全般共通

スポンサーリンク
全般共通

雇用統計悪化で米国も欧州も仲良く失業率9.5%!NYに逆らえるのはイケイケ上海だけ!?

米雇用統計の悪化でNYダウは2.6%減の8,280で引けました。この株価は5月末GM破綻秒読みの頃と同水準で、1カ月経ってみればGM破綻でアク抜け上昇とはならなかったと言えるのかも知れません。米雇用統計は、非農業部門雇用者数が46.7万人減...
全般共通

09年下期は幸先良いスタートだが早くも米雇用統計の試練!&サクソバンクが日本で直接FXサービス提供!?

【良いスタートだが早くも雇用統計!】今年の後半戦がスタートしましたが、昨日はダウも上昇して終えて一先ず幸先の良いスタートとなりました。色々な解説がされていますが、●米中欧の製造業指数が予想を上回ったことで世界の景気回復期待●6月の米自動車販...
全般共通

7月、今年の後半戦がスタート!&アジアの株式時価総額が14年ぶりに欧州を逆転!中国から目を離すな!

早いもので7月に入り今年も残り半年となりました。簡単に今年前半と昨日を振り返ってみます。1Qはまだ真っ暗闇の中で悲観論が渦巻いていましたね。1月~2月はドル円が80円台を横這いで、70円台突入の円高悲観論の中でローマG7の酔っ払い大臣と日本...
全般共通

FOMCは無事に通過?&国内の海外ETFが制度変更で活性化する?&昨夜のWBSを見た感想!

今日は雑多に書きます。【WBSの特集「GM化する日本」を見た感想】レガシーコスト=退職者への手厚い社会保障の増大で破綻に追い込まれたGMと日本が似通っている点を指摘し、このまま行けば日本も破綻する可能性があり、それを避けるためには何をすれば...
全般共通

世界銀行見通し下方修正で押し目か?FOMCでどっちに転ぶ?今後は上昇かレンジ相場か?

結構押してきましたね。本日午前で、豪ドル74円台・ランド円11.5円台・トルコリラ60円台・米ドル95円台まで落ちて来ました。(右サイドバーのレート表を見たほうがいいですよ!)昨夜のNYダウは200ドル下げて8300台へ、S&P500は年初...
全般共通

上昇トレンドは終わったのか?ブレーキを踏んだ6月!&アナリスト予想の有効活用!?

ようやく調整らしい調整になってきましたね。(昨日で終了?)今月NYダウは9000近くまで迫るものの、超えられずに8500まで調整しています。このレベルって昨年10月から今年1月までの株価と同水準で、リーマンショックの底付近なのです!というこ...
全般共通

米金融規制改革案はテロとの戦い!世界のテロとの戦いを威張ったブッシュが育んだ金融テロに戦いを挑むオバマ!?

昨日S&Pが米金融18社の格付けを引き下げ、オバマ大統領が金融規制改革案を発表して、米金融株が売られました。これを受けて(?)、複数の金融機関が公的資金の返済を発表しました。(自らの高額報酬守る為に必死やね!)改革案はこれから詰める話ですが...
全般共通

G8より注目集めるBRICs会合で米国イジメはあるのか!?&31歳の千葉市長ガンバレ!

千葉市長選で最年少の31歳の熊谷俊人氏が2倍以上長く生きている60代の候補2人を破り当選しましたね。日本もまだまだ捨てたものではないかも知れません!?元NTT社員で神戸の震災も経験したそうです。市長の報酬も減らすそうですが、きっと自分の父親...
全般共通

デジャヴの原油価格上昇!金融マフィアがまた買い煽った!この道はいつか来た道!?

昨夜発表の5月米小売売上高はほぼ予想通りで対前月比+0.5%でしたが、4月の数字が上方修正されたことを市場は好感したとか?でも、5月上昇分の中身は自動車とガソリンを除くと+0.1%に過ぎず、原油価格の上昇による見せかけの個人消費増とも言えま...
全般共通

NYダウが上昇できない!?長期債金利と原油価格の圧迫!今夜の米小売はプラスに転じるか?

昨夜のダウは0.27%小幅に下げて、終値は8739でした。でも、その前の3営業日の動きが面白いですよ。5日:8763、8日:8764、9日:8763(終値ベース)先週金曜終値からわずか1ドル上げ下げしただけでびくとも動きませんでした。(勿論...
スポンサーリンク