全般共通 「ニッセイ・インド株式ファンド」にはキャピタルゲイン課税回避の圧倒的優位性あり ニッセイアセットが2月19日に「ニッセイ・インド株式ファンド<購入・換金手数料なし> 愛称:ギフトシティー」を設定・運用開始します。次から次へと同類のインド投信を、しかも今回もまたNifty50指数連動でお腹一杯もう充分とスルーしかけたので... 2025.01.17 全般共通
全般共通 NISAは年初一括投資が有利の煽りには惑わされない方がよい 質問です。45歳で早期退職して退職金を1千万円貰えるとします。あなたは振り込まれたその日にオルカンを1千万円注文しますか?(年齢的に60歳ではそもそも株100%投資に異論もあるはずなので45歳の設定)答えがノーの方に聞きます。えっ、それが出... 2025.01.15 全般共通
全般共通 フィッシングを警戒し過ぎて某銀行で抽選当選したアマゾンギフトを捨てるところだった 12月に某銀行から抽選でxxx名様にAmazonギフトカード10,000円分プレゼントキャンペーンに当選したとのメールを受け取りました。私には応募した記憶がなかったので、これはフィッシングだろうなと警戒しました。でも、ギフトカード番号はメー... 2025.01.10 全般共通
全般共通 iDeCoは改善改悪を織り交ぜ毎年変わる超長期制度なので株価より予測不能なリスクの塊と付き合う覚悟を!? iDeCoっていつ何がどう変わるのかを追っていくのが大変なほど毎年大なり小なり制度を改変しているイメージがありますが、それがそもそも超長期で60歳までお金を強固にロックされつつ託す仕組みとして大きなリスクを抱えた制度であると認識しています。... 2025.01.04 全般共通
全般共通 投資信託の翌営業日約定の基準価額は二度推定を繰り返して予想可能!? 12月になってから今年のNISA残り枠を全て埋めようかと思いましたが、新規で追加投資したい株価や為替の水準ではありませんでした。そこで特定口座の売却金額同額を同日にNISA口座で買い付けて手動ロールオーバーしようと考えたのですが、一部に口数... 2024.12.27 全般共通
全般共通 楽天グループの株主優待「楽天モバイル1年無料」は利回り30%越えの大盤振る舞い!? 楽天グループが来期の株主優待を公表しましたが、「楽天モバイル」回線の音声+データ30GB/月プランの1年間無料提供となりました!これは今期の優待内容を引き続き提供することになりますが、元々1年前に発表された今季優待は音声なしデータSIMの数... 2024.12.20 全般共通
全般共通 iFreeETF NASDAQ100が信託報酬最安値も現状の運用内容から1年程度様子見が無難! 前回のエントリーでiFreeETF NASDAQ100が圧倒的最安値の信託報酬0.11%(税込)に値下げしたことを書きましたが、もちろん現時点で最善の選択肢と推奨した訳ではありません。最新の月次レポート(11月末)を見て現状の運用内容から改... 2024.12.13 全般共通
全般共通 東証のiFreeETF NASDAQ100がなんと本家QQQを大きく下回る信託報酬0.11%に引き下げ! まだあまり認知されていないようですが、個人的には東証ETFにとって画期的な大いなる一歩と捉えています。大和アセットは12月4日からiFreeETF NASDAQ100の信託報酬率を年率0.22%(税込)から年率0.11%(税込)に引き下げま... 2024.12.06 全般共通
全般共通 iDeCoの拠出額上限を月20万円に拡大ってめっちゃ高所得者優遇制度で誰トクなのか? 岸田前首相が会長を務める「資産運用立国を進める議員連盟」は26日、「iDeCo(イデコ)」など確定拠出年金の大幅拡充などを求めた緊急提言を石破茂首相に提出したとのこと。岸田氏は石破総理から「取り組みの重要性に理解を頂く言葉をもらった」とのこ... 2024.11.29 全般共通
全般共通 auカブコム証券が「三菱UFJ eスマート証券」に改称して三菱UFJ銀行100%子会社に! auカブコム証券が2025年1月末で三菱UFJ銀行の100%子会社となり、2月に「三菱UFJ eスマート証券」に改称する(予定)と発表しました。KDDIとMUFGがネット銀行(auじぶん銀行)とネット証券(auカブコム)を互いに出資し合って... 2024.11.22 全般共通