全般共通 NYダウ大幅下落で無抵抗に7000割れ!でも危機感は持っても悲壮感は持つな! 先週末なんとか7000手前で踏ん張ったNYダウは、昨夜何の踏ん張りも見せずにダラダラ下げ続けて4.2%減の6763で引けました。とんでもないことになってきましたね、・・米国は!確かに世界の市場への影響も大きいですが、ちょっと待ってください、... 2009.03.03 全般共通
全般共通 NYダウ7000ドル割れ間近!?月間下落率11.7%は世界恐慌以来の大きさだが実感がない・・? 昨夜のNYダウはオープン直後に7040を付けて切り返しましたが、最後は結局7062で引けてなんとか7000を死守して今週と今月を終えました。株価自体は11年10カ月ぶりの安値ですが、2月の月間下落率11.7%は1933年(世界恐慌時)以来の... 2009.02.28 全般共通
全般共通 神風は吹いたのか?舞い上がるドル円が97円タッチ!ニワトリ日本株は舞い上がらず!? 日本円って訳ワカリマセンネ。1カ月程前にドル円は87円辺りをウロウロしていました。誰が一カ月後に97円に到達すると予想できたでしょうか?単純スキャルバー、もとい、多くの専門家の予想では反対の77円辺りの超絶円高を予想していたのではないでしょ... 2009.02.25 全般共通
全般共通 NYダウ底割れもアジア市場は軒並みプラス圏で為替も円安へ! 先週末のNYダウは-1.36%下げて7365で引けました。クリアに昨年の底を割り込みました。今までの流れなら、週明けのアジア市場も全面マイナス圏で、為替も窓明けで円高に振れると予想できました。ところが、アジア市場は今のところ上昇(香港・韓国... 2009.02.23 全般共通
全般共通 為替市場の混沌!NYダウ遂に底割れも円安!?リスク回避先はどこだー! 昨夜のNYダウは1.2%下げて7,500を割りました。これは昨年の恐怖の10・11月の底も割って、6年4カ月ぶりの安値です。ここで反転すればダブルボトム形成ともなり得ますが、今のところダウ先物がマイナス圏で推移しており、先行きが懸念されます... 2009.02.20 全般共通
全般共通 郷に入っては郷に従い、ワインをたしなんだ中川大臣!酔っ払って千鳥足で歩く道は辞任に通ず!? 昨日も少し書いたので、今日は止めようかと思いましたが、この美味しすぎるネタをブロガーとしてスルーできませんでした!?「郷に入っては郷に従え。」とは“When in Roma, do as the Romans do.”の翻訳です。ローマの昼... 2009.02.17 全般共通
全般共通 GDPマイナス12.7%の国の不思議な円高!不思議な大臣は「ローマの休日」でzzz・・!? 10-12月期の本邦GDPが本日発表され、前期比マイナス3.3%、年率換算ではマイナス12.7%となりました。約35年ぶりの大幅な落ち込みです。もう結果は出てしまいましたが、皆さんはこの数字に株と為替がどのように反応すると考えたでしょうか?... 2009.02.16 全般共通
全般共通 13日の金曜日にファンド解約45日前ルール最終日が重なるが、週末はG7で中川大臣がガツーン発言!? 今日は13日の金曜日ですね!?欧米では不吉と言われる日です。日本の4日と仏滅が重なったタイミングと言ってもピンと来ないでしょう。(あんまり気にする人はいないと思いますし)更に今日は3月末のファンド解約45日前ルールの最終日と重なっています!... 2009.02.13 全般共通
全般共通 米金融安定化策に失望で急落!報酬上限規制かけられたウォール街のわがままブーイング売りじゃないの!? 昨夜ガイトナーさんが金融安定化策を発表しましたが、●不良資産処理の具体策に言及がなかった●金融安定化には不充分●2兆ドルの規模に対する財政懸念と問題の深刻さに対する再認識などの理由でNYダウは4.8%の大幅下落となりました。これで先週木金の... 2009.02.11 全般共通
全般共通 今週は米国の金融支援追加策と景気対策法案の中身を確認する週。上にも下にも振れやすい!? 先週木金と期待で買われた後、今週は具体的に中身を確認する週になりそうです。景気対策法案については、上院で規模を縮小し約72兆円で合意されました。上院での採決後、下院案との一本化作業を経て、最終法案を両院で可決し大統領が署名すれば成立になりま... 2009.02.08 全般共通