「いざ鎌倉へ!」株式投資もフル稼働へ?

いや、奈落の底へ!か?

「相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく」

名言ですね。
先週は総悲観、今週は悲観の中にも少し懐疑が生じ始めている状況でしょうか?

私は昨日株式投資も再開しました。
しかも予定額の80%程を投入しました。(また一気買いかよ!)

底入れ判断はしていません。(というより判断不能。)
でも、底入れかもしれないとは考えています。

買いを入れたのは以下の通り。

———————————————————

中国個別株(9銘柄)     :約670万円(約530HK$

三井住友・ニュー・チャイナ  :200万円

HSBCインドオープン   :約400万円

HSBCブラジルオープン  :約400万円

アセアン成長国株ファンド :約150万円

———————————————————


このタイミングで買った理由は、

●新興国の株式市場は大幅に調整しており下値は限られると判断

FXと異なりレバを掛けてないのでいくら下げても構わない

●少なくとも1年後には今の水準を(遥かに)超えているだろう

●「稲妻の輝く瞬間」を逃さないため(別途説明します)


ブラジルはもう少し様子を見るべきかと考えたが、今月中なら投信販売手数料キャッシュバックだし(はい本末転倒です)。


まだ中国
AETFの購入も検討していますが、ここは独特の動きをするのでまだ様子見しています。(もう調整は充分だと思いますが)


私のポートフォリオは常識では驚異のハイリスクに分類されるのでしょうが、私の判断はミドルリスク!


<P.S.>

FXTRYポジションも昨日1円程安く取り直したが、更に下げて含み損拡大中。(他のポジションが補っています)

—————————————————-

TRY/JPY      21         ロング       78.52

USD/TRY     22         ショート   1.2658

—————————————————-


参考になりましたらポチっと。


にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました