全般共通

スポンサーリンク
全般共通

「グローバルX 半導体・トップ10-日本株式ETF」がなんと信託報酬0.11%で東証上場!

グローバルX 半導体・トップ10-日本株式ETF(282A)が11月21日に東証上場します!日本の代表的な半導体関連10銘柄によって構成される「Mirae Asset Japan Semiconductor Top 10 Index」に連動...
全般共通

トランプ当選でリアクションは世界的リスクオンではなく米国だけ利するMAGA信仰!?

11月6日の米国大統領選挙でトランプが勝利しました。選挙前からマーケットはトランプ勝利を織り込み始めましたが世論調査では拮抗していたので、東京時間で開票が進んでトランプ有利がよりハッキリ見えるごとに日経平均は上値を追う展開となりました。トラ...
全般共通

国民民主党公約の基礎控除等178万円に引き上げが自公との政策連携でまさかの実現あり?

先の衆院選では自民党が大敗し自公連立で過半数割れという結果になりました。今回のテーマではないので感想や意見は控えますが、現野党の協力がなければ法案も通らないということで自民党は政策ごとに連携する考えを示しています。野党の中では政策的に妥協で...
全般共通

IPO東京地下鉄の初値売りから変更して配当・優待目当てで保有すると個人的利回り4%?

話題の東京地下鉄IPOに私も参加しました。IPOの記事とか書いたことありませんけど、基本真剣にはやってませんから書くこともなく。店頭証券とのお付き合いもなく、IPOの為だけに多数の口座開設するということもやってないのでそれ程当たりませんし緩...
全般共通

SBIサウジアラビア株式ETFが信託報酬0.19%で東証上場!新興国ではシェア7位の主要国?

出ますね、サウジアラビア株式ETF!SBIアセットマネジメントが東証上場承認を受け、「SBI サウジアラビア株式上場投信」(273A)を10月31日に設定・運用開始と発表しました!このETFには2つの「初」があり、日本「初」のサウジアラビア...
全般共通

eMAXIS Slim先進国株式(含む日本)が新規設定も比較して際立つのは全世界の超低コスト!

三菱UFJアセットが10月25日に『eMAXIS Slim 先進国株式(含む日本)<オール先進国>』を新規設定します。簡単に言えば、既存の「eMAXIS Slim先進国株式インデックス」は日本を含まないので、これに日本を加えてパッケージ化し...
全般共通

MATSUI Bankが普通預金金利を対抗で無条件0.31%に改定!楽銀は金利競争脱退!?

松井証券の「MATSUI Bank」が10月1日から普通預金金利を0.31%(税抜)に引き上げました!私は松井証券が(表現悪いですが細々とやっている)松井バンクで引き上げたとしてもauじぶんやSBI新生には対抗しないと思っていたので前回の比...
全般共通

SBIアセットがフランクリン提携で最安のインド株インデックスを出すも第一弾で次はブラジル!?

SBIアセットがインド株式対象のインデックスファンド「SBI-フランクリン・テンプルトン・インド株式インデックス・ファンド」(愛称:SBI・フランクリン・.インド株式)を10月22日に設定すると発表しました!投資対象は提携先のフランクリンが...
全般共通

Tracers S&P500トップ10インデックスが銘柄入替でM7投信から脱皮!?3カ月後の運用状況は?

5月16日に運用開始された日興の「Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)」ですが、3カ月以上経過して年1回の銘柄入替も行われたので運用状況をチェックしてみましょう。銘柄入れ替えは6月21日に行われましたが、除外:テス...
全般共通

隠れ高分配のブラジル株ETF(1325)は下がっても利回り5%を維持!でも低コスト投信に期待!

今年もNEXT FUNDS ブラジル株式指数・ボベスパ連動型上場投信(1325)から分配金が出ました。決算日:24年7月8日 1012円(100口あたり)分配金利回りは分母に持って来る株価によって変動してしまいますが、直近の9月12日終値で...
スポンサーリンク