうもそこに矛先が向かないんですよね・・。
菅さんが不合格ではないと思っている訳ではないのですが、では誰なら合格なのでしょうか?
これも駄目あれも駄目なら、それも駄目どれも駄目(どいつもこいつも須らく駄目)なのではないでしょうか?
金太郎飴をどこで切ろうが同じ顔が出てくるのに、その顔を見てコイツじゃ駄目と毎回言っているようで・・。(かつ自分の顔とそっくりなのに?!)
だから、金太郎がブサイクと文句を言っても、次に出てくるのもそっくりな顔をした金太郎だから何の問題の解決にもならないし、「金太郎飴」を何とかしなけりゃいけないだろと・・。
そして、その金太郎飴にはメディアも有権者たる国民も含まれている訳で、総理大臣1人の資質を云々しても何も解決しないだろと・・。
ムラ社会で同質性をこよなく愛し、突出した人物を嫉妬し嫌悪し、秀でることとはみ出すことの区別も出来ずに、能力よりも(というよりその評価ができない)好き嫌いを優先し、少々清濁併せ呑んでも凡庸で視野の狭い村長さんが大好きで、自分に何をクレルかを基準に選んで、能力に欠ける人達を国会に送り込んでおきながら、ロクな総理大臣が出てこないと嘆くのは滑稽である。(笑)
金太郎は確かに問題なんだけど、それは問題の断面に過ぎず、問題の塊である金太郎飴を変革しなければ、誰がやっても金太郎総理でまた1年も持たないのでは?
金太郎飴の中にいるメディアと有権者が、鏡に映った自分であることに気付かず(気付いているけど否定したくて)金太郎に文句を言っているだけでは変わらず、問題は日本の負のトライアングル(政治家・メディア・国民)に跨っている訳です。
では、日本に極めて優秀な総理候補がいたとして、この国の有権者がそれを正しく評価して押し上げることが出来るのだろうか?
何故なら極めて優秀ということは、凡庸な我々とは考え方も大きく異なる極めて異質な人物から選ぶ必要があり、いたとしても日本的なムラの論理や島国根性で排除してしまうのではないでしょうか?
つまり、突出して優れた総理でなければ問題山積の日本を変革できないけど、日本の社会も変わらなければ有能な総理大臣も輩出されない、というパラドックスもあるから一筋縄ではいかないと思うのです。
菅降ろしの大合唱もいいのだけど、責任取って辞めてもらえば感情的に満たされる国民が多いとしても何かが解決する訳ではないし、次の凡庸な金太郎に何を望むと言うのだろうか?
ムラ社会の村長さんに総理大臣が務まる訳がないのであって、今座っている総理がやっていることだけではなく国民の意識にも同じくらい文句を付けないと、この国の「金太郎飴」はメルトダウンせずに、この国は3バカトリオが織り成す負のトライアングルでこれからも悲劇と喜劇の繰り返しだよ!?
自分と同じ金太郎の顔をした菅さんを降ろすよりも大事なことは、この国の一人ひとりが地道に金太郎を辞めて「金太郎飴」の中から抜け出し、異質を否定し異常なまでの同質性を求める「金太郎飴」の形成に背を向けることから始める必要があるのかも知れません。
[←参考になりましたら一押し。m(._.)m]